じじぃの「人の死にざま_1534_下村・彦右衛門(大丸創業者)」

大丸本店

美しい「螺旋」をえがくエスカレーターが話題 --上海大丸に登場 2015/04/04 えん乗り
螺旋を描きながら人々を上へ上へと運ぶエスカレーター。不思議な光景に注目が集まっている。中国・上海新世界大丸百貨店に足を運んだ人の撮影した写真が話題のもとだ。
http://ennori.jp/2880/spiral-escalator-in-shanghai-daimaru
大丸 ウィキペディアWikipedia)より
大丸(だいまる、英称:DAIMARU)は、J.フロントリテイリンググループの百貨店の屋号である。また、株式会社大丸は、2010年2月28日までこれを運営していた企業である。
近畿発祥の老舗百貨店で、大阪(心斎橋・梅田)・京都・神戸・東京・札幌に主力店舗を構えており、この6店舗だけで単体の91%の売り上げを占めている。上記の主力店は現在株式会社大丸松坂屋百貨店による運営である。
1717年享保2年)に下村彦右衛門正啓が今の京都市伏見区京町北八丁目77に呉服店 大文字屋を開業し、呉服商を出発点として両替商を兼営していた。1726年大坂心斎橋筋に進出。1728年に名古屋本町に名古屋店を開き、「大丸屋」(のち閉鎖)と称した。幕末には高島屋に対して、幕府側についた。

                        • -

THE博学 「夏の3時間スペシャル」 2015年6月25日 テレビ朝日
【MC】八木亜希子林修 【解答者】金田一秀穂小島慶子津田大介デーモン閣下、中山秀征、萩谷順、坂東眞理子堀江貴文舛添要一、山口恵以子
日本中の面白い本からクイズを出題する。話題のインテリクイズバトル第4弾登場!
第4代『THE博学』の称号を手にするのは誰だ!?
金田一秀穂堀江貴文が決勝ラウンドへ。
ピッキオ著 「花のおもしろフィールド図鑑」から
「蜜を持たないフクジュソウの花に昆虫が集まる理由とは?」という問題を出題。
正解は「暖かいから」で正解者はいなかった。
●徳川宗英著 「江戸は世界最高の知的社会」から
1717年享保2年)下村彦右衛門正啓、京都伏見の生家に古着商「大文字屋」開業。
「下村彦右衛門のPR戦術 町民に無料で貸し出したものとは?」という問題。
金田一秀穂が「傘」と答え正解。金田一秀穂が優勝した。
http://www.tv-asahi.co.jp/hakugaku/
6月25日、テレビ朝日 『THE博学 夏の3時間スペシャル』 より
金田一秀穂堀江貴文が決勝ラウンドへ。
【下村彦右衛門のPR戦術 町民に無料で貸し出したものとは?】
ある商売人のエピソードから問題。
下村彦右衛門(1688〜1748)は「大丸」百貨店の創業者。
もとは、京都の呉服商「大文字屋」という店で「大」字に○がシンボルでした。
江戸への進出を考えていました。その時のアイデアがすごい!
まず彦右衛門は、江戸の同業者に京都の着物や反物を卸すことから始めました。
その時に、取引先に風呂敷をタダであげたのです。
風呂敷は荷物を包むものとして自然に使われ、江戸中を歩き回ることになります。
すると、
「あの大丸というのはなんだい?」
「なんでも、京都の呉服屋らしいぜ」
という評判がたちました。
それをバックに江戸に店を出したのです。
一般の町人にも大丸のマークが入ったもので、無料で貸し出したものとは?
堀江貴文、「扇子」
金田一秀穂、「傘」
正解は「傘」。
優勝は金田一秀穂