じじぃの「神秘の建築・ワット・パークナム・バガン遺跡!世界の幻想的な風景」

ワット・パークナムの見所と巡り方をシェアするよ!

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RbaFJq5I-v8

1000年の歴史!ミャンマー世界遺産バガン遺跡【Tastemade Spotlight】

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=LVMJWviOKM8

タイ ワット・パークナム


   

ワット パークナム パーシーチャルーン

2024/03/18 travel.jp
5階の天井画とエメラルド色に輝く塔がインスタ映えで人気が高まりましたが、元々由緒有る寺院です。
4階の数多くの黄金色に輝く仏像、細密な彫刻を施された柱、3階や1階は博物館になっており収集品の多さに圧倒されます。時間をたっぷり取って見学したい寺院です。エレベーターもあります。
https://4travel.jp/os_shisetsu/10509020

ミャンマーへ行こう!バガン遺跡観光おすすめ25選と行き方

Clip クリップ
バガン(Bagan)は、ミャンマーマンダレー地方域で、カンボジアアンコール・ワットインドネシアのボロブドゥールと共に世界三大仏教遺跡の一つと称されミャンマー屈指の仏教聖地「バガン」のおすすめ観光をご紹介します。

そのハイライトになっている遺跡群は、イラワジ川中流域の東岸の平野部一帯におよそ40kmにも渡る大小さまざまな仏教遺跡が林立しています。
http://asia-community.net/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%AF%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%81%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%81%BA%E8%B7%A1%E8%A6%B3%E5%85%89/

『世界の幻想的な風景』

MdN編集部(編) エムディエヌコーポレーション 2022年発行

第4章 神秘の建築 より

タイ ワット・パークナム Wat Paknam

バンコク中心部からほど近いワット・パークナムは、アユタヤ王朝に創設された長い歴史を持つ寺院。

この寺院の見どころは、なんといっても2012年に完成した仏塔です。

5階建ての大仏塔を登ると、天井には宇宙を思わせるような仏陀の生涯を描いた仏伝図が描かれています。

また、中央に安置された仏塔はエネラルドグリーンに輝き、黄金色に輝く4本の柱に支えられています。

ミャンマー バガン遺跡 Bagan

ミャンマーのイラワジ川の東側に広がるバガン遺跡群は、カンボジアアンコール・ワットインドネシアのボロブドゥールとともに世界三大仏教遺跡に数えられています。

主に11世紀から13世紀に建てられた数千もの仏塔や寺院が点在しており、当時の風俗を描いたフレスコ画ヒンドゥー教の受けた装飾などが残されています。

                    • -

じじぃの日記。

MdN編集部(編)『世界の幻想的な風景』という本に、「ワット・パークナム Wat Paknam」、「バガン遺跡 Bagan」という画像があった。

●タイ ワット・パークナム
ワット・パークナム寺院は、エメラルド色の美しい仏塔と天井画がインスタグラムで注目され、フォトジェニックなお寺として最近人気がある。

ワット・パークナムが特に有名なのは、1916~1956年に住職を務めたルアン ポー ソット師がタマカーイ式瞑想のメソッドを生み出したことによる。

このメソッドは、後にタイ全国のみならず東南アジア諸国にも普及している。現在ワット・パークナムには瞑想センターがあり、多くの人々が瞑想の修行に来ている。また、白い着衣を身につけたメーチーという尼僧が多くいるのも特徴だという。

お釈迦様が説いた色即是空
天井に描かれた満天の星空とお釈迦様のコラボレーションはよく似合っています。
   
ミャンマー バガン遺跡
ミャンマーバガン遺跡は、約40km2の広大な原野に2000とも3000ともいわれる寺院や仏塔が林立している。

アーナンダ寺院
数ある仏教建築の中でもバガンで最大にして最も美しいといわれるのが1091年建立のアーナンダ寺院
一辺が53mの大きな方形の寺院で、高さは51mに及ぶ。「アーナンダ」という名前は、仏陀の弟子のひとりに由来する。

・シュエズィーゴォン・パゴダ。
黄金に輝く栄光という意味のこのパゴダは高さ40mと巨大。バガン王朝の栄華の象徴でもある。
仏陀の遺骨と歯を収めたと伝えられているという。