じじぃの「人の生きざま_503_金田一・秀穂(言語学者)」

THE博学 春の3時間SP 3月26日 バラエティ動画
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-61071.html
金田一秀穂

金田一秀穂 ウィキペディアWikipedia)より
金田一 秀穂(きんだいち ひでほ、1953年5月5日 - )は、日本の言語学者。専門は日本語教育・言語行動・意味論。現在、杏林大学国語学部教授、政策研究大学院大学客員教授。テレビ出演も多い。
【家族・親族】
祖父の金田一京助言語学者、父の金田一春彦国語学者、兄の金田一真澄はロシア語学者。姉はゴルフライターの金田一美奈子(田中美奈子)。伯曾祖父は実業家の金田一勝定。再従姉に大映映画で女優として活躍した金田一敦子がいる。息子は演出家の金田一央紀で、娘は和菓子職人の見習いの金田一ゆい。Qさま!などで2人の子供と共演経験がある。

                        • -

THE博学 「夏の3時間スペシャル」 2015年6月25日 テレビ朝日
【MC】八木亜希子林修 【解答者】金田一秀穂小島慶子津田大介デーモン閣下、中山秀征、萩谷順、坂東眞理子堀江貴文舛添要一、山口恵以子
日本中の面白い本からクイズを出題する。話題のインテリクイズバトル第4弾登場!
第4代『THE博学』の称号を手にするのは誰だ!?
金田一秀穂堀江貴文が決勝ラウンドへ。
ピッキオ著 「花のおもしろフィールド図鑑」から
「蜜を持たないフクジュソウの花に昆虫が集まる理由とは?」という問題を出題。
正解は「暖かいから」で正解者はいなかった。
●徳川宗英著 「江戸は世界最高の知的社会」から
1717年享保2年)下村彦右衛門正啓、京都伏見の生家に古着商「大文字屋」開業。
「下村彦右衛門のPR戦術 町民に無料で貸し出したものとは?」という問題。
金田一秀穂が「傘」と答え正解。決勝Rは金田一秀穂の優勝となった。

                        • -

THE博学 「春の3時間SP」 2015年3月26日 テレビ朝日
【MC】八木亜希子林修 【解答者】八田亜矢子加藤登紀子中野信子堀江貴文舛添要一徳光和夫高畑淳子金田一秀穂やくみつる橋本大二郎
日本中の面白い本からクイズを出題する。話題のインテリクイズバトル第3弾登場!
第3代『THE博学』の称号を手にするのは誰だ!?
●安部奏著 「さかなのすごい話」から
問題 多くの魚図鑑で記載の順番が「ヌタウナギ」「ヤツメウナギ」→「フグ」「マンボウ」の理由は?
正解 金田一秀穂が「魚の進化の順番」と答えて正解。
決勝 金田一秀穂堀江貴文
●木村泰司著 「名画は嘘をつく」から
問題 レンブラントの意に反して絵が「夜警」と名付けた理由は?
レンブラントが描いた当時の絵には題名がなかった。100〜200年後、絵はホコリで黒ずんでいたが、描いた当時の絵は日の光が描かれていた。
正解 金田一秀穂が「暗いから夜に見えた」と答えて正解。
●岩中祥史著 「語源に隠れた世界の歴史」から
問題 古代ローマの暦に1月と2月に名前がなかった理由は?
堀江、「オレはまだあきらめないよ」
金田一、「これは自信がない」
正解 堀江貴文が「農作業に関係が無く重要視されていなかったため」と答えて正解。
金田一秀穂堀江貴文が同点優勝。
http://www.tv-asahi.co.jp/hakugaku/
Qさま!芸能人・医者・大学の先生が対決!第2回学力王No.1決定戦3時間SP 2015年3月23日 テレビ朝日
【MC】さまぁ〜ず、優香 【芸能人の出演者】石塚英彦石原良純伊集院光、ロザン宇治原史規高橋英樹辰巳琢郎富永美樹八木早希やくみつる矢幡洋 【医者の出演者】おおたわ史絵香山リカ、木下博勝、澤田彰史、島田勇毅、中西知憲、藤本篤嗣、丸田佳奈、安良興、吉田たかよし 【大学の先生の出演者】飯田泰之桂文枝、河合敦、木村美紀金田一秀穂小西克哉、佐々木圭一、中野信子、中村伊知哉、八塩圭子 【見届け人】橋本大二郎荒俣宏山崎弘也アンタッチャブル
10段のらせん階段「知の階段」を舞台に、芸能人、医師、大学の先生の精鋭が難問クイズに挑戦し、らせん階段の頂点である学力王ナンバーワンを決定する。
予選ラウンド 国語.作者名 左から順に3人答えろ
問題 「源氏物語」「遠野物語」「雨月物語
さあ、金田一先生。
金田一、「紫式部柳田国男上田秋成!」
正解です。この時点で一番上に上がります。
     ・
いよいよラスト1問。栄冠は誰の手に?
最後に残ったのは、やくみつる金田一秀穂、中西知憲の3人。
国語.反対の意味の四字熟語は何?
千客万来 ⇔ □前□□
やくみつる、「門前雀羅!」
学力王No.1は、やくみつるさんに決定!
門前雀羅は門の前に雀を捕る網を張ることができるほど閑散としている。