じじぃの「水の硬度を測れ・ロープを登る車体を作れ!第4回科学の甲子園」

科学の力で世界を変える! 第4回科学の甲子園全国大会 15 04 25 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OyqWWOnDIAA
身近な物を使って水の硬度を調べる方法はありますか? 2013/7/3 Yahoo!知恵袋
イオン交換樹脂を用いて、軟水を作りました。
本当に硬度が低くなっているのか確認したいのですが、どのような方法があるのでしょう?
回答
身近なものですか・・・
ペットショップの熱帯魚コーナーに行って、「硬度測定試薬」があればそれで調べられますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109744938
TVシンポジウム 「科学の力で世界を変える! 第4回・科学の甲子園全国大会」 2015年4月25日 NHK Eテレ
【司会】中村慶子 【パネリスト】天野浩(名古屋大学大学院教授)、中須賀真一(東京大学大学院教授)、渡辺佑基(国立極地研究所助教授)、大西なおみ(北海道大学助教授)
科学の力で世界を変える! 第4回・科学の甲子園全国大会

                          • -

「科学の甲子園」渋谷教育学園幕張高が総合優勝 2位は白陵高 2015.03.23 ZAKZAK
都道府県の高校生が学校ごとのチームで科学の知識や技能を競う「第4回科学の甲子園全国大会」が22日、茨城県つくば市で開かれ、渋谷教育学園幕張高(千葉県)が総合優勝した。
理系科目の筆記競技の1位は、筑波大附属駒場高(東京都)。水の硬度測定などの計3種目の実技競技は、広島学院高と栃木県立宇都宮高、富山県立富山中部高がそれぞれ1位となった。
表彰式前のシンポジウムでは、ノーベル物理学賞を受賞した天野浩名古屋大教授が「世界の研究者と話すには、論理的に考えることが大事。実験では教科書に書いてないことがよく起きるが、それが楽しい」と話した。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150323/dms1503231204002-n1.htm
「第4回 科学の甲子園 全国大会」で奈良高校チームは総合第7位を獲得しました。
20日の開会式とスワップミートに続いて、21日22日の競技・表彰、23日のエクスカーションと4日間の日程で行われ、競技課題は筆記競技と実験競技に分かれており、以下のような概要で行われました。 
21日午前:筆記競技 物理・化学・生物・地学・数学・情報分野の問題11問、120分、360点満点
21日午後:実験競技①「つくばの名水」水の硬度に関する実験 120分、240点満点
21日午後:実験競技②「THE地学」地学のアラカルト的な実験課題 120分、240点満点
22日午前:実験競技③「登れ!筑波山」事前に部品が支給され、それらを用いてロープウェイを製作し、時間内に登らせる工作の課題 150分、240点満点
http://www.nps.ed.jp/nara-hs/1,5441,91,192.html
実技競技③「登れ! 筑波山」 事前公開資料
●競技内容
斜面を下る際の回生ブレーキによって発生する電気エネルギーを電気二重層コンデンサに蓄える車体(以下,充電カー),および電気二重層コンデンサに蓄えられた電気エネルギーを用いて空中に張られたロープを登る車体(以下,ロープウェイ)を,用意された材料と工具類のみを用いて 60 分間で製作する。
斜面を用いた充電カーへの充電作業の時間と,ロープウェイがゴールに到達するまでの時間を合計したタイムレースを行う。
http://rikai.jst.go.jp/koushien/tournament/2014/img/2015_pdf/4-1.D-jitsugi03.pdf
どうでもいい、じじぃの日記。
4/25、NHK Eテレ TVシンポジウム 「科学の力で世界を変える! 第4回・科学の甲子園全国大会」を観た。
・水の硬度を測れ
・電気エネルギーを使って、空中に張られたロープを登る車体を作れ
水の硬度  ・・・ 水に含まれるカルシウムやマグネシウムの含有量を調べるのかなあ。
ロープウェイ・・・ ロープを動かすのじゃなくて、ロープの上で車体を登らせるのだ。難しそう。
パネリストの大西なおみさんがこんなことを言っていた。
「自分の思ったようにしか人生はならない」
よく分からない言葉でしたが、意味深く感じました。