【HD】世界が認めた「クラゲ展示世界一」ギネス記録 光るクラゲ 加茂水族館 映画・新館も製作中 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=W-JOix0pL40
" 不老不死 " の不思議な生物 !? 『ベニクラゲ』 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=0xLC5Z9vY2g
下村脩名誉博士/長崎大学名誉博士称号授与記念講演 「ノーベル賞受賞の原点―長崎大学」 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=QzCmULUgMpY
Sapphirina sp. Copepoda: Poecilostomatoida 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BPxBvFBXUis
加茂水族館 ミズクラゲ
不老不死のベニクラゲ
殺人クラゲ キロネックス
世界一のクラゲ水族館 Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B2%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8&sa=N&rlz=1C1CHPO_jaJP580JP580&espv=2&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=0NuHU4CfPMGn8AX8ooKABQ&ved=0CDMQsAQ4Cg&biw=964&bih=593
世界一のクラゲ水族館 鶴岡市立加茂水族館
新館オープンは平成26年6月1日!
http://kamo-kurage.jp/
ギネス世界記録に認定されました!! 鶴岡市立加茂水族館
●2012年4月 世界記録に認定、認定証の到着
ついにこの時がやってきました!記録が認定されたとの連絡を受け、待つこと数日、待望の認定証が届けられました!
http://www.shonai.ne.jp/kamo/guinness/
「不老不死」若返るクラゲ 水族館で人気、CDも登場 2008年10月26日 asahi.com
若返りを繰り返す不思議な生き物が、人気者になりつつある。
温帯から亜熱帯の海にいるベニクラゲ。多くの中高年が水族館でうらやましそうにながめる。魅力を広めようと自作の歌をCDにした研究者もいる。下村脩さんのノーベル化学賞で注目されたオワンクラゲに続いてブレークするか。
http://www.asahi.com/showbiz/music/SEB200810250009.html
カスペ! 「ヘンないきもの 最新ランキング大発表SP」 2014年6月3日 フジテレビ
【司会】バカリズム、ローラ、武井壮 【ゲスト】柴田理恵、田中卓志、冨浦智嗣、緋田康人、本田望結、前田敦子、山里亮太
ヘンないきもの最新ランキングを発表。
第10位は、青い光を出すサッフィリーナ・コープポッド(Sapphirina copepod)と呼ばれるカイアシ類の仲間だ。海の宝石とも呼ばれている。学名のサッフィリーナは、サファイアを意味する。世界各地に分布する、体長1ミリメートルほどの小さな生き物だが、大量のコープポッドが海面近くにいるときはまるで海がダイヤモンドのようにきらめく。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/140514-188.html
ザ!世界仰天ニュース 2014年5月28日 日本テレビ
【司会】笑福亭鶴瓶、中居正広 【ゲスト】岡田圭右、藤原竜也、的場浩司、森泉、その他
▽殺人クラゲに襲われた少女、酢の奇跡
少女レイチェルを襲ったものの正体はキロネックスフレッケリという名のクラゲ。
別名【海のスズメバチ】と呼ばれており、世界最強クラスの毒を持つと言われている大型の殺人クラゲだ。しかも、その触手は、無理にはがそうとすると、余計に毒を発射すると言われている。そうしている間にも、レイチェルの状態はどんどん悪化し、ついには意識を失ってしまった。
レイチェルの親は以前、兄弟をクラゲに刺されて亡くしており、それ以来川や海に遊びにくるときは必ず【酢】を持ち歩いていた。なんと…クラゲの触手には酢が効くのだ!すぐさまレイチェルの足に酢をかけると張り付いて取れなかった触手が外れ始めたのだった。
http://www.ntv.co.jp/gyoten/oa/140528/01.html
『クラゲのふしぎ 海を漂う奇妙な生態』 ジェーフィッシュ/著 久保田信/上野俊士郎/監修 2006年発行
不老不死クラゲ――若返るベニクラゲのなぞ (一部抜粋しています)
ベニクラゲの体を上下半分に裂いてみると、双方とも若返ります。傘の縁をほんの少し切り取ってみると、その小片から若返りを果たします。誠に驚くべき若返り能力です。多細胞動物の中で、ベニクラゲだけがもっている繰り返し若返る秘密を、現在まで分かっている事柄を元に、想像も交えながら解き明かしてみましょう。
ベニクラゲが、なぜこのような若返りが可能かというと、ベニクラゲの細胞が用途に合わせて生まれ変わることができるからです。例えば、ベニクラゲの筋肉細胞は、ポリプの細胞に変化します。細胞を変化させる理由は、いくらベニクラゲといえども、筋肉細胞をそのままの状態で、性質も役割も全く違うポリプの細胞として置き換えることはできないからです。
・
普通の動物の場合、いったん分化し終わった細胞が分裂を起こすことはありません。他のヒドロクラゲ類が、肉団子からポリプに再び成長できないのは、これが理由です。ベニクラゲは、分化し終わった際細胞を分裂させる上に、分化転換まで果たすのですから、全く驚きです。
このベニクラゲの細胞が持つ驚異の分裂能力は、染色体が大きく係っていると考えられます。すべての動物細胞も染色体にはテロメアと呼ばれる部分があります。テロメアは、染色体の末端に存在し、その長さによって、細胞分裂の回数を制限しています。通常の細胞は、分裂を繰り返すごとにテロメアが短くなっていき、最後には分裂できなくなります。つまり、テロメアは細胞分裂を行うためのチケットの役割を果たしているのです。
ベニクラゲの染色体にも、このテロメアは存在します。しかし、ベニクラゲの細胞は無制限に分裂することができます。これは恐らく、ベニクラゲの細胞内には、分裂ごとに短くなっていくテロメアを酵素などによって修復していき、いつまでも同じ長さに維持するシステムが確立しているのだろうと推測されています。この特別なシステムを動かすために、ベニクラゲの体には、外敵に傷つけられたり、生活環境の激変によって引き起こされる異常を細胞が感知すると、それを遺伝情報にまでフィードバックさせ、若い時の遺伝子を読み直して、細胞を作りかえるような機構が働いている可能性もあります。
ここで述べたベニクラゲの若返りシステムは、まだ想像の部分が多く、はっきりと分かっていません。今後、研究が進んでいけば、その全貌も少しずつ明らかになるはずです。ベニクラゲの若返りの謎が解き明かされれば、人類の病気や延命などに応用させることができるでしょう。もしかしたら、人類が古来から見続けていた"不老不死"が実現する日が来るかもしれません。
ベニクラゲには、人類の未来を左右する可能性が秘められているのです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
どうでもいい、じじぃの日記。
5/28、日本テレビ 『ザ!世界仰天ニュース』を観た。
こんなことを言っていた。
【殺人クラゲに襲われた少女、酢の奇跡】
少女レイチェルを襲ったものの正体は「キロネックスフレッケリ」という名のクラゲ。
別名、海のスズメバチと呼ばれており、世界最強クラスの毒を持つと言われている殺人クラゲだった。
レイチェルの両親は以前、兄弟をクラゲに刺されて亡くしており、それ以来川や海に遊びにくるときは必ず「酢」を持ち歩いていた。なんと…クラゲの触手には酢が効くのだ!
日本にも沖縄や奄美に猛毒クラゲ「ハブクラゲ」が生息する。
じじぃの感想
日本にギネス認定の世界一のクラゲ水族館が山形県鶴岡市に6月1日にオープンするそうです。
クラゲといっても、いろいろです。
ベニクラゲといって、不老不死のクラゲがいるそうです。
これを研究すれば、オワンクラゲでノーベル賞を受賞した下村博士のように、ノーベル賞も夢ではないそうです。