じじぃの「老いを嫌う日本人・医学で加齢を遅らせる・最新抗加齢ドックとは!たけしのニッポンのミカタ」

アンチエイジングドック 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=XuhcvHYqPbk
くるみ

サイエンスZERO 「老化の謎に迫る〜見えてきた!カギをにぎる細胞〜」 (追加) 2014年7月20日 NHK Eテレ
【レギュラー出演者】南沢奈央竹内薫江崎史恵 【語り】土田大 【ゲスト】石井直明(東海大学医学部教授)
誰もが願う健康長寿。そのカギはどこにあるのか、サイエンスZREO取材班は世界中の老化研究者を徹底取材しました。
そこで見つけたキーワードが、「世界記録を持つ超長寿マウス」「免疫細胞の暴走」「隠居細胞」。さらに、ドラキュラ伝説にも科学的根拠があるかもしれないと思えるような、世界中で注目されている驚きの実験も紹介。さまざまな細胞の営みをコントロールさえできれば健康長寿が実現するかも!?
老化・免疫細胞の暴走を研究しているアメリカの女性研究者ロードさんが最近取り組んでいるのはお年寄りの免疫細胞を若返らせる方法です。
それは運動。な〜んだと思われるかもしれませんが、わずか5分の運動を週2日するだけで免疫細胞に大きな変化が表れるのです。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp472.html
みんなの家庭の医学 2014年4月22日 テレビ朝日
【司会】ビートたけし 【ゲスト】陣内孝則、榊原郁恵、ガダルカナル・タカはるな愛蛯原友里 【アシスタント】喜多ゆかり(ABCアナウンサー)
▽美の伝導師が証明! 女性に大人気の「くるみ」が血管を若返らせる!?
名医が認めた本当にカラダに効く食べ物。最初の食材は、内分泌内科、循環器内科、耳鼻咽喉科など、5つの科の名医たちが健康に効果ありと太鼓判を押した身近な食べ物。
東京医科大学病院 循環器内科 椎名一紀先生によれば、その食材には世界各国の研究により、いわゆる動脈硬化を予防・改善する効果が認められているという。血管を若返らせる効果があるその食材とは、女性に大人気の「くるみ」。様々なスイーツにトッピングされるのはもちろん、くるみパン、さらにくるみの一大産地、長野ではくるみおはぎやくるみ蕎麦などが名物になっている。くるみは昔から郷土料理でも使われ、日本人にも馴染みの深い食材なのだ。
そんなくるみに含まれる“ある成分”が血管を若く保つ効果をもたらすというのだが、はたして、その成分とは?
今回は、芸能界きってのくるみ好きという、3人の大物女性芸能人に協力で、血管の状態を調べる。その3人とは、女優の奈美悦子さん、和泉雅子さん、ミス・ユニバース世界大会を目指す日本代表候補たちの公式栄養コンサルタントを2004年から8年間務めた美の伝道師、エリカ・アンギャルさん。
3人のくるみが大好きな有名人に協力してもらい、実際に血管年齢を検査してもらいました。
・奈美悦子さん(63歳)の場合、くるみ歴10年 → 血管年齢は58歳!
和泉雅子さん(66歳)の場合、くるみ歴20年 → 血管年齢は55歳!
・エリカ・アンギャルさん(44歳)の場合、くるみ歴40年 → 血管年齢は20歳!
http://asahi.co.jp/hospital/onair/140422.html
NEWSアンサー 「健康寿命の延伸に向け 抗加齢ドックで老化を意識?」 2013年2月28日 テレビ東京
【司会】大浜平太郎
慶應義塾大学病院が立ち上げた予防医療センターで見学会が行われた。ここではより踏み込んだ検査が受けられるようになっていて、中でもアンチエイジングドッグが注目されていた。アンチエイジングドック老化の兆候を早期発見し、治療や生活習慣の改善で老化を予防するもので、最新鋭の機器で体の老化度などを検査した。アンチエイジングドックは全国で30ヵ所以上で受けられる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/lives/post_36232/
東海大学医学部付属東京病院 抗加齢ドックのご案内 
http://www.u-tokai.ac.jp/hospital/tokyo/hp/anti-aging/
たけしのニッポンのミカタ! 「一億総老いたくない!老いに抗うニッポン人!?」 2013年4月12日 テレビ東京
【出演者】ビートたけし国分太一 【ゲスト】松坂慶子、奥仲哲弥(山王病院副院長)
▽医学で加齢を遅らせる!? 最新抗加齢ドックとは・・・
見た目の若さより本当に大切なもの・・・。「若々しい人でも体の中の状況を知ることが重要」と唱えるのは東海大学医学部・久保明教授。見た目の若さと体の若さは別だと指摘したうえで、老化を知るための重要な部分として久保氏は「血管」を挙げる。
そんな久保氏は2006年に大学病院としてはじめて「抗加齢ドック」を開設。これは、加齢の程度を多面的に検査し、最適な対処を行って医学的に加齢を遅らせるというもの。検査1回で8万8200円からという金額にも関わらず、これまでおよそ1300人以上の人が行っている。検査では、加齢を大きく左右する3つの要素をチェックするというのだが、その3つの要素とは?
http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/130412.html
どうでもいい、じじいの日記。
4月12日、テレビ東京たけしのニッポンのミカタ!』を観た。
ゲストの松坂慶子さんは60歳の還暦だが美貌を保っており、老いに対する抵抗などは特に行なっていないという。
松坂さん、「老いたとは思っていない。年を取ったと思わなければ、人は老いない」
松坂さんの健康方法は「F」と「M」。
F・・・フラダンス
M・・・万葉集朗読
【医学で加齢を遅らせる!? 最新抗加齢ドックとは】
多くの日本人が見た目の若さにこだわるなか、少し、違った見方をする医師がいる。
東海大学医学部付属東京病院では2006年に大学病院として初めて「抗加齢ドック」を開設した。同大学の久保明教授が「抗加齢ドック」の説明を行う。
久保教授、「若々しい方でも体内状況、中の状況を知ることが重要です」
見た目と体の若さは別
老化を知るために重要な部分とは?
久保教授、「血管です。よく血管から老いるといいます。見た目の肌の老化も老化の1つの要素です。しかし肌の老化が直接血管の老化とは限らない」
血管こそが老化のバロメータ
抗加齢ドック・・・老化、加齢の程度を多面的にいろいろな角度から見るドックです。
老化の進行を検査 → 最適な対処法 → 医学的に加齢を遅らせる
●ベーシックコース(7項目検査がある 88,200円〜)
①血管の動脈硬化
②血液老化度
活性酸素・抗酸化力
④ホルモンバランス
⑤免疫バランス
⑥一般検査
⑦体の構成
加齢を大きく左右する3つの要素
・ホルモン分泌量
 平均より分泌量が少ない場合、男性なら男性ホルモンのクリームを体に塗って補充。女性なら女性ホルモンを腹部に貼って補充。
活性酸素の濃度
 紫外線やストレスで増加する。活性酸素血中濃度が高い場合、抗酸化作用のあるビタミンCやEなど足りないビタミンを食材やビタミン剤で補修して対処。
動脈硬化の進行度
 血管の内側にある内膜と中膜の複合体の厚さを診断する。そこに血の固まりのようなヘドロが溜まっているような方もいる。
久保教授、「健康法に自分を合わせるのではなく、自分に適切な健康法を取捨選択をするべきです」
じじぃの感想
朝立ちがなくなったのはいつ頃からだったのだろうか。