μWave demonstration 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=1aDyDCBK828
マイクロ波加熱 画像
http://www.milestone-general.com/images/stories/products/rotosynth/diag2_big.jpg
マイクロ波 Google 検索
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&gs_l=heirloom-serp.3...4274.7660.0.8393.8.8.0.0.0.1.140.781.5j3.8.0...0.0...1c.4j1.1UA3fK3Jjbg&sa=X&oi=image_result_group&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%20%E7%94%BB%E5%83%8F&tbm=isch
金属ナノ粒子の連続合成装置を開発 2010年2月15日 産総研
これまで原料溶液にマイクロ波を照射することで、短時間に粒子サイズのそろった金属ナノ粒子を合成できることは知られていたが、工業生産に適した連続合成が困難であった。産総研では、半導体マイクロ波発生源により、マイクロ波を反応管に集中かつ均一に照射する技術開発を行った。今回の共同研究においては、この照射技術を金属ナノ粒子合成に最適化することで、安定した品質の金属ナノ粒子を連続して合成できる安全な装置として実用化のレベルに至った。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100215_2/pr20100215_2.html
株式会社アイピーチューン
当社は、マイクロ波の特徴を活かして、環境調和型のプロセスイノベーション(物質の加熱時間、コストなどの効率化)を実現します。 また、この反応を活かして廃油から抽出した安価で高品質な脂肪酸エステルを製造・販売し、御社のエコ・リサイクル意識の向上に貢献します。
http://www.saito-souken.co.jp/event/2012/matching/company_more.php?ci=96
マイクロ波加熱 ウィキペディア(Wikipedia)より
マイクロ波加熱とは、マイクロ波と物質の相互作用による、物質の加熱。誘電加熱の一種で、特にマイクロ波を使うものを指す(マイクロ波を使うマイクロ波加熱に対し、物質に交番電場を直接かける方式を特に誘電加熱に区別する場合もある)。
【利用】
マイクロ波加熱を利用した装置としては、電子レンジが一般に用いられている。焜炉などによる加熱に比べ、容器に入った食品であっても、内部から均一に急速加熱することができる。ただし、レトルト食品のように、マイクロ波を反射してしまう素材でパッケージされたものには使用できない。
マイクロ波加熱によって水分を蒸発させるマイクロ波乾燥と呼ばれる技術は、食品から建材、廃棄物処理まで、工業的に広く利用されている。減圧下でマイクロ波を照射するとより効率的に乾燥が行える。
化学反応にもマイクロ波加熱は利用されている。マイクロ波の波長に応じて特定の物質のみを内部から急速に選択加熱できるため、反応速度が早くなり、また副反応が抑制され収率が向上する場合がある。この方法はマイクロ波合成と呼ばれ、環境親和性の高いグリーンな化学として期待されている。
生体組織にマイクロ波を照射すると、発熱によってタンパク質などが変性し、凝固する。この現象はマイクロ波凝固と呼ばれ、止血やがん治療に応用されている。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
サイエンスZERO 「未知の“マイクロ波効果”を活用せよ!」 2013年1月27日 NHK Eテレ
【司会】南沢奈央、竹内薫、中村慶子 【ゲスト】和田雄二(東京工業大学教授)
電子レンジでおなじみの“マイクロ波”。実は今、モノを暖める以外の様々な「マイクロ波効果」に、世界中の研究者が大注目しています!
捨てるしかなかった「ドロドロの廃油」にマイクロ波をあてるだけで、さらさら透明に復活したり! 深刻な健康被害を引き起こす「アスベスト」がたちまち無害化したり! さらには超簡単に鉄ができたり、メッキ加工ができたり! これまでの常識では考えられなかった不思議な現象が、次々と明らかになっているのです。
たかがマイクロ波とあなどるなかれ、日本産業界が熱い期待を寄せる驚異のパワーをしかとご覧ください!
http://www.nhk.or.jp/zero//contents/dsp414.html
どうでもいい、じじぃの日記。
1/27、NHK 『サイエンスZERO』で「未知の“マイクロ波効果”を活用せよ!」を観た。
こんなことを言っていた。
マイクロ波窯 5時間半
ガス窯 22時間
なんと、マイクロ波窯(かま)はガス窯の4分の1の時間しかかかりませんでした。
時間が大幅に短縮されたことで、焼き物にかかる製造コストも2〜3割、抑えらるといいます。
焼き物業者の人、「これからの窯業界には必要不可欠な窯になっていくんじゃないかと思います」
南沢、「マイクロ波で焼き物も出来るんですか」
竹内、「要するに、巨大な電子レンジでチンするわけです。昔だと、薪でやって、ガスになって、電気になって、どんどん進化しているわけですが、とうとうチンするだけになった」
中村、「どうして、あんなに早く焼けると思いますか?」
マイクロ波で温めると、ガスで温めたのと違って、焼き物が均一に焼けている映像が出てきた。
中村、「ガスで温めると表面と内側で温度差が出来てしまいます。時間をかけて温めないと、ヒビ割れしてしまう。しかし、マイクロ波の場合は一様に温度が上がるので、一気に温度を上げてしまっても、歪んだりする心配がないんです」
竹内、「お弁当なんか、チンすると、弁当の中まで温まりますよね。どうしてですか? ヒントを出しましょうか。『ハ』」
南沢、「ハ?」
竹内、「波です」
波形となった電磁波の画像が出てきた。
竹内、「これは電磁波。光の仲間です。電気と磁気のエネルギーを伝える。実は電気の性質を持っていることで、プラスとマイナスが交互に来るんです。山の部分がプラス。谷の部分がマイナス。これがどうして熱に結びつくのか。水の分子というのは電気的に片寄っていて、酸素の部分がマイナス、水素のある方がプラスに片寄っています」
電磁波の山が谷に変わった寸間、水の分子がひっくり返る画像が出てきた。
竹内、「マイナスのところに今度はプラスが来ているじゃないですか。これは波なので、プラス、マイナスが交互に来ます。それで水の分子が翻弄されちゃっているんです」
南沢、「(交互に)動いているだけですね」
竹内、「実際には水の分子がたくさんあるわけです。これが押し合い、へし合い、おしくらまんじゅうになっている。この激しく振動するというのが、実は熱なんです。熱の正体は振動なんです」
南沢、「さっきの焼き物も分子が振動している。水だけじゃないですよね」
竹内、「水だけじゃなく、他のものも振動します」
・
じじぃの感想
寒い日が続いています。
おしくらまんじゅうになって、温まりましょうね。