じじぃの「蜜を持たないフクジュソウ(福寿草)の花に昆虫が集まる理由とは?THE博学」

フクジュソウの開花 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=v7VoTFUDD-I
THE博学

自然探訪2015年1月 フクジュソウ 森林総合研究所
フクジュソウは、早春に黄色い花を咲かせる多年生草本です。フクジュソウは、日本では北海道から九州に広く分布しています。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/snap/2015/1-fukujusou.html
THE博学 「夏の3時間スペシャル」 2015年6月25日 テレビ朝日
【MC】八木亜希子林修 【解答者】金田一秀穂小島慶子津田大介デーモン閣下、中山秀征、萩谷順、坂東眞理子堀江貴文舛添要一、山口恵以子
日本中の面白い本からクイズを出題する。話題のインテリクイズバトル第4弾登場!
第4代『THE博学』の称号を手にするのは誰だ!?
ニュートンプレス刊 「Newton 2015年5月号」から
ウォンバットの袋が後ろ向きに付いている理由は?」という問題。
正解は「地面を掘るとき土が袋に入らないようにするため」で正解者はいなかった。
オーストラリアの有袋類の中で、土を掘って巣を作るのはウォンバットだけ。
山根一眞著 「小惑星探査機はやぶさの大冒険」から
「跳ね返らないボールを開発するためにヒントにした日本伝統のあるものとは?」という問題。
舛添要一が「お手玉」と答え正解。
跳ね返らないボールはお手玉。ボールの中にビー玉をたくさん入れ、衝撃を分散させた。
昨年12月に「はやぶさ2」が打ち上げられ、2020年に地球に帰還予定である。
金田一秀穂堀江貴文が決勝ラウンドへ。
ピッキオ著 「花のおもしろフィールド図鑑」から
「蜜を持たないフクジュソウの花に昆虫が集まる理由とは?」という問題。
正解は「暖かいから」で正解者はいなかった。
●徳川宗英著 「江戸は世界最高の知的社会」から
1717年享保2年)下村彦右衛門正啓、京都伏見の生家に古着商「大文字屋」開業。
「下村彦右衛門のPR戦術 町民に無料で貸し出したものとは?」という問題。
金田一秀穂が「傘」と答え正解。金田一秀穂が優勝した。
http://www.tv-asahi.co.jp/hakugaku/
どうでもいい、じじぃの日記。
6/25、テレビ朝日 『THE博学 夏の3時間スペシャル』を観た。
【蜜を持たないフクジュソウの花に昆虫が集まる理由とは?】
我々の身近にある植物の中で、不思議な生態をもつ「フクジュソウ福寿草)」。
フクジュソウは北海道から九州まで日本全国に幅広く分布している花です。
雪解け直後に咲き始め、みなさんの庭先でもよく見かける花なんですが、早朝、太陽が出るとものすごい勢いで開いていきます。開ききるまで約10分。
そんな習性を持つフクジュソウですが、実は花として大きな欠点が!!
フクジュソウには「蜜」を作る機能が無い。
タンポポやユリなどの花には「蜜」がはえていて、それを吸いにきた昆虫の力を借りて受粉。子孫を繁栄します。
しかしよく見ると、蜜を出さないフクジュソウの花にも昆虫の姿があります。
昆虫が集まる1番の理由が他にあるんです。
Q.「蜜」を持たないフクジュソウの花に昆虫が集まる理由とは?
堀江貴文、「炭酸ガスを出すから」
植物は光合成しているよね。
金田一秀穂、「その時期に他に咲く花が少ないから」
雪解け直後に咲くというのがヒントだ。
正解.
フクジュソウは、花、茎と葉を含めた地上部全体が、太陽の動きに合わせて回転する性質をもっています。太陽が顔を出し気温が上昇してくると花弁を開き始めます。このように花の向きを変えてパラボラアンテナのような花弁で太陽光を真正面から浴び、熱を集めることによって、花の温度は10℃になることもあります。
で、正解は「暖かいから」
決勝に進めなかった解答者から、「いい問題だ!」