じじぃの「アメリカが見る日本の原発事故・東日本大震災!NEWS-FINE」

Video - Breaking News Videos from CNN.com - Tsunami waves strike Japan.flv 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=0_uj3QfBufw
Fukushima worker: ''Crying is useless''- Japan- Breaking news from CNN 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=wKXP_J8lprc
東北・関東大震災 20110311 海外報道 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=y18GWBnnqyU
東北地震 海外の報道 1 tsunami fukushima japan 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=tm0aS_6-PAM&feature=related
世界はもう、日本政府と東電を信用していないようです 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=VrOjQgshjJs&NR=1
米国における高レベル放射性廃棄物の貯蔵場所 2002年
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/05/05010309/01.gif
中国の原子力発電所立地点 サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/topic/tepia.html
世界の原発ビジネス、「フクシマ」が新たな商機に 2011年5月12日 asahi.com
福島第一原子力発電所放射能汚染事故は、日本のみならず、米独など海外各国で反原発ムードを勢いづけた。しかし、世界の原発ビジネスには必ずしも逆風は吹いていない。
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201105120061.html
冷泉彰彦 フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』 (一部抜粋しています)
冷泉彰彦(れいぜいあきひこ、1959年 - )は、アメリカ合衆国の教員、作家。学位は修士コロンビア大学)。プリンストン日本語学校高等部主任。本名、前田文夫。
【来歴】
アメリカ合衆国ニュージャージー州に居住し、村上龍が主宰するメールマガジンJMM」にて、「from 911 / USAレポート」と題したコラムを連載している。また、鴻上尚史リサ・ステッグマイヤーが司会を務める『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜』に準レギュラー出演している。

                                  • -

『NEWS FINE』 2011.5.30 テレビ東京
【司会】倉野麻里 【コメンテーター】アメリカ在住の作家 冷泉彰彦
特集 「アメリカが見る日本の原発事故」
アメリカを拠点とする日本人作家が、アメリカから見た日本の原発事故について解説。アメリカは、日本の原発事故発生後に原発推進を改めて表明していた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsfine/
どうでもいい、じじいの日記。
5/30、テレビ東京 ニュース番組『NEWS FINE』を観た。
大体、こんなことを言っていた。
司会者 冷泉さんにぜひ今回の震災、そして原発問題のついて伺います。震災発生時にアメリカにおられたんですよね。アメリカはどういう伝え方をしていたんですか?
冷泉  日本時間の午後でしたけど、夜が明けてアメリカでは昼になるわけですけど、そこからずっとぶっちぬけで、ニュース専門局なんかは1週間から10日ぐらい、ほとんどそのニュースで大変な扱いでしたね。
司会者 そこまで扱うのは珍しいですよね。
冷泉  特にメインのキャスターが36〜40時間ぐらいで日本に入って、どんどん生中継をやっている状態でした。
司会者 そういった中で、陸前高田市に行かれたということですが。
冷泉  それは最近の話しですが、とにかく全面的に被災しているところですから。本当に自衛隊の方々なんか頑張って、ガレキの片づけをやり、仮設住宅が出来てきて一歩一歩進んでいるんですが、これからは国の方針が決まらないと動けないと。本当にそういう意味では非常にもどかしい雰囲気を皆さん持っていましたね。
司会者 そういった中で、もう1つ大きな問題が、原発事故がありましたけれども、この日本の原発問題、たとえばドイツでは脱原発に舵を切っていると。そういう世界の流れの中でアメリカはどうなんでしょう。
冷泉  比較的冷静ですね。もちろん事故の直後にスリーマイル島事故の記念日があったり、デモなども少しありましたが、基本的にはオバマ大統領自身が原発というのをクリーンエネルギーの1つとして位置づけていて、新しい新型炉を開発して、それをビジネスにしていくみたいなことを公約して掲げていましたから、それを一切変えないと言っていますよね。ある程度批判が出ているが、基本的には冷静でその路線を変えないというのがアメリカの姿勢です。
司会者 日本の原発事故を見たうえで、こういう動きがあるということですね。
冷泉  極端に言えば、地震津波が偶然重なって、こういう事故が起きたけれども、アメリカの場合は環境が違うから、とりあえずこの路線を変えないで行こうという姿勢ですね。
司会者 日本はアメリカと原発で企業が提携していますね。東芝ウェスチングハウス、このなかではどういう動きがありますか?
冷泉  アメリカは新型炉を世界中に売っていこうと、その時パートナーとして東芝ウェスチングハウス、日立とGEとは合弁でやっているわけですね。しかし今後、福島の事故を受けて日本が原発推進、特に原発をビジネスでやっていくときに消極的になっていくんだったら、アメリカとしてはどうしようかなと。むしろ、アメリカが引き取ってやろうと、何となく見えている感じがします。
司会者 アメリカは姿勢を変えることはないということですね。そういう中で日本はG8で菅総理がこういったエネルギー政策を発表しましたが。自然エネルギーを2020年まで20%までしたいと。こういった動きというのはアメリカはどう見ているんですか?
G8で表明・日本のエネルギー政策
原子力
化石燃料
再生可能エネルギー
省エネルギー
冷泉  アメリカもこういったエネルギーを多様化していくということはオバマの公約にはっきりあって、ただその中の原子力の位置づけは当面変えないんだということです。G8で出てきた結論はIAEA国際原子力機関)の案を受け入れましょう。IAEAは今現在、日本に来て調査しているわけです。その結果、6月に閣僚級の会議があってそこで安全基準が出てくる。それを見た上で、国内の原子力発電所を止める、あるいは再稼働するものを決めていきたいということがあるんだろうと思うが、なかなかそういうものが伝わってこない。
司会者 日本のエネルギー政策の4つはアメリカと同じなんですね。
冷泉  基本的には同じです。でも、この中で特に省エネルギーというという考え方は実はアメリカは非常に遅れている。昔から石油が出るみたいなところがあって、日本の省エネルギーというのが今回いろんな所で進んでいけば、アメリカに対してアピールしていくことになっていくでしょうね。
司会者 そういうところで、アメリカとうまく手をつないでいくといいですね。
じじぃの感想
仮設住宅が出来てきて一歩一歩進んでいるんですが、これからは国の方針が決まらないと動けないと。本当にそういう意味では非常にもどかしい雰囲気を皆さん持っていましたね」
もうすぐ大震災から、3ヵ月になろうとしている。これから自殺者が出てくるんじゃないかと心配だ。
「日本の省エネルギーというのが今回いろんな所で進んでいけば、アメリカに対してアピールしていくことになっていくでしょうね」
もしかしたら、省エネルギー技術が日本を救うのかもしれない。