1935 - Adolf Hitler - Rede am 15. September zu den Nurnberger Gesetzen - weitere siehe Beschreibung 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=POYRCFPMYS4
Kristallnacht- German pogrom of 1938 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uine5MhOc0I
Leonore Goldschmidt: The Teacher that Outsmarted Hitler The Literacy Site Blog
http://blog.theliteracysite.com/leonore-goldschmidt-the-teacher-that-outsmarted-hitler/#4dXIelI03E4GjguP.97
レオノラ・ゴールドシュミット ウィキペディア(Wikipedia)より
レオノラ・ゴールドシュミット (Leonore Goldschmidt、1897年11月16日 - 1983年5月7日)は、ドイツの教育者。ラウジッツのゴスダ (Gosda:後のルカイツタル、Luckaitztal の一部) に生まれ、イギリスのロンドンで没した。
「プリヴァーテ・ユーディッシェ・シューレ・ドクトル・レオノラ・ゴールドシュミット (Private Judische Schule Dr. Leonore Goldschmidt)」(レオノラ・ゴールドシュミット博士の私立ユダヤ人学校)は、1936年に正式なアビトゥーア認定校となり、1937年にはケンブリッジ大学の入学試験センターとしての地位を得た。英独語のバイリンガル教育によって、生徒たちはヨーロッパや北アメリカ各地の英語で教育を受けられる大学へ進学しやすくなっていた。1937年には、この学校は、生徒520人、教員40人の規模になっていた。
1939年9月30日にこの学校を正式に閉鎖することとなったとき、ゴールドシュミットは、80人の生徒たちと数名の教員とともにドイツを出国し、イングランドへ脱出した。1940年5月には、イングランド南東部のフォークストン (Folkestone) に再び自らの学校を開校した。彼女は1968年まで、私立学校、公立学校を問わず、イングランドの様々な学校で教員として働き続けた。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
地球ドラマチック 「ナチスに立ち向かったユダヤ人先生」 2014年8月2日 NHK Eテレ
【語り】渡辺徹 2012年 ドイツ制作
ナチスによるユダヤ人迫害に立ち向かった1人の教師がいた。ベルリンにユダヤ人学校を作り、多くの命を救った。恐怖の時代に信念を貫き、闘い続けた教師の真実の物語。
若い女性教師レオノラ・ゴールドシュミット。ナチス・ドイツでは1930年代、反ユダヤ的な政策が行われ、レオノラはユダヤ人であることを理由に解雇される。彼女は当局に何度もかけあい、差別やいじめにあうユダヤ人の子供たちのために私立学校を開校。移住に備えて英語を教えたり、学校をイギリス人所有にするなど、子供たちと学校を守ろうとする。元生徒の証言と再現ドラマを交えて闘いの真実に迫る。
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2014-08-10/31/34454/
8月2日放送 NHK Eテレ 『地球ドラマチック』 「ナチスに立ち向かったユダヤ人先生」より
1930年代、ドイツに反ユダヤ主義の嵐が吹き荒れていました。
ナチスドイツのベルリンであるユダヤ人学校が子供たちの避難場所となりました。
ユダヤ人の子供たちのために立ち上がったのは若い女性の教師でした。
ユダヤ人迫害の真実をある映画製作者が記録に残していました。
1937年、ナチスは政治的宣伝映画を作るためアメリカ人の映画製作者ジュリアン・ブライアンを雇い入れました。
ブライアンは様々な場所に自由に出入りすることを許されました。映画を製作しているなかで、ユダヤ人が迫害されていることに気づき、その実態を世界に知らしめようとしました。
迫害に立ち向かった2人。迫害の恐怖から子供たちを救った教師の勇気ある行動。
ナチスに立ち向かったユダヤ人の先生
差別やいじめにあっていたユダヤ人の子供たちのために学校を設立し、子供たちを海外へ移住させるための手立てを考えたレオノラ・ゴールドシュミットという女性教師がいました。
1933年、新たな法律によってユダヤ人であることを理由に、レオノラは公立学校の教師を解雇されてしまいます。
レオノラは、それに屈することなく、他のユダヤ人教師とともに、ユダヤ人の子供のための私立学校設立に尽力しました。
1935年、ようやく申請が認められてベルリンに「ゴールドシュミット・スクール」が開校します。
差別はユダヤ人教師レオノラ・ゴールドシュミットにも及びました。
ドイツの学校はナチスの思想を植えつけるための場所に変貌。子供たちは授業でユダヤ人はドイツ人よりも劣るのだと教え込まれました。
レオノラは11年も経験をもつ教師でした。
レオノラの孫、「私の祖母レオノラは教師という仕事を愛し、一生を教育に捧げた人です」
レオノラは手紙にこう書いています。
「私は日々、生徒たちの愛情と、想像とほがらかさに勇気づけれれ、助けられています」
ユダヤ人への迫害はさらに強まっていきました。
学校の開校と同じ1935年、ナチスは「ニュルンベルク法」といわれる反ユダヤ主義の法律を作りました。ユダヤ人は国民としての権利を奪われます。
レオノラの孫、「祖母はユダヤ人の身にどんなことが起こるのか、その兆候を早々と見抜いていました。その上でヒトラーの一歩先を行こうと決めたのです」
レオノラは将来生徒たちが迫害を逃れて国外に移住することを想定し、英語教育に力を入れました。
英語教師を確保するため、レオノラはイギリス大使館にかけ合い、フィリップ・ウーリーという英語教師を見つけました。
そして、学校でイギリスのケンブリッジ大学の入学試験を受験できるよう、大学時代の恩師だったワルダー・ヒュブナーというドイツ教育省行政官に嘆願の手紙を送り、ケンブリッジ大学との提携を実現させたのです。
イギリスの大学の入学試験会場という特別な地位を得たおかげで、ユダヤ人のための学校だったにもかかわらず閉鎖を免れることができました。
1938年11月9日の夜、ナチスが何百ものユダヤ人の住宅や商店、ユダヤ教の施設を襲撃しました。「水晶の夜」と呼ばれる事件です。
ゴールドシュミット・スクールは奇跡的に襲撃を逃れたものの、この先いつ破壊されるかわからない状況でした。
そこで、レオノラが考えたのが学校の建物を英語教師のフィリップ・ウーリーに譲ることでした。
建物がイギリス人の所有となることで、ナチスによる破壊を免れることができるからです。
レオノラはすぐにイギリス大使館にかけあい所有権移転の手続きをとり、すぐにフィリップの元を訪ね事情を話しました。
そして、フィリップは急いで学校に向かいました。
学校にはすでにナチスの突撃隊や警官たちがいました。石油をまく者もいて、今にも火がつけられようとしている緊迫した状況です。
フィリップ、「これはイギリスの所有物です。イギリス国王の庇護のもとにあるのです。この建物になにかあれば国際問題に発展します。そうなればあなたに責任をとってもらいます」
ナチスの突撃隊や警官はしぶしぶ、退却しました。
こうして、ゴールドシュミット・スクールは破壊を免れたのです。