じじぃの「坊主の長生き」

『いくつになっても「輝いて、いる人」の共通点』 斉藤茂太著 祥伝社
僧侶には長命が多く、詩人が短命なワケ (一部抜粋しています)
ある本に面白い統計が出ている。福島県立医科大学の森教授が中心となって行なった研究で、職業別長生きランキングというものである。昭和に死亡した著名人をリストアップして平均寿命を調べたという労作である。
それによると、1927〜1979年に死亡した署名人の中では僧侶の平均寿命が一番長く、詩人が一番短いとされていた。詩人の次に短いのは小説家であり、文筆業に携わる人間にはあまり喜ばしくない結果である。
僧侶と詩人、あなたの想像するところの生活イメージとはどのようなものであろうか。
私が知っている限りでは、歴史上の高名な詩人はかなり破天荒な生活をした人が多いような気がする。スキャンダラスな人生のほうが話題になりやすいということもあるのだろうが、自由奔放な恋愛、喜怒哀楽の激しい生活、明日のことなど考えない無計画な生活などが詩人のイメージである。日本の代表的詩人中原中也石川啄木などはたしかに早世している。
対極をいくのが僧侶の生活イメージといえる。規律の激しい生活、精神統一によってなにごとにも乱れない心、粗食、早寝早起き、山での修行・・・・。最近では、スナックで一杯やっている赤ら顔でツヤツヤしたお坊さんも珍しくないというが、本来あるべき僧侶の生活とはこうしたものであったはずである。またお坊さんは読経によって、大きな声を出す職業である。読経というのは、あの不思議な節回しとお腹の底から朗々と出す発声で、自律神経を安らかに保つ働きがあるようだ。
    ・
長寿で有名な地域の暮らしは、僧侶の生活に通じるものがたくさんある。長寿村は山村に多く、気候の変化の激しいところに多い。そこに住む人々は低カロリーで繊維質の多い粗食を常として、そのわりに労働量が多い生活を営んでいる。老人になっても、一日の働く分は決まっており、引退してブラブラするという考えはない。朝早く畑に出たり、山に入って作業するという持ち分が決まっていて、家族のためにできる限りからだを動かし続けるのである。
こうした生活のよいところを、自分の生活に取り入れることは簡単である。低カロリーで繊維の多い食事を心がけること、ブラブラしないでなるべくからだをいこまめに動かすこと、からだを甘やかさないこと、などはすぐにもできそうである。
病気になった人にはおいしいものを食べさせる、という一見ありがたい配慮は、現代ではいかがなものであろうか。常日頃から飽食気味のうえ、あまり動かない病人になって、より以上のエネルギーが必要だろうか。全部栄養として使い切れないで、血管の中の余分な脂としてたまったり、お腹の脂肪として蓄積されたりしてしまうのがオチである。
実際、からだを動かさない病人が山ほど食べては胃腸がもたれるばかりである。病人ではなくても、あまり体を動かさないデスクワークに従事している場合、カロリーの取りすぎは成人病の元になる。
早寝早起き、粗食、まめに歩くなどの生活習慣は、長生きの秘訣であることを常に頭のどこかに入れておきたい。

                            • -

どうでもいい、じじぃの日記。
週刊朝日 5月15日号に 「長生き、怖い」が載っていた。
http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20090513/1242162694
この頃のテレビニュースで、毎日のように派遣社員の首切りをやっている。
じじぃでなくとも、みんなが将来に不安を抱いて生きている。
つい、去年までは日本は世界一の長寿の国で、長生きは幸せのはずだった。
「職業と寿命 XXXX」をキーにして長生きを検索してみた。
「坊主の長生き」 なんとなく納得。
「政治家」 短命であるはずがない。
「ピアニスト」 指を使うから長生きしそう。ただし、ショパンは39歳で死んでいる。
「詩人」 石川啄木が26歳で死んでいる。昔は結核で死ぬ人が多かった。貧乏生活が短命につながったような気がする。
「転ぶな、風邪を引くな、義理を欠け」 「転ぶな」は骨粗鬆の人か。「風邪を引くな」は風邪は万病の元。「義理を欠け」は勝手に生きろということか。
「医者の不養生」 お医者さんは自分より患者のことを考えてのことなんですね。
プログラマー」の職業寿命は35歳と言われてきた。寿命が35歳ということではない。
「サッカー選手」の職業寿命も35歳ぐらいとか。
「広告代理店」の職業寿命は30年とか。
「会社の寿命は30年」というのもある。
「無職」も寿命が短いようだ。
ストレスというのも良くないようだ。そうはいっても気楽に生きられる時代ではない。
すべての動物の脈拍数は約15億回なのだという。
ネズミの場合は時計がチクタク。チクタク。チクタク。と進み、ゾウガメの時計はチ〜ク〜タ〜ク。チ〜ク〜タ〜ク。チ〜ク〜タ〜ク。と進んでいるらしい。