なぜエベレスト山は高いのか? ―ミシェル・コッパス
エベレスト
動いている大地
NHK for Schoo
ウェゲナーは、大陸を動かすと、パズルのようにくっつくことを発見しました。陸地は長い時間をかけて移動し、今の形になったのです。大陸は海底にある山脈の活動によって動いています。地下のマグマが冷えて固まり、プレートと呼ばれる硬い岩を作ります。プレートが山脈を中心に年数cmほど左右に広がっていきます。プレートにのって大陸が動くのです。プレートがぶつかる所はどうなっているのでしょうか。日本の沖に深さ最大8,000mの溝があります。調査船でみてみましょう。深さ6,200mの海底付近。岩が幅15mにも渡って割れています。プレートが動いた時の力によって割れたのかもしれません。更に深いところで、プレートがぶつかっています。断面でみると、海のプレートが陸のプレートの下にもぐりこんでいます。陸のプレートが曲がり、歪んでいきます。この歪みが元に戻るときに、大きな揺れがおきます。こうして地震が起きるのです。
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005301142_00000
『教養になる超雑学―人に話したくなるほど面白い!』
近藤仁美/著 永岡書店 2024年発行
地球にはエベレストより高い山はできない!
地球で一番高い山といえば、かの有名なエベレストだ。この山の名前はインドの測量局の長官ジョージ・エベレストにちなみ、その標高は8848メートルを誇る。
ところで、世界一高い山がエベレストなのはなぜだろうか。何をもって「高い」とするかにもよるが(たとえば、地球の中心からの距離でいえば、南米のチンポラソ山が最高峰だ)、いずれにせよ地球の山がエベレストを超えないのには理由がある。
山は大変重く、下にある地殻を圧迫する。それゆえ、山の重さに地殻が耐えられなくなると成長が止まる。限界まで成長した山は高原になったり、周囲の土地が隆起して新たな山になったりする。なお、地球の環境だとエベレスト程度が限界だが、重力が小さく地殻変動が少ない星ではもっともっと高い山もできる。たとえば、重力が地球の約3分の1である火星の最高峰は、エベレストの約3倍の高さのオリンポス山だ。
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
じじぃの日記。
地球の表面の実際は、地殻の深さが5~60kmあって、プレートはその下にある。
「テクトニック・プレートは常に動いている。北米の大部分は、地球のそれ以外の部分に対して、毎年2、3センチ程度のペースで西に動いている」
チベットとネパールの国境にそびえるエベレストは数千万年前、インドプレートとユーラシアプレートが衝突してできたものだ。
衝突によって地質が圧縮され、現在ヒマラヤと呼ばれている全長約2400キロの山脈が形成された。衝突の一部始終は解明されていないが、衝突は今も続いており、エベレストの標高が変化する一因となっている。
(https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/121000729/)
だそうです。