じじぃの「女人禁制の歴史・古代オリンピックは男だけで競われた!雑学王」

The Olympic Games story for kids 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=jA6Y7gG3OLs
The Ancient Olympic Games

古代オリンピック開催について、なぜ男性のみ出場したのか 2010/3/6 Yahoo!知恵袋
回答
参加資格のあるのは、健康で成年のギリシア人の自由人男子のみと決められていたからです。
古代オリンポスの全知全能の神が、ゼウスである事が深いかかわりがあります。⇒オリュンピア祭は女人禁制であった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437635619
なぜ、相撲の土俵は女人禁制なのですか? 2005/6/9 Yahoo!知恵袋
回答
大相撲の土俵が女性立ち入り禁止なのは、女の人を見下しているからではないとのことです。
相撲はもともと農村で豊作を祝う儀式でした。で、豊作の神様は女性で、その女性の神様を楽しませるために力自慢の若い男たちが競うあう出し物になったわけ。土俵が女性の立ち入りを禁じているのは、神様がやきもちを焼くからだそうです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q144754289
唐沢俊一の雑学王―役に立たない!でも妙に気になるムダ知識』 唐沢俊一/著、ソルボンヌK子/漫画 廣済堂出版 2007年発行
「富士山」のトリビア 富士山は長いあいだ女人禁制の山だった。女性の入山が許されたのは明治5年」(1872年)になってから。 より
駿河国静岡県)と甲斐国山梨県)は江戸時代から、富士山は自分の国の山、と主張して譲らず、争ってきた。甲斐の国の人々は、駿河の国から見る富士山は、裾野に青木ヶ原の樹海や富士五湖を従えて堂々としている甲斐側の景観に比べて、ただのっぺりと山そのものが見えるだけであり、袴をはかずに尻を丸出しにしているようなものだ、と悪口をいい、駿河の人々は、裾野から山の姿全体を見渡せる駿河側からの眺めを称えて、
 「裾野より まくりあげたる富士の山 甲斐で見るより駿河一番」
と歌を詠んだ。この歌はエロ歌で、富士の裾野を女性の着物の裾をまくったところを見立て、
 「嗅いで(甲斐で)みるよりするが(駿河)一番」
とひっかけたのである。日本一の山を女性のアソコに例えるとは江戸時代の人は粋だったものだ。もっとも、富士山は長いあいだ女人禁制の山で、女性の入山が許されたのは明治5年」(1872年)になってから。それまで男たちは毎年、富士講(ふじこう)と称してうるさい女房たちから逃れて山に参詣し、その帰りはふもとの宿場の女郎たちを買って、大いに羽根をのばしていたのである。これは甲斐の国の男性も駿河の国の男性も同じだったろう。

                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
人種や宗教や文化や性別に差別・偏見が含まれていないことを「ポリティカル・コレクトネス」と言う。
近代オリンピックの第1回は、古代オリンピック発祥の地ギリシャに敬意をはらい、1896年にアテネで開かれた。
第1回は「女人禁制」だったが、第2回パリ大会では女子の競技種目としてテニスとゴルフが加わった。
何か、神さまが関係すると「女人禁制」が出てくるようだ。
しかし、日本神話に出てくる神さまで、イザナミノミコトやアマテラスは女性だ。
やはり、「女人禁制」というのは、どこか無理があるみたいだ。