じじぃの「世界遺産・地球温暖化現象に逆行?拡大し続けるペリト・モレノ氷河!超常現象の謎」

世界遺産 ロス・グラシアレス-Los Glaciares HD映像素材 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=YlLHRUh-nt8
ロス・グラシアレスの動画&解説
http://gg-earth.org/s_america/arg_los_glaciares.html
グリーンランドの氷床が異常融解 画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/865894b11476cbfe345f6cdf73d382e4.jpg
ペリト・モレノ氷河 Google 検索
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&q=%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AC%E3%83%8E%E6%B0%B7%E6%B2%B3&gs_l=hp...0.0.0.2.1042647...........0.wqMMR1t0eBQ&sa=X&oi=image_result_group
2013年は過去最高の暑さになる、NASA 2013年01月16日 AFPBB News
2012年の世界の気温は平均を上回る高さだったが、今後10年間はさらに気温が上がる可能性が高いと、米科学者らが15日、発表した。
米航空宇宙局(NASA)によると、2012年の世界の平均気温は統計を取り始めてから9番目に高い14.6度で、20世紀の平均より0.6度高かった。20世紀平均を上回るのは1976年から36年連続。統計の始まった1880年以来、世界の平均気温は0.8度上昇したという。
NASAゴダード宇宙研究所(Goddard Institute for Space Studies)のジェームズ・ハンセン(James Hansen)所長は記者会見で、2013年の世界の平均気温が2010年の過去最高記録を破る可能性が高いと語った。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2921012/10113006
メルコスール観光サイト アルゼンチン ペリト・モレノ氷河
アルゼンチン南部のサンタ・クルス州の南西に位置し、カラファテ(CALAFATE)から約80km、ユネスコ世界遺産に自然遺産として登録されているのがロス・グラシアレス国立公園(Parque Nacional Los Glaciares)。
http://www.mercosur.jp/01_argentina/isan_perito.html
添乗員が見た異国の地 〜南米大陸最果ての地パタゴニアへ〜
ここは今から約2万年前まで厚い氷床と氷河に覆われていたのだ。氷河期の終わりとともに大部分の氷が消滅したが、山間部には今なお残っている。そんな気が遠くなるくらいはるか昔、約200万年前に形成され始めた大陸氷塊がパタゴニアには残っているのだ。それは世界第3位の面積を誇る大陸氷で「ロス・グラシアレス国立公園」と呼ばれ1981年には世界遺産にも登録されている。この中で、最も有名なのが大氷河ペリト・モレノ氷河である。その大きさは約195平方kmと伊豆半島の2倍もの面積になる。世界的に氷河は後退しているが、このペリト・モレノ氷河はまだ成長し続けており、1日に約2mも移動している「生きた氷河」なのだ。
http://www.eurasia.co.jp/report/patagonia/index.html
THE世界遺産 「ロス・グラシアレス」 2009年2月1日 TBS
南極、グリーンランドに次ぐ規模を誇る氷河地帯・パタゴニアは、南米最南端の地。
ロス・グラシアレス国立公園は、チリと国境を接するアルゼンチン側にある。
地球規模の気候変動により、氷河の後退・薄氷化がすすむ中、「ペリト・モレノ氷河」は、活発な動きを見せる世界でも珍しい氷河。
「生きている氷河」とも呼ばれ、1日2メートルずつせり出し、轟音と共に崩落する。
今も、大自然の壮大なドラマが繰り返されている。
http://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20090201/
『自然界で起きている超常現象の謎』 ミステリーゾーン特報班/編 KAWADE夢文庫 2012年発行
地球温暖化現象に逆行?! 拡大し続ける「ペリト・モレノ氷河」 (一部抜粋しています)
地球温暖化の影響により、極地の氷が解け出している。なかでも深刻なのがグリーンランドである。
グリーンランドでは氷の融氷速度が予想以上に加速しており、大量の氷河が海に流出している。グリーンランドの氷床がすべて解ければ、海面は現在に比べて約7メートルも上昇し、海に沈んでしまう土地が少なくないといわれる。想像以上に事態は深刻なのだ。
2012年3月、ドイツの研究チームが、イギリスの科学誌『ネイチャークライメットチェンジ』に発表した記事によれば、グリーンランドの氷床は、温暖化が進行していなかった産業革命前の地球の平均気温から1.6度上昇すると融氷を止めることができなくなる。残されたリミットまでは0.8度。0.8度温度が上がると、グリーンランドの融氷はノンストップで続くことになる。
このように極地の融氷問題は刻一刻を争う地球規模の大問題である。しかし、こうした温暖化の時代において、なぜか解けずに成長を続けている氷河がある。
その謎めいた氷河は、南米アルゼンチンのペリト・モレノ氷河だ。
ペリト・モレノ氷河は、幅5キロメートル、高さ約70メートルに達する巨大な氷河で、年間約700メートルも成長していることから「生きた氷河」と呼ばれる。周囲の氷河の増減を見ると、以前より大量に失われているのだが、このペリト・モレノ氷河は周囲とは逆に増えているのである。
いったいなぜ、ペリト・モレノ氷河だけが成長しているのいるのだろうか。

                            • -

どうでもいい、じじぃの日記。
ぼけっと、『自然界で起きている超常現象の謎』という本を見ていたら、「地球温暖化現象に逆行?! 拡大し続ける『ペリト・モレノ氷河』」というのがあった。
「ペリト・モレノ氷河は、幅5キロメートル、高さ約70メートルに達する巨大な氷河で、年間約700メートルも成長していることから「生きた氷河」と呼ばれる。周囲の氷河の増減を見ると、以前より大量に失われているのだが、このペリト・モレノ氷河は周囲とは逆に増えているのである」
時々テレビで、地球温暖化で氷の融解が急速に進むグリーンランドというのを観ることがある。回転寿司の寿司ネタが回りにまわって、食べられなくなるとか。
今どき、増え続ける氷河なんて、信じられますか?
しかし、地球温暖化による異常気象で東京でも気温が30℃を超える真夏日が続いたのに、南米では史上最大級の寒波に見舞われたとか。
どうなっているんでしょうかねえ。
アルゼンチン南部の「ロス・グラシアレス国立公園」は1981年に、自然遺産としてユネスコ世界遺産リストに登録された。