じじぃの「急性すい炎・慢性すい炎・すい液がすい臓を溶かす?健康」

【すい臓がん】本当に怖い「膵臓癌」血液検査で早期発見へ 期待高まる最新研究【医療のミカタ】

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zWL1dxzHyHI

慢性すい炎の症状・原因・治療・検査法とは すい臓がんや糖尿病のリスク

2020年10月27日 NHK Eテレ
【解説】下瀬川徹(東北大学大学院教授)
慢性すい炎は、すい液がすい臓を溶かす自己消化が長い時間をかけて起こる病気です。
慢性すい炎を引き起こす主な原因はアルコールで、飲酒量が増えれば増えるほど発症しやすくなります。慢性すい炎になると、通常はすい臓が少しずつ壊れていくため完治は望めず、すい臓がんのリスクをも高めてしまいます。
●禁酒、禁煙など生活習慣の改善を
慢性すい炎と診断された場合、まずすべきことは禁酒です。というのも、飲酒は慢性すい炎の進行を早めるだけでなく腹痛の原因にもなるためです。飲酒だけでなく喫煙も悪化因子のため、禁煙も大事です。食事療法は、慢性すい炎が初期の時は腹痛をやわらげるために脂肪の多い食品を避け、後期には消化・吸収の働きが低下するため、適切なエネルギーを摂るよう心がけます。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_645.html

【医師が解説】お酒の飲み過ぎで膵臓が溶ける? 慢性膵炎とは

2019年07月02日 lifenet
慢性膵炎という病気を知っていますか?
この病気の原因の約半分は「飲酒」といわれ、筆者が医師として出会う慢性膵炎の患者さんの多くはお酒好きであると実感しています。また、飲酒同様に喫煙も慢性膵炎に悪影響を与えることがわかっています。
●働き者の膵臓が壊れると自らを溶かしてしまう
膵臓が何らかの原因でダメージを受けてしまうと、上述の膵液が膵臓自体を溶かして傷つけます。傷ついて炎症が慢性的に続くと次第に膵臓が硬くなったり(線維化)、膵液の通り道である膵管が変形したり詰まったりします。これが「慢性膵炎」と呼ばれる状態です。つまり、膵臓が壊れると、自らの作り出す消化液の力で自らを溶かしてしまい、機能不全に陥るのです。
https://media.lifenet-seimei.co.jp/2019/07/02/17277/
どうでもいい、じじぃの日記。
私は74歳を超え、何が起きても不思議ではない年代になった。
毎月、糖尿病で近くの病院に通院している。
今月のHbA1Cの値は8.2だ。
医師の話だと、血糖値が高くなりことで起こる1番の障害は腎臓障害らしい。
ひどくなると、血液透析をしないといけなくなるとか言われた。
11月16日のテレビ欄(NHK Eテレ)に「健康選 急性すい炎 激痛! 内臓が溶ける?」が載っていた。
「慢性すい炎は、すい液がすい臓を溶かす自己消化が長い時間をかけて起こる病気です」
すい臓の主な働きは「インシュリン」を分泌することらしい。
すい炎は直接インシュリンとは関係はないが、すい臓のすい管が正常に働かなくなる病気らしい。
テレビで原因は、お酒の飲み過ぎによることが多いのだとか。
すい臓も肝臓と同じく、沈黙の臓器と呼ばれている。
まあこの歳になると、放っておいてもどこかおかしいところがあるみたいだが。