Paleontologists Discover New Mammal Fossils Hidden in Rocks I NOVA I PBS
Rise of the Mammals I Preview I NOVA I PBS
動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6eib9j-gV7U&feature=emb_title
恐竜絶滅後 哺乳類の大躍進
恐竜絶滅直後 哺乳動物の化石
New fossil trove documents recovery of life on Earth after dinosaur-killing asteroid impact
October 24, 2019 UW News
https://www.washington.edu/news/2019/10/24/fossil-mammals-denver-basin/
地球ドラマチック 「哺乳類の大躍進!恐竜絶滅後の世界」
2020年2月22日 NHK Eテレ
【語り】渡辺徹 (アメリカ2019年)
今からおよそ6600万年前、直径10キロの巨大隕石が地球に落下。恐竜を始め、生物の大部分が絶滅したといわれる。
地球誕生以来、最悪の危機的状況を乗り越え、繁栄したのが私たちの祖先、哺乳類。一体どんな生物だったのか?番組では、生き延びた哺乳類の正体を探るべく、化石発掘の最前線にカメラが潜入!最新の調査報告をもとに、暗黒の時代を経て、哺乳類が栄華を極めるにいたった軌跡が明らかに!
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/183/2340591/index.html
2月22日、NHK Eテレ 地球ドラマチック 「哺乳類の大躍進!恐竜絶滅後の世界」 より
大量絶滅を起こしたのは直径約10キロの巨大隕石。メキシコのユカタン半島近くに衝突し、大量の粉じんなどが舞い上がった影響で日射量や気温が大きく低下したとみられ、種の数で75%の生物が姿を消しました。地球史でも大きな出来事で、中生代白亜紀と新生代古第三紀を分ける「K/Pg境界」と呼ばれています。
この環境激変を境に、長く続いた恐竜の時代が終わり、今につながる「哺乳類の時代」が始まりました。
哺乳類は中生代に登場していたが、恐竜のかげでひっそりと暮らす存在でした。大量絶滅を生き延びたのも、ネズミのような姿で体重600グラムに満たない小型種だけだったといいます。わずかな食べ物で命をつなげたからだと考えられています。
恐竜の時代を終わらせた大量絶滅の後、哺乳類はどのように姿を変えていったのか。
注目されているのが、米コロラド州のコロラドスプリングス近郊にある「コラールブラフス」という化石産地です。隕石衝突の約10万年前から約100万年後までの地層が露出しています。
コロラドスプリングスは、デンバー盆地として知られるより大きな地質地域の一部です。発見には植物と動物の両方が含まれ、恐竜後の世界の出現の有様を描いています。
この発見の背後にあるチームは、デンバー自然科学博物館の2人の科学者、主執筆者である脊椎動物古生物学のキュレーターであるタイラー・ライソンと、共著者である古植物学のキュレーターであり地球および宇宙科学のディレクターであるイアン・ミラーが率いました。共著者の中には、ワシントン大学の生物学の教授であり、バーク自然史文化博物館の脊椎動物古生物学の学芸員であるグレッグ・ウィルソンがいます。彼は白亜紀末の大量絶滅と進化の専門家としてチームに加わりました。
「私はこの期間とこれらの哺乳類に21年間取り組んできましたが、これは人生史におけるこの極めて重要な出来事への本当に例外的な窓です」と言う。
以前はデンバー自然科学博物館のキュレーターであったウィルソンは言う。
「恐竜に支配された地上生態系から、地質学的に瞬く間に哺乳類に支配される生態系に切り替えました」
「地球上の生命の経過は、6600万年前の1日で劇的に変化しました」とライソンは言う。
「私たちの惑星に衝突した隕石は、4種類ごとに3種類の生物の絶滅を引き起こしました。地球での生活にとって本当に悪い時期でしたが、私たちの最も早い、最も早い祖先の一部を含む、いくつかのものが生き残りました」
ウィルソンはコロラドスプリングスのすぐ東にあるコラルブラフスの発掘調査に参加しました。彼と共著者であるニューヨーク市立大学ブルックリン大学の助教授であるスティーブン・チェスターは、チームが発見した哺乳類の化石を特定し、隕石の衝突後の体の大きさの変化を計算し、種の多様性を分析しました。
年代と化石を結びつけると、時代を追って哺乳類の種の多様性が徐々に増すとともに、大型化が進んでいった様子が手に取るように分かってきました。
隕石衝突から約10万年を過ぎたころから、推定体重が数キロはあるロクソロフスなどが登場。30万年後には約25キロのカルシオプトゥクス、さらに約34キロのタエニオラビス、そして70万年後には50キロ近いエオコノドンが出現しました。
これらの調査結果は、デンバー盆地のサイトが、隕石の衝突後に植物と動物の回復と進化が複雑に関連しているという考えに証拠を追加していることを示しています。調査の一環として、6,000を超える葉の化石が収集され、大量絶滅が起きた直後に地球の森林がどのように、いつ回復したかを判断するのに役立てられました。化石植物の顕著な記録と化石哺乳類の発見を組み合わせることで、チームは千年にわたる温暖化の呪文を、インド亜大陸の大量の火山活動を含む特定の地球規模の出来事に結びつけることができました。
これらの隕石衝突後は、生態系を半世紀遠ざけた可能性があります。
たとえば、研究チームは、衝撃後約700,000年で哺乳類の体のサイズがさらに増加したことを確認しました。これらの化石の追加分析、および新しい標本の発掘は、地球の歴史におけるこの重要な時期と人間よりも前に来た哺乳類の進化に関する科学者の理解を深めました。