じじぃの「頼政権・中国が台湾周辺で軍事演習・結びつきを強める中国とロシア!プライムニュース」

【結びつきを強める中国とロシア】中露連携でアジア太平洋の秩序は 兼原信克×小原凡司×鶴岡路人2024/5/23放送<後編>

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XAnJDsUgj5k

中国軍 台湾周辺で軍事演習 頼政権へのけん制か(2024年5月23日)

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KsMSW2rdsPM

プライムニュース 結びつきを強める中国とロシア 後編

中国軍 台湾周辺で軍事演習 (2024年5月23日)


プライムニュース 「“アジア新冷戦”激化 中露連携の脅威度は? 台湾危機と覇権の行方」

2024年5月23日 BSフジ
【キャスター】長野美郷、反町理 【ゲスト】兼原信克(同志社大学特別客員教授国家安全保障局次長)、小原凡司(笹川平和財団 安全保障研究グループ上席フェロー)、鶴岡路人(慶應義塾大学総合政策学部准教授)

台湾新総統への圧力をあらわにする習政権。アジアでの連携を表明した中露。西側諸国が南シナ海周辺への警戒を強める中、日本が取るべき連携と針路は。

今週月曜、台湾総統に頼清徳氏が就任した。「中国による統一」に異を唱える総統は3期連続だ。
これに対し、先週、ロシアと連携してアジア情勢に関与することを表明した中国はどんな行動に出るのか?中国と対立を深める米国は勿論、ロシアと対峙するNATO加盟国までもがアジアで存在感を示し始めている中、日本はどんな姿勢と行動を示すべきなのか?
日・中・欧、それぞれの安保政策の専門家が結集して緊急分析する。
   

【私の提言】 「いま日本がすべきこと」

兼原信克 「台湾海峡の現状維持」
 中国と台湾が危なくなってきている。
小原凡司 「戦略的コミュニケーションに対抗するための協力を」
 日本と連携する国と協力する。
鶴岡路人 「想定外をなくす」
 あらゆることに準備しておく。
https://www.bsfuji.tv/primenews/

「台湾侵攻がいかに割に合わないか理解させることだ」 群馬「正論」で兼原信克氏が講演

2024/3/13 産経ニュース
群馬「正論」懇話会の第65回講演会が5日、前橋市の商工会議所会館で開催され、同志社大学特別客員教授の兼原信克氏が「激動の国際情勢と日本外交~米中関係と台湾」と題し講演した。
兼原氏は台湾有事が起きた場合、双方に膨大な軍事的損失が生じるだけでなく、台湾海峡封鎖などで世界的な経済危機を招くと指摘。中国に侵攻を思いとどまらせるために、日本は日米同盟を基軸に関係各国と強力な太平洋同盟網を築くことが必要だと訴えた。
https://www.sankei.com/article/20240313-DVK7V7AQWRIZBHKIYDABXLZTZM/