じじぃの「再生医療最前線・軟骨細胞シートを使った変形性ひざ関節症の治療法!報道ステーション」

最先端の再生医療 〜組織工学〜 岡野光夫 動画あり
http://www.ampo.tv/v/4ff3d5db61a9b
【岡野光夫】再生医療の権威が語る、STAP細胞作製のインパクトと今後の展開 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=KJIbqZ6ycdU
組織ファクトリー(T-Factory)プロモーションビデオ_日本語版 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=VFzIeObs_aM
細胞シート Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=OB_WUYCIN8mXiQfJx4GgDg&ved=0CDYQsAQ&biw=982&bih=626
細胞シートによる間接治療を目指した臨床研究 再生医療実用化研究事業
関節治療を加速する細胞シートによる再生医療の実現 〜東海大学における細胞シートによる軟骨再生医療
http://cellsheet.med.u-tokai.ac.jp/index.html
あさイチ 「貼るだけで症状改善!? 細胞シート」 2012年9月24日 NHK
【司会】井ノ原快彦、有働由美子 【専門家ゲスト】澤芳樹(大阪大学大学院医学系研究科 教授) 【リポーター】中谷文彦アナウンサー 【ゲスト】宮崎美子(女優)、金子貴俊(俳優)
今回のテーマは、再生医療のひとつとして注目を集める「細胞シート」。みずからの細胞を培養してシート状に加工してつくったもので、それを患部に貼ると、症状が改善・回復すると言われています。番組では、これまで治らないと言われてきた心臓病、歯周病、変形性膝関節症で使われる細胞シート治療について具体的にご紹介しました。
臨床研究段階ですが、その効果に救われている人もいます。重い心臓病で心臓移植を受けるしか助かる道がなかった30代や、重い変形性膝関節症で歩くのもままならなかった40代の男性など、細胞シートの体験者をご紹介しました。さらに手術室に潜入し、細胞シート治療の現場に密着。その驚きの可能性や課題、そして最新研究まで、細胞シート治療の全貌をお伝えしました。
●VTRで紹介した病院
【心臓病】
大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科
【角膜損傷】
大阪大学医学部付属病院・眼科(担当:西田幸二医師)で臨床研究が行われています。
食道がん
東京女子医科大学・消化器外科(担当:大木岳志医師)で臨床研究が行われましたが、現在は終了しています。
歯周病
東京女子医科大学 歯科口腔外科 (担当:岩田隆紀医師)
【膝関節軟骨損傷】
東海大学医学部付属病院 整形外科 (担当:佐藤正人医師)
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/09/24/01.html
報道ステーション 特集「軟骨細胞シートを使った変形性ひざ関節症の治療法」 2013年7月4日 テレビ朝日
【司会】古舘伊知郎小川彩佳 【コメンテーター】恵村順一郎朝日新聞編集委員) 【ナレーション】関根正明
ひざの軟骨が年を取ったり、けがなどですり減って痛みが出る“変形性ひざ関節症”。潜在的な患者数は2500万人以上で、そのうち3人に1人は痛みなどの症状があるとされる。高齢になるにつれて増加傾向にあるが、これまで有効な治療法もなかった。変形性ひざ関節症と診断された会社員の男性。歩くだけで左ひざに痛みが走るなど、不自由な日常生活を送っている。男性は、病気やけがを患者自身の細胞で治す際に使われる“細胞シート”を使った「ひざの軟骨の再生治療」を受けることになった。これは東海大学整形外科の佐藤正人教授の研究チームが開発した世界初の治療法だ。iPS細胞と並んで期待される再生医療技術、“細胞シート”の研究現場にカメラが入った。
東京女子医科大学先端生命医科学研究所の岡野光夫所長から、細胞シートを量産化するための装置“組織ファクトリー”が紹介された。
【視聴者の皆様へ】
番組で紹介した「軟骨細胞シートを使った変形性ひざ関節症の治療法」は、“臨床研究”で安全性を確認している段階です。
※病院側が“20歳〜60歳までを対象”に、被験者を軟骨の損傷程度などをもとに選んで行っていて、研究に必要な被験者10人は、すでに決まっています。まだ一般の治療としては行われておりませんので、ご了承下さい。
番組で紹介した病院:東海大学医学部付属病院 整形外科 佐藤正人医師
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=30137
どうでもいい、じじぃの日記。
7/4、テレビ朝日報道ステーション』で特集「軟骨細胞シートを使った変形性ひざ関節症の治療法」を観た。
こんなことを言っていた。
【2500万人患者に光明 軟骨細胞シートを使ったひざの関節症の治療法】
神奈川県・伊勢原市にある東海大学医学部付属病院の映像が出てきた。
早川さん(男性・50歳)は歩くだけで左ひざに痛みが走るなど、不自由な生活を送っていました。特に階段を下りるときなどが一番つらいという。
早川さん、「右足を下りて、左足を出すとき、このときが一番痛んです」
早川さんの診断名は「変形性ひざ関節症」。
足の関節の表面には軟骨がある。これは動きを滑らかにしたり、衝撃を吸収したりする働きがある。変形性ひざ関節症とは年を取ったり、怪我などでひざの軟骨がすり減って痛みが出る病気だ。症状が進むとひざが変形して、日常生活に支障が出る。
潜在的な患者数は2500万人以上。うち3人に1人には痛みなどの症状があるという。
早川さんは東海大学医学部付属病院・佐藤正人教授のチームによる細胞シートを使った軟骨再生治療を受けることになった。これは正常な軟骨組織と滑膜の組織を細胞を採取し培養しシート上にし損傷部分に貼り付ける治療で世界初の治療である。
防衛医科大学校で、日常生活に支障のない別の身体の場所から組織を取り出す手術が開始された。関節鏡でひざの内部を映しながら骨と軟骨の状態を調べ、軟骨組織1.5gと滑膜組織3gを採取した。組織の採取は約30分で終った。
採取された組織は無菌状態の細胞培養室で軟骨と滑膜の細胞を一緒に培養し、軟骨細胞シートが完成した。1枚の直径2.4cm、厚さ0.2mm。3枚1組を2回に分けて移植する。
早川さんに軟骨細胞シートを移植する手術が始まった。まずはすねの骨を移植し、バランスを保てるようにする骨切りという手術を行う。
軟骨がすり減って骨がむき出しになっている。その骨に小さな穴がいくつも開けられた。骨に穴を開けると骨の元になる骨髄細胞が出やすくなる。その上に細胞シートをかぶせると特殊なタンパク質などが出てきて、骨髄細胞が活性化し、やがて軟骨に再生する。
手術開始から1時間半、手術は無事成功した。
この治療は臨床研究の段階で、一般治療では行われていない。これまで4人に治療を行ったが4人全員に効果があった。
再生医療手術から3ヵ月後、早川さんの軟骨はどうなっているのか?
病院内で、手術前と手術後のひざの画像が並べられている映像が出てきた。
早川さんには軟骨細胞シートで新しい軟骨が出来ていた。
早川さんは変形性ひざ関節症治療前は歩くのも困難だったが、治療後は歩くのが楽になったという。
今まで痛くて自転車に乗れなかったが、スイスイ自転車に乗って進んでいる映像が出てきた。
早川さん、「念願だった自転車がこげるようになった。うれしい」
新宿区にある東京女子医科大学先端生命医科学研究所の映像が出てきた。
岡野光夫所長、「細胞シートを量産化して、早く患者を助けたい」
じじぃの感想
「軟骨細胞シート」というのは他人の細胞からつくった軟骨でも問題なく使えるのだそうだ。
じじぃ、ばばぁには朗報です。