じじぃの「農業は人類の原罪である・ネアンデルタール人絶滅の真相!神は本当に存在するのか」

最強の大型人種『ネアンデルタール人武田鉄矢【今朝の三枚おろし】 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l_z0IWNkxTQ
What if the Neanderthals never went extinct? 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4pqYB7xPw4s
NHKスペシャル 「生命大躍進第3集 ついに“知性”が生まれた」 2015年7月5日
【番組ナビゲーター】新垣結衣
最終回の第3回は、私たちの“知性”の誕生の謎に迫る。悠久の生命史の中にあって、文明を持ちうるほど高い“知性”を持った生き物は、私たち人間・ホモサピエンスだけだ。どのような進化の物語の末に、私たちはこの“知性”を獲得できたのだろうか?
石器の道具を比較すると、技術格差が交代劇の原因であったことがわかる。この技術格差をもたらしたさらなる原因は、種として持っている学習能力の違いであったと考えられる。
言語能力に関しては、言語能力に必要なFOXP2という遺伝子の配列がヒトとネアンデルタールでまったく同一であることから、ネアンデルタールは言語能力を持っていたと考えられている。したがって、生存か絶滅かを決定づけたのは学習能力の違いであった。
マウスにヒト型FOXP2遺伝子を導入したら、大脳基底核シナプス可塑性と樹状突起のコネクションが増えたという驚くべき論文が発表された。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150705
農業は人類の原罪である (進化論の現在) コリン・タッジ, 竹内 久美子 2002年 Amazon.co.jp
農業の起源にせまる本。4万年前に始まったホビー農業が人類の雑食性とあいまって環境へ過負荷をかけ大量絶滅を起こし、そして獲物を失ったネアンデルタールの絶滅につながる。さらに1万年前にペルシア湾が干上がり、それ以外の選択肢を奪われてフルタイム農業を強いられたという流れは説得力がある。
地質学、考古学、進化生物学、歴史にまたがり、農業を考察するような本は実はあまりなくその意味でも大変貴重な書物である。著者は学者ではなくサイエンスライターでありデータ面で少し弱いところが残念だがテーマからいってやむをえないのかもしれない。
(訳者の竹内久美子が解説で「証拠がないなら言ってはいけないというのが学者の世界のおかしな約束事」と書いてあるのがいかにも証拠にまったく無頓着な彼女らしく失笑を誘った。)
https://www.amazon.co.jp/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E3%81%AF%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%BD%AA%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B-%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8-%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B8/dp/4105423037
佐藤優さん、神は本当に存在するのですか?』 竹内久美子佐藤優/著 文藝春秋 2016年発行
なんで原罪があるの? より
竹内 そこでまた素朴な疑問なんですけど、原罪ってほんとにあるんでしょうか? 私なんか、なんで生まれつき罪を背負わなくちゃいけないのかって思っちゃうわけですよ。おかしくないですか? ドーキンスも原罪については反発を感じていますね。
佐藤 キリスト教性悪説に立つからです。人間は物事をいろいろ勝手に考えますよね。そもそも「考えること=罪」なんですよ。だから原罪からは永遠に逃れられない。罪があるから殺し合いも起きるんです。
竹内 うーん。唯一、納得できそうな説明としては、私が翻訳した『農業は人類の原罪である――.シリーズ「進化論の現在」』(コリン・タッジ著、新潮社)という本があるんですが、この本からは、農業を始めたことが人間の罪なんだと読み取れます。
 農業は、教科書では、1万年前にメソポタミアで始まったとされています。それくらいの時期にできたと思われる潅漑施設の遺跡が見つかっているからですが、いきなり大規模農業が始まるわけはないので、それを遡る数万年前からチョボチョボと、今でいう家庭菜園みたいなものをやっていたに違いない、とはいっても、もちろん狩猟採集生活が基本なんですが。
 ネアンデルタール人は単純に狩猟採集だけでした。しかしわれわれの祖先は狩猟採集のかたわら、細々と農業もはじめたわけです。それまで、獲物を摂り過ぎたら自分たちにしっぺ返しが来るので、取り過ぎないようにして、生態系のバランスも取れていたのです。ところが、農業を片手間に始めちゃったものだから、かなり取り尽くしたっていいやということになって、実際、取り尽くした形跡があるのです。
 農業技術を持った人たちは、中東のメソポタミアから出て、アジア、オーストラリア、新大陸へと移っていきました。その過程で、その土地土地の大型の動物を絶滅に追いやった。農業を始めたがゆえに、われわれの祖先は大型の動物を穫り尽くしたわけです。ネアンデルタール人を絶滅に追いやったのも、たぶんその流れでしょう。――こういう説が、いま、かなり有力になってきているらしいんです。
佐藤 そうすると、われわれの原罪とは、農業を始めて、他の動物を滅ぼしてきたところに罪深さがあると主張するわけですね。
竹内 はい、エデンの園からアダムとイブが追放されるとき、神が「男に労働の苦しみ、女に出産の苦しみを与える」といったのは、『農業は人類の原罪である』という本からするとよく分かる。農業を始めてしまったら、もうあとに退けなくなるんです。農業によって人口が増加するとその増加した人口を食べさせるために耕地面積を広げる→人口が増える。この繰り返しです。男は労働で苦しむし、女は出産で苦しむことになるのです。

                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
先日、竹内久美子佐藤優著 『佐藤優さん、神は本当に存在するのですか?』という本を読んだ。
去年7月に放送された、NHKスペシャル 「生命大躍進第3集 ついに“知性”が生まれた」では、こんなことを言っていた。
ホモサピエンスは投擲具を使い槍を飛ばして小動物を捉えられるようになった。一方、ネアンデルタール人棍棒のようなもので獲物を追っていた。この違いがネアンデルタール人が絶滅した主な原因というものだった。
ネアンデルタール人は単純に狩猟採集だけでした。しかしわれわれの祖先は狩猟採集のかたわら、細々と農業もはじめたわけです」
農業 → 定住 → 人口の増加
我々の祖先であるホモサピエンスネアンデルタール人を追い払うような形で定住をしていった。
動物行動学学者 竹内久美子さんの言う説もなるほど、と思わせる。