きのこを科学する/東京農業大学 江口 文陽 先生【夢ナビTALK】
動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sntwXrgRyVc&feature=emb_title
キノコが大量の胞子を飛ばす瞬間
きのこを科学する
東京農業大学教授 江口文陽先生 夢ナビTALK
●きのこを活用した健康増進から環境修復まで
きのこを科学で解き明かす最前線の研究を紹介します。
きのこは、食品、新規医薬品、化粧品の原材料として活用されるばかりではなく、森林生態系の維持、環境修復や新産業創出のための切り札ともいえる天然物です。
きのこのことをもっと知りたくありませんか?
https://talk.yumenavi.info/archives/2122?site=p
チコちゃんに叱られる!
2021年2月6日 NHK
【出演者】チコちゃん(声:木村祐一)、岡村隆史、塚原愛、関根勤、若槻千夏 【解説】江口文陽教授(東京農業大学)
▽キノコのかたちには神秘的なある秘密が ▽あの火星人の姿はどうやって誕生したのか、歴史の偶然が ▽冠婚葬祭の文字で何か気になることはありませんか?
ゲストは関根勤さんと若槻千夏さん。
キノコにカサがあるのはなぜ?
チコちゃんの答え。
上昇気流を生み出すため。
キノコにカサがあるのは上昇気流を生み出すためということが考えられます。
カサの裏側そこにヒダがあって、一般的にはたくさんの胞子がついています。
お借りした映像は2009年10月18日放送 NHK Eテレ「アインシュタインの眼 森の恵みキノコ」。
キノコの下で煙のようにゆらゆらと揺れている胞子が出ていました。
カサを離れた胞子は下に落ちて行かず空気中を漂っています。
そしてカサの下から出ると舞い上がっています。
この原理は飛行機の翼を使った実験を見ればわかります。
気圧の高いところから低いところへ働く力、これが揚力です。
この揚力によって飛行機の翼は上に上がり飛ぶことができるのです。
キノコも同じように風が当たったとき、カサの下と上とでは気圧に差が生じて胞子は舞い上がり風に乗って遠くに飛んでいくのです。
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/