じじぃの「科学・芸術_399_盧溝橋の謎」

【中国映画】 1937・7・7 事変 (盧溝橋事件) 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tqgccJxhw-o
盧溝橋の石獅子

盧溝橋事件
北京の西南郊外、永定河にかかる石造りの橋。かつてマルコポーロが「世界一美しい橋」と旅行記のなかで紹介 したことから別名マルコポーロブリッジとも呼ばれる。
1937年7月7日夜、この付近で発生した謎の発砲事件が その後8年にわたる支那事変の導火線となった。日本軍が演習していたのは、盧溝橋からみて京漢線の 向こう側の永定河の東岸。現在、橋のたもとに「盧溝橋資料陳列館」があり、七・七事変当時の中国側の 宋哲元将軍の指揮刀や日本軍の軍刀や砲弾などの遺品が展示されている。市の西南郊外にある。長椿街から 309路のバスで盧溝橋下車。なお最近の研究では、この最初の発砲は中国共産党劉少奇によるものとする説が有力になっている。
http://china-redtour.com/spot/kouniti_rokoukyou.html
『北京を知るための52章』 櫻井澄夫、人見豊、森田憲司/著 赤石書店 2017年発行
盧溝橋の謎 より
中国では7はあまり好まれる数字ではない。欧米では7は幸運の数、日本でも七福神・七五三・虹の七色と多用される。ところが中国の記憶では7と言えば、1937年7月7日が最優先する。日中戦争(抗日戦争)が盧溝橋で勃発した日だからである。
この盧溝橋事件を中国では七七事変と言い、毎年想起され、記念集会が催される。因みに7月7日を嫌う心情は夙に『紅楼夢』にも見え、この日の誕生日を厭うくだりがある。中国で歓迎されるのは7ではなく、6・8・9で、それぞれ禄・発・久に通じる類音であることから、とりわけ好まれて人気があり、電話番号やナンバープレートは高値となる。
     ・
ところで、マルコ・ポーロ(1254年頃から1324年)は元代の盧溝橋について詳細な記述を残しているが、世界でも比類の無い美しい橋と称えていることから、欧米ではマルコ・ポーロブリッジと愛称される。その記述は、橋の外形として、石柱上に獅子があり、欄板を設け、アーチ架橋を呈するのど一致しているが、その数字には疑問点が見うけられる。橋の全長は300パッソ(450メートル)または400パッソ(600メートル)とあり、現況橋の266メートルと比べても差が大きすぎる。獅子の数については1200個とする稿本があり、現在確認されている486個とかなり相違する。また細かな数字では、アーチの数が24個とされ、現況橋と運筏図の11と食い違い、橋の幅8パッソ(12メートル)は現況橋の7.5メートルと大きな開きがある。
     ・
今日、盧溝橋と言えば、マルコ・ポーロの麗しき思い出よりも、戦争記念の場所として記憶に深く刻まれている。その傷跡を今に残すのが盧溝橋の傍らに佇む宛平城の城壁である。その城壁に近づいて見ると、旧日本軍による弾丸の跡が数多く残り、戦争の痕跡を今に留めている。負の歴史の証拠である。
また1987年(七七事変五十周年)には盧溝橋の湖畔に中国人民抗日戦争記念館が建てられ、館内には戦時のジオラマや多数の戦時遺品が展示されており、日本の政治家による訪問もなされ、反省に基づいて不戦の誓いをしている。中国各地には旧日本軍による戦争の傷跡が残っており、過ちを繰り返さぬ努力を続ける必要がある。
最期に盧溝橋に関わる有名な諺を記しておく。盧溝橋の獅子とかけて、数えきれないものと解く。そのこころは、端には獅子が沢山あって数えきれない、という表現である。原文は「盧溝橋的獅子、数不清」で、盧溝橋の各々の柱には各様の石獅子の彫刻が飾られて、親子のように数体がまとまっているものもある。それらのうち創建時の遺物と推測される獅子も残る。その獅子の総数は確認が難しく、また1980年には川の中から欠落した1個が再発見されている。現在の公表では486個とされる。今後発見されることも考えられ、まことにその数は定めがたい、という訳である。