じじぃの「神秘の数学・人間の短期記憶の容量は7±2?数字の雑学」

数字7の謎かけ


0182 セント・アイヴス

名問なぞなぞクイズ学院
https://answer-q.com/2013/04/q_3964.html/

『数字は武器になる 数の「超」活用法』

野口悠紀雄/著 新潮社 2014年発行

第7章 神秘の数学 より

マジカルナンバー7

人間の短期記憶の容量は7±2
1週間を7日にしたのは、7日間であれば、個々の日を明確に区別できるからだ。

1ヵ月を構成する日数は、一度には把握しにくい。そこで、週を単位にして把握する。問題は、1週を何日にするかだ。前の章で述べたように、フランス革命暦ソ連革命暦の失敗は、5日では少なく、10日では多いことを示した。

アメリカの心理学者ジョージ・ミラーは、人間の短期記憶の容量が7±2(人によって差がある)であるとする論文を1956年に発表した。

「7以上になると区別がつきにくくなる」とは、日常経験でも明らかだ。虹の色は7色であり、1オクターブには7個の音があると把握している。「世界の7不思議」や「7つの大罪」も7だ。軍や企業など多くの組織は、7名や7部署をひとくくりにしたピラミッド構造を作る。

セブンシスターズとは石油メジャーを指すが、もともとはプレアデス星団(すばる)の7つの星だ。秋によく見える。双眼鏡なら非常にきれいだ。新約聖書の『ヨハネ黙示録』は、7のオンパレードだ。日本では、七福神、七草、七味唐辛子など。

ところで、「世界の7大洋」は何か、ご存じだろうか?

太平洋、大西洋、インド洋、北極海南極海までは誰でも思いつく。では残りの2つは? 実は太平洋と大西洋は、それぞれ北と南に分けて、4つとカウントするのである。かなり無理した数字合わせだ。

「7あたりが限度」という法則は、日常生活に応用することもできる。例えば、引き出しは7個くらいまでにした方がよい。それ以上になると、どこに何を入れたかが分からなくなる。

逆手に取ることも可能だ。例えば、面接試験で「愛読書は何か?」と聞かれたら、7点以上挙げて目くらましを狙う。面接官は幻惑されて、「何という読書家だろう!」と評価してきれるかもしれない。

ただし、この方法は諸刃の剣だ。沢山あげた本の1つを取り上げられて、突っ込まれるかもしれない。
    ・
私の経験では、口頭のコミュニケーションでは、3が限度かと思う。例えば、プレゼンテーションのときには、「言いたいことは3つある」と言うのがよい。

                    • -

じじぃの日記。

野口悠紀雄著『数字は武器になる 数の「超」活用法』という本に、「人間の短期記憶の容量は7±2」というのがあった。

「1週間を7日にしたのは、7日間であれば、個々の日を明確に区別できるからだ」

数字の「7」と聞くと、多くの人は「ラッキー7」ということで良い印象を持っている。

取りあえず、数字の3。
数字の3は、宗教上では魂、精神、肉体という三位一体を意味する。

【問題】
最初は4本足、次に2本足になって、最後は3本足になるものってなんだ?
  
では、数字の7。

【問題】
私が聖アイヴスへのところに向かおうとしているとき、
私は七人の妻を持つ男に会った。
どの妻も袋を七個持っていて、
そしてどの袋の中にも七匹猫がいて、
どの猫にも七匹の子猫がいた。
子猫、母猫、袋、妻、
聖アイヴスのところに向かうのは全部でいくつ?

答えはネットで調べてください。