じじぃの「分子標的治療薬・慢性骨髄性白血病とは!チョイス」

[1/2] L4YOU!『不治の病はもう古い!白血病の新常識』 - 16.10.12 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xRi7OboVVl8
201503きょうの健康慢性骨髄性白血病 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=Kpm9F-nLGVM


L4YOU! 「白血病の新常識」 (追加) 2016年10月12日 テレビ東京
【司会】草野満代、板垣龍佑 【ゲスト】早見優 【専門家】谷川修一(虎ノ門病院血液内科)
2週間熱が続く。アザが増えた。食欲がなくなった。そんな人は血液のがんと言われる白血病の予兆かも!?誰でも起こりうる白血病の最新治療をご紹介!
●高齢者を救う「さい帯血ミニ移植」とは?
さい帯血・・・胎盤とへその緒(さい帯)の中に含まれている血液のことです。 この中には赤血球、白血球、血小板などの血液細胞のもとになる細胞(造血幹細胞)が、骨髄と同じくらいたくさん含まれています。ですから、さい帯血を利用すると骨髄移植と同様の治療を行うことができます。
「さい帯血ミニ移植」は、抗がん剤の量を減らしても免疫の力で治すことができるため、高齢者への体の負担が軽減されます。
谷口医師、「近年、白血病は高い確率で治る病気になっている」
これまで、抗がん剤治療、骨髄移植の治療があったが、患者への負担も大きかった。しかし、谷口医師は、さい帯血ミニ移植を行い、多くの患者を救ってきた。
さい帯血ミニ移植をうけた68歳の女性は、医学の進歩の驚いたと語った。
http://www.tv-tokyo.co.jp/l4you/
エイズ治療薬に日本人に多い成人T細胞白血病(ATL)の癌細胞を殺す働き発見 京都大チーム 2015年04月28日 ウイズ矯正歯科
よく使われるエイズ治療薬の一つが、日本人に多い成人T細胞白血病(ATL)のがん細胞を殺す働きがあることを京都大のグループが見つけた。今のATLの治療は薬も骨髄移植も効果が限られる。グループは、この薬が新たな治療法になるか確かめる臨床研究を今秋にも始める。
http://blog.goo.ne.jp/withmac/e/b1f9afa6015e4b2633780951a32181bb
きょうの健康 大人の白血病治療「慢性骨髄性白血病 2012年9月24日 NHK
造血幹細胞や分化していく過程の細胞が、がん化するのが白血病でほかのがんと同様、高齢になるほど起こりやすくなります。
いくつかのタイプがあり、その1つが慢性骨髄性白血病です。
慢性骨髄性白血病では、造血管細胞の染色体に異常が起こっています。
通常は慢性期を経て、治療しなければ悪化して症状が現れます。
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/09/0924.html
チョイス@病気になったとき 「白血病をくい止める」 2015年10月17日 NHK
【司会】星田英利、浜島直子、徳田章 【専門家】福田隆浩(国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科 科長)、木崎昌弘(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科 教授)
白血病は「血液のがん」とも呼ばれています。
骨には、血液細胞(=白血球、赤血球、血小板)を作る骨髄があります。骨髄には血液の元になる細胞(=造血幹細胞)があり、この細胞が分裂・成長を繰り返し白血球や赤血球などが造られます。ところが血液細胞を作る元の細胞ががん細胞になると、異常な白血球(白血病細胞)ばかりを作るようになります。これが白血病です。
慢性骨髄性白血病とは
慢性骨髄性白血病は、遺伝子のどこが変異したために造血幹細胞ががん化するのかが特定されたため、それを標的にしてがん細胞を狙い打ちにし、がん細胞以外の細胞への影響が少ない薬が開発されました。それが「分子標的治療薬」です。
分子標的治療薬の登場によって、慢性骨髄性白血病は発症後8年間以上の無病生存率が8〜9割も達成されるようになりました。
http://www.nhk.or.jp/kenko/choice/archives/2015/10/1017.html
どうでもいい、じじぃの日記。
3月12日 再放送だったが、NHK Eテレ チョイス@病気になったとき 「白血病をくい止める」を観た。
こんなことを言っていた。
赤血球・白血球・血小板といった血液細胞は、骨の中にある「骨髄」で造られます。
骨髄中には、これらすべての血液細胞の基になる「造血幹細胞」があります。
徳田アナ、「同じ骨髄性白血病でも、慢性骨髄性白血病のチョイスをご紹介します」
4年前に白血病が見つかった栗原さん(男・59歳)です。
10年ほど前、会社の健康診断でコレステロールや尿酸値が高いと指摘されました。
栗原さんは今、月に一度近所の病院に通院しています。
それが不幸中の幸い。数ヵ月おきに受けていた血液検査で異常が発見されたのです。
白血病WBC値  8900 → 19800
2010年12月に8900だった数値が翌年5月の検査では19800に急増。基準値9000の倍以上だったのです。
通っていた病院の医師から、白血病の可能性があると指摘されたのです。
栗原さんはすぐに紹介された大学病院(埼玉医科大学総合医療センター)で精密検査を受けることにしました。
すると、血液の中に通常あるはずのない成長途中の未熟な白血病細胞が見つかりました。
さらに、骨髄の検査で染色体と遺伝子に異常があることがわかりました。
慢性骨髄性白血病
慢性骨髄性白血病は骨髄で白血病細胞が造られる病気です。
急性骨髄性白血病の場合、成長の止まった若い未熟な白血病細胞が増えます。一方、慢性骨髄性白血病では白血病細胞は成長することができるため、さまざまな成長段階の白血病細胞が増えるのです。
しかし、栗原さん、自覚症状はありませんでした。
なぜ、自覚症状がないのか?
木崎医師、「慢性骨髄性白血病というのは急性骨髄性白血病とは違って、白血球の数は非常に増えるが、それぞれの白血球は正常な働きをもっている。ですから白血球の数が増えてもそれほど重い症状は出ないのが特徴」
ただし、症状がないと言っても放置しておくと、急性髄性白血病と同じ危険な状態へと進行してしまうのです。
分子標的治療薬
これまでの抗がん剤白血病細胞を攻撃するのと同時に、正常な細胞も攻撃してしまいました。
一方、分子標的治療薬は白血病細胞だけを攻撃し、正常な細胞に作用しないのです。
栗原さんはこの薬を朝晩2錠ずつ1日に4錠を飲むことに。すると、すぐ効果が現れたのです。
薬の服用を始めて1ヵ月後には白血球の数値が10分の1まで減少。基準値の範囲内になりました。
木崎医師、「急性骨髄性白血病慢性骨髄性白血病とは全く別の病気です。急性骨髄性白血病とは造血幹細胞から少し成長した段階でがんになるというわけですが、慢性骨髄性白血病は造血幹細胞に異常が起こる。その原因はある染色体の異常が起こり、その結果できる遺伝子の異常が解明されました。その異常な遺伝子を標的にする治療薬です」
星田さん、「その異常な遺伝子だけを標的にしてやっつけてくれるのができた、ということですか」
分子標的治療薬の費用 1錠 約3500円
栗原さんの場合、1錠 約3500円。1日に4錠服用するので1ヵ月約42万円かかります。3割負担で約13万円。さらに高額療養費で負担を減らすことができます。
じじぃの感想
白血病WBC値  8900 → 19800
私の場合、WBC値 13000 だ。
白血病数は少しぐらい高くても、少ないのよりはいいのかなと思っていた。
ふーん。慢性骨髄性白血病は遺伝子異常なのか。やばいなあ。