Aggressive nightlife of the Kangaroo Rat - Attenborough - BBC 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=wkJLHnYy_G0
X-ray Movie of Kangaroo Rat Hopping 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=vfSbmR2VMeM
カンガルーネズミ
オオカンガルーネズミ(オオカンガルーマウス)-調べてみよう! コニカミノルタ
オオカンガルーネズミは砂漠に適応することで、生き延びてきた動物だ。厳しい環境だけれど、その分、ライバルや天敵は少ないのだ。カンガルーのように長い後ろ足でジャンプするのは、砂漠での移動に適しているから。砂漠は水がとぼしいけれど、オオカンガルーネズミは、必要な水分を植物からとり、水をほとんど飲まずに生きていけるのだ。
http://www.konicaminolta.jp/kids/animals/library/field/giant-kangaroo-rat.html
『極限世界のいきものたち』 横山雅司/著 彩図社 2013年発行
カンガルーネズミ 〜水を飲まないネズミ〜 (一部抜粋しています)
北アメリカの殺風景な砂漠地帯を頬袋いっぱいに種子をつめて、ぴょんぴょん飛び跳ねながら走っている小動物がいたら、それは「カンガルーネズミ」である。体長10センチほどのネズミの仲間で、やけにデカイ顔と長い後ろ足、細長い尻尾が特徴の可愛らしい小動物だ。
彼らが生息する砂漠では、飲み水の確保が絶望的で本来ならば小型ほ乳類が生きられるような環境ではない。カンガルーネズミは秘術を尽くして環境に適応し、とうとう「一生、水を飲まないネズミ」になってしまった。
カンガルーネズミの餌は主に植物やその種子である。彼らはまず餌に含まれる水分を徹底的に利用するために腎臓を発達させた。尿で対外に排出する水分を限界まで節約しているため、人間の5倍ともいわれる非常に濃い尿をする。
さらに、カンガルーネズミは餌で取り込んだ水素と、呼吸で取り込んだ酸素を使い、体内で水を合成することもできる。住まいも徹底的な省エネ志向で、入口に湿気を閉じ込めるためのフタがついている。体から蒸発するなどして出た湿気を巣穴に溜めた種子などに吸わせ、それを食べることで水分を吸収しようという仕組みだ。
このように徹底的な水分の節約を行った結果、カンガルーネズミは液体の水を飲む必要がなくなった。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
どうでもいい、じじぃの日記。
横山雅司著 『極限世界のいきものたち』という本に、「カンガルーネズミ」が載っていた。
砂漠に生息していて、水を飲まないネズミ。
「カンガルーネズミは餌で取り込んだ水素と、呼吸で取り込んだ酸素を使い、体内で水を合成することもできる」
去年の暮、テレビ朝日 「くりぃむVS林修! 年越しクイズサバイバー2015」を観た。
体の割に食べる量が多い動物ランキングの問題。
東武動物公園でエサ代の高い動物ランキング2位は? 「ラッコ ? コツメカワウソ」
正解.サイ。
ラッコは、1日にエサを体重の4分の1〜5分の1も食べます。
ラッコの餌は、タラバガニ、ワタリガニ、アワビ、ホタテ貝、ウニなど、高級食材ばっかりです。