じじぃの「トイレが近い・我慢できない・瀕尿・過活動膀胱・骨盤底筋!Jチャンネル」

野際陽子 astellas  過活動膀胱 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=OyYvhhd2dYo
過活動ぼうこう 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=_PyP-Ixcp0A
トイレが近い、我慢できない人へ。〜過活動膀胱[OAB]解決サイト〜 動画あり
http://www.oab-info.com/about/well/text.html
腹圧性尿失禁 排尿トラブル改善.com
http://www.hainyou.com/w/sui/index.html
獨協医科大学 | 排泄機能センター
http://www.dokkyomed.ac.jp/hosp-m/info/69/1256.html
過活動膀胱 ウィキペディアWikipedia)より
過活動膀胱(overactive bladder、OAB)は泌尿器科の疾患であり、膀胱の不随意の収縮による尿意切迫感を伴う排尿障害である。病因に基づき、神経因性OABと非神経因性OABに大別される。
【治療】
薬物療法
 OAB治療の根幹であり、抗コリン薬が最も多く利用されるが、ムスカリン受容体遮断による副作用に注意が必要である。
・行動療法
 1.生活指導:水分摂取の制限、カフェインの忌避
 2.膀胱再訓練:排尿間隔を少しずつ延長させ膀胱容量を増加させる訓練法
 3.骨盤底筋訓練
 4.排泄介助

                              • -

私の何がいけないの? (追加) 2016年3月14日 TBS
【レギュラー出演】江角マキコ有田哲平大久保佳代子村上知子、その他
●頻尿
沢田亜矢子は、1日15回という頻尿に悩まされていた。頻尿は老化現象と思いがちだが、実は、アルツハイマー認知症である場合がある。
モリークリニックお茶の水の朝田隆医師によると、膀胱に尿が溜まっていないのに大脳が誤った司令を送っているのだという。
そんな沢田が行ったのは本山式筋トレ。相撲の腰を低くするような姿勢を繰り返す。
この筋トレをすることにより、脳に強い刺激を与え血流を活性化させる。
沢田が症状改善のためもう1つ行ったのが、毎日ブロッコリーを食べるというもの。
ブロッコリーにはビタミンA・C・Eが含まれ、脳に良く効くと言われている。これらの2つの改善表を続けることで認知症予防・頻尿の改善に繋がった。
http://www.tbs.co.jp/naniike/
ためしてガッテン 「取り戻せ免疫パワー 体温計で命を守る秘術」 2014年10月8日 NHK
【司会】立川志の輔小野文恵  【ゲスト】くわばたりえ宮本亜門山瀬まみ 【専門家ゲスト】青柳幸利(東京都健康長寿医療センター研究所)
●発熱力と睡眠の関係
発熱力は、睡眠にも大きく関係しています。寝つきがよい時の体温は、夜寝る前が高く、朝が低くなります。ところが、寝つきが悪い時の体温は、それとは反対に、夜寝る前が低く、朝が高いことがわかりました。つまり、寝つきをよくするには、夜の体温を朝より高くすればよいのです。
そこでおすすめなのが、午後から夕方の運動です。
運動は早歩きなどがおすすめですが、運動ではなく、体が温まる入浴を早めにするだけでもかまいません。ぐっすり眠るには、夜寝る前の体温が、朝起きた直後の体温より0.5度以上高いのが理想ですが、まずはプラスになることを目標にしてください。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20141008.html
みんなの家庭の医学 2014年8月26日 テレビ朝日
【司会】ビートたけし喜多ゆかり 【ゲスト】ガダルカナル・タカ、中山秀征、岡本麗、榊原郁恵、松尾雄治
▽尿トラブルの原因の1つが中高年に急増するある病だった
ある病によって深刻な尿トラブルになった男性の症例を紹介。高木さん(男性・61歳)は大学病院での問診の結果医師から、脳のMRI検査を受けることになり、その結果「隠れ脳梗塞」が明らかになった。
隠れ脳梗塞は命に関わる病気ではなく、60代以上の4人に1人がなっているといわれる。今までは症状が出ないと考えられ問題視されていなかったが、最近の研究で症状のひとつに尿トラブルがあることがわかってきた。脳が排尿にブレーキをかける信号が弱まると考えられ、神経因性膀胱と呼ばれる。高木さんはその後、元気に日々を過ごしている。
尿トラブルについて岡本麗さんは、かなりの頻尿だと話した。獨協医科大学病院の山西友典先生は、隠れ脳梗塞がある人のうち夜間頻尿になる人が約7割、尿漏れの人は約4割で、隠れ脳梗塞の原因にはメタボリックシンドロームなどがある、動作が鈍くなるなど他の症状も出る場合があるので判断基準になると解説した。疑いがある場合は神経内科で脳のMRIを撮ると同時に泌尿器科へも治療を受ける。
http://asahi.co.jp/hospital/onair/140826.html
スーパーJチャンネル 特集「〜秋に急増! 頻尿の恐怖〜 過活動膀胱」 2012年11月13日 テレビ朝日
【レギュラー出演】上山千穂今村涼子八木麻紗子加藤真輝子大木優紀大谷昭宏渡辺宜嗣
飯田橋中村クリニックには冬が近くなり、頻尿の悩みを持つ患者が多く訪れる。中村院長は「冬は汗をかかなくなる分、排尿回数が増える。」と解説。しかし1日10回以上1晩に2回トイレに行くと頻尿になるという。
30代の女性はある日突然強烈な尿意に襲われたという。その後も頻繁に尿意に襲われたという。この女性は過活動膀胱と診断された。こうした過活動膀胱は脳卒中・脊髄損傷などの後遺症や骨盤底筋のトラブルによって起きるという。
中村院長は骨盤底筋に関するトラブルについて解説し、過活動膀胱になっていないかのチェックがされた。過活動膀胱の治療には薬物治療と行動治療がある。
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
どうでもいい、じじぃの日記。
http://space.geocities.jp/hhiratsuka2005/
11/13、テレビ朝日スーパーJチャンネル』で特集「〜秋に急増! 頻尿の恐怖〜 過活動膀胱」を観た。
こんなことを言っていた。
トイレが近くなるこの季節。恥ずかしいから、歳だからと、放っておくと思わぬ病を見逃すことに! 瀕尿に隠された危険な病のシグナルとは。
冬真近、”中高年”を悩ませる季節がやってきた。
街の中年女性、「寒いから、夏場よりはやはり増えます」
街の中年男性、「1日に10回以上、行っていますね」
街の中年女性、「朝までは我慢できないですね」
トイレが近い、どうしても我慢ができない。悩みの種は瀕尿。体の異変を知らせる重要なシグナルなのだ。
日常生活が送れない、30代の女性を襲った悪夢
瀕尿で病院に通院している30代の女性に、取材スタッフが聞いた。
30代の女性、「1時間に1遍だったり、もっとひどいと30分に1回の間隔で強い尿意が来て」
取材スタッフ、「特に水分をたくさん摂っていたんですか?」
30代の女性、「摂っていたわけではないんですよね」
24時間、ところかまわず襲ってくる”尿意”はその後も彼女を苦しめ続けた。
30代の女性、「旅行に行って飛行機に乗ったときに窓側の席に座っていたんですけど、隣とその隣、通路側の乗客を跨ぎながら、30分に1回のペースでトイレに行くわけですよ。罪悪感みたいなものを感じてしまって。1日中トイレに支配されている」
このままでは日常生活が送れない。意を決して秘尿クリニックを訪れた彼女に告げられた病名は、
飯田橋中村クリニック院長、「こういう症状を『過活動膀胱』と呼びます」
過活動膀胱
飯田橋中村クリニック院長、「すぐトイレに行かないと、漏らしてしまうような尿意が突然起こることを言います。尿の回数が増えたり、1日10回以上行くとか」
人体の膀胱の画像が出てきた。
一般的に膀胱は200CC程度たまると、排尿を促す信号を脳に送る。これが尿意だ。ところが過活動膀胱になると、何らかの原因で収縮が起こり、尿があまりたまっていなくても強い尿意を繰返し、感じてしまうようになるのだ。トイレに行っても”少量の尿しか出ない”のが特徴。
日本排尿機能学会の調査では過活動膀胱の患者は推定800万人以上。しかも高齢になると患者数は増えるという。
こうした過活動膀胱の原因は脳卒中・脊髄損傷の後遺症によって起こる以外に、特に女性に多いのが「骨盤底筋」のトラブルが起きているケースだ。
骨盤底筋
飯田橋中村クリニック院長、「『骨盤底筋』というのは膀胱と尿道に到る筋肉が締まることによって、おしっこが漏れないようにしている」
過活動膀胱は年齢につれ、何らかの原因で排尿機能をコントロールできなくなって引き起こされると考えられている。
過活動膀胱の治療法
薬物療法
・行動療法(膀胱訓練・骨盤底筋体操)
”尿の泡立ち”というシグナル
10年前、トイレが異常に近くなるがそのまま放置していた中年の男性。3年前47歳のとき、再び異変に気づく。
中年の男性、「いつもと尿の泡立ち方が違う。流れた後に泡が残るんですよね。ケーキを焼いたような匂い。忙しさにかまけて病院に行かなかったです」
ここが健康を取り戻す最後のチャンスだったのかもしれない。そして3年が経った今年、ついに、この中年の体に異変が突然、表れた。
中年の男性、「結局、足がむくんできたんですよ」
この中年の男性は医師の非情な宣告を聞くしかなかった。
中年の男性、「腎臓が正常な人を100としたら、30だ、と言われた。人工透析を覚悟しないとダメですよ、と言われた」
     ・
じじぃの感想
「1日に10回以上、行っていますね」
やばいなあ。
「体の異変を知らせる重要なシグナルなのだ」
気をつけなくちゃ。