じじぃの「犬が尻尾を振るのは」考

animal smile Google 画像検索
http://l.yimg.com/eb/ymv/us/img/hv/photo/movie_pix/columbia_pictures/the_animal/rob_schneider/animal6.jpg
Smile | Dogs and Cats Smiling for Animal Rights 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mnk4bjHPcjg
サイエンスZERO ヒトの謎に迫る(8)表情に隠された進化の道 2009年5月23日 NHK教育
【専門家ゲスト】日本女子大学准教授 金沢創 【コメンテーター】東京女子大学教授 黒崎政男 【司会】安めぐみ、山田賢治
霊長類の大きな特徴である豊かな表情。なかでもヒト特有の表情が「ほほえみ」だ。ほほえみの起源はチンパンジーの「服従」の表情だという。ここにヒト進化の意味が隠されている。また、表情と脳の関係についての研究も進んでいる。表情にかかわる脳の部位と言語にかかわる部位との関係から、ヒトは言語を獲得する前から、表情による非言語コミュニケーションを発達させてきたことが読みとれる。表情からヒトの進化の謎に迫る。
表情の起源とは
人や霊長類が持つ豊かな表情は、顔の表面を覆っている「表情筋」といわれる筋肉が動くことで生まれるという。この表情筋は、霊長類の進化の過程で特に発達したと考えられている。霊長類は、暮らす環境にあわせて立体的に物を見るように視覚を進化させた。それによって顔の構造が変わり、表情が豊かになったと考えられている。
ほほえみの起源
ほほえみは、人だけが持つ表情の一つ。ほほえみの起源は、サルがみせる「グリメイス」という劣位の表情ではないかと考えられている。それは、グリメイスにも人のほほえみにも同じ「大頬骨筋」が使われているからだ。グリメイスは上下関係の中で服従を示すものだが、人の場合はこれからコミュニケーションを始めるというときに、相手に対して警戒心を解く意味でも使っているのではないか。
表情を読む能力
生まれたばかりの赤ちゃんでも、2つの目と口の位置を頼りに顔を認識し、表情の違いを見分けられるという。人が生まれつき顔を認識できるのは、脳の右側の「顔領域」と呼ばれる部分の働きによるものだと考えられている。
人は表情を模倣する?
人が相手の表情を見たときに、つられて同じような表情になることを「表情模倣」という。この表情模倣は、人の社会性の基礎になっていると考えられている。人は無意識に互いの表情をまねることで、コミュニケーションをはかり、仲間意識を高めてきた。表情模倣は、進化の過程で発達してきた重要な働きといえる。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp258.html
『つい他人(ひと)に自慢したくなる無敵の雑学』 なるほど倶楽部/編集 角川文庫 2003年発行
犬が尻尾(しっぽ)を振る本当の理由って何?
よく、犬が尻尾を振るのはうれしいからだといわれますが、これを鵜呑(うの)みにすると危険な場合があります。
正確なところは犬に聞いてみなくてはわかりませんが、専門家の間では、犬が尻尾を振るのは、目の前に現れた物(者)に対する関心が高まっているから、といわれています。確かに、飼い主や顔見知りが近づいてきた場合にはうれしさを表現していますが、不審者が近づいて来て警戒している場合にも犬は尻尾を振るということなのです。つまり、尻尾を振っている犬に 噛(か)まれるケースもあるということ。尻尾を振っているからといって、知らない犬に近づくのは危険です。
ただし、犬を観察すると、うれしいのか警戒しているのかはすぐわかります。耳をぴんと立てて体重を前足にかけ、尻尾をおいんと立てて振っているときは警戒している証拠。こんなときには近づかないようにしたほうが無難。
また、は尻尾は舵(かじ)の役目もしていますから、走ったりジャンプ゚するときにも犬は尻尾を振ります。
ちなみに、犬種によっては断尾するものもありますが、犬同士の接触を観察したところ、尻尾のない犬は、尻尾を持つ犬と比べて2倍も攻撃を受ける率が高くなるそう。
これは、尻尾を振を使って自分の気持ちを相手に伝えられないためだといわれています、人間でも犬でも意思表示は大切なようですね。

                                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
『つい他人(ひと)に自慢したくなる無敵の雑学』の本に「犬が尻尾(しっぽ)を振る本当の理由って何?」があった。
人間以外のほ乳類は、ほとんどは尻尾を持っていて、尻尾で体のバランスを取っているようだ。だが、犬の尻尾は顔の表現を持つ機能に変化したように見える。
なぜ、犬は人間のように尻尾でなく、顔で「ニカッ」とやらないのだろう。
天才!志村どうぶつ園』に出てくるチンパンジーの「パンくん」がときどき、「ニカッ」とやる。
アシカでも「ニカッ」とやるのを見たことがある。
この間、テレビ朝日の『ナニこれチン百景』で眉毛のある犬が「ニカッ」とやっていた。あれは顔の頭部に眉毛のような2本の毛があり、口を広げると眉毛も連動し「ニカッ」とやっているように見えるというのだった。
「くすぐったい」と「笑う」は同じという説がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E3%81%84
人間の赤ちゃんをそっとくすぐって「ニコッ」とやられたら、たまんないなあ。
チンパンジー、オランウータン、ゴリラやアシカや、イルカ、犬をくすぐってみたらどうだろう。
意外と「ニカッ、ニカッ」とやったりして。
意外とお笑い芸人をくすぐったら、怒ったりして。