じじぃの「世界の常識・SDGsを知っておこう・児童労働!池上彰のニュースそうだったのか」

16x9 - Child Labour: The Dark Side of Chocolate

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KXWFXeIZY9g

SDGs 「12、つくる責任つかう責任」 児童労働

エシカルの意味や消費行動とは?意識して行動するポイントもご紹介

2020.09.01 ethicame
環境問題や人権問題を取り上げる際によく聞くのが「エシカル」という言葉。
オーガニックやサスティナブルとはまた違う意味を持ち、地球環境や生産者を意識した消費行動に直結した考え方がエシカルです。ここでは、エシカルについて詳しく解説します。
●人に配慮しない
特に途上国では、生産にかける時間や労力に釣り合わない賃金で働き、十分な生活をおくるのに必要な賃金が得られない人たちがいます。
この中には暮らしのために児童が働いているケースもあり、教育を受ける機会が失われています。
このように、労働に見合った賃金を得ることのできる「フェアトレード」の考え方や、生活に最低限必要な給与である「リヴィングウェイジ」が守られていない現実が世の中にはあるのです。
中でも、フェアトレードがなされていないケースが特に多いのが、コーヒー豆やバナナ、チョコレートです。
チョコレートの原料であるカカオの主な生産地である西アフリカ諸国では、約200万人の児童がカカオ農場での労働を強いられていると言われています。
https://ethicame.com/shop/information/ethical01

池上彰のニュースそうだったのか!! 「世界の常識!?SDGsを知っておこう」

2021年4月24日 テレビ朝日
【ニュース解説】池上彰 【進行】宇賀なつみ 【ゲスト】北斗晶千原ジュニアケンドーコバヤシ吉田朱里浮所飛貴(美 少年)
今や知らないと恥ずかしい、SDGs
最近急に言われるようになったのはどうして? 毎日の生活で私たちができることとは?意外と身近なSDGsを知っておこう!
●最近よく聞くSDGsを学ぼう
日本人が知っておくべきSDGs(持続可能な開発目標)を考える。
吉本興業は、SDGsに取り組むイベントなどを開催。
SDGsとは、環境問題や人権問題を解決して世界中のみんなで一緒にもっと発展していこうということ。
経済発展を目標にし広まった。
SDGsの市場機会は年間最高12兆ドル(1300兆円以上)。
リサイクルで新しい商品を作る事ができれば、環境対策と同時に利益になる。
具体的に17個の目標を作り、2030年までに解決しようと世界各国が方針を決めた。
その中でも特に日本人が知っておきたいのが「1、貧困をなくそう」「2、飢餓をゼロに」「12、つくる責任つかう責任」の3つ。
SDGsの「つくる責任つかう責任」の目的
日本人が知っておくべきSDGs(持続可能な開発目標)を考える。
「12、つくる責任つかう責任」。
今、世界の子供の10人に1人、1億5000万人以上が児童労働させられている(国際労働機関)。

学校に行かずに働かされている。

人件費が安いだけでなく、子供は大人と違って反抗しないのでさらに安い賃金で働かせられる。
そうやって低価格の商品が作られるという現実も世界にはある。
コットンの栽培には多くの農薬が使われるので作る人の健康被害も問題に。
畑を作るために野生動物がすみかを奪われ絶滅しそうな動物もいる。
カカオの生産地はアフリカ、東南アジア、中南米の途上国。
安く過酷な労働でチョコレートは作られている。
環境、人権への配慮を明記した製品もある。
生産者のことを考えるのもSDGs
SDGsで日本は貧困や飢餓の問題あり
日本人が知っておくべきSDGs(持続可能な開発目標)を考える。
選べるほどの選択肢がなく、条件の悪い仕事に就いてしまい体を壊して働けなくなる。
結果、貧困から抜けだせない。
そういう人が今の日本にはたくさんいる。
問題はスタート。
貧困の連鎖ではスタート地点でもう大きな差がついている。
家が貧しいと授業料が払えない。
高校の授業料の無償化(所得制限あり)は、去年から私立を含む高校と大学が対象に。
https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/
じじぃの日記。
4月24日、テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか!! 「世界の常識!?SDGsを知っておこう」を観た。
カカオの生産地はアフリカ、東南アジア、中南米の途上国。
安く過酷な労働でチョコレートは作られている。
学校にも行かずに、カカオの農場で働かされている児童たち。
家族でコーヒーを飲んだり、チョコレートを食べている画像。
池上さん、「このチョコレート。原料のカカオ豆を採っている子どもたち。チョコレートなんて食べたことがないほどアフリカではそういう状態です。カカオの生産地というとアフリカ、東南アジア、中南米の途上国ですね。先進国の子どもが甘くておいしいなんて食べていることを知らない。そういう安い過酷な労働でチョコレートが作られているとしたら、私たちはこのチョコレートを甘くおいしく食べるんですか」
貧困→格差→貧困、負のスパイラル。
貧困には、「絶対的貧困」と「相対的貧困」があるのだそうだ。