じじぃの「災害情報に”ツイッター活用”!首都圏震災ニュース」

【災害時便利アプリ】NTT docomo 災害用伝言板アプリ 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uuw8E74AEvc&feature=related
避難所で役に立つ飲料水を確保する方法 Yahoo!映像トピックス YouTube
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p61431813fa0ffd8e708d8893ce437fd5
被災地別支援情報 Yahoo! JAPAN
http://shinsai.local.yahoo.co.jp/
NHK 生活情報ブログ 「"3.11" 〜大震災、ツイッター〜」 (追加) 2012年3月11日 NHK
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/112552.html
『首都圏震災ニュース』 2011年3月25日 NHK
【キャスター】池田達郎、上條倫子 【レポーター】山下和彦
▽災害情報に“ツイッター”活用

                                  • -

3/25、『首都圏震災ニュース』を観た。
大体、こんな内容だった。 (手抜きしている)
上條さん、「お伝えしましたように茨城県内では被災した多くの方々が、避難所での生活を続けています。NHKでは茨城県内で生活を送っている方を対象に昨日までの3日間、面接によるアンケート調査を行い、42人の方から回答を得ました。
今まで住んでいた場所で、もう一度生活したいか
戻りたいし戻れると思う   ・・・ 48%
戻りたいが戻れない      ・・・ 38%
今後最も心配なこと
住む場所の確保       ・・・ 40%
大きな地震津波      ・・・ 38%
放射線の心配        ・・・ 36%
一番困っていること
入浴などの衛生面     ・・・ 52%
正しい情報が得られない  ・・・ 26%
ガソリンなくて移動できない  ・ 24%
池田さん、「次はインターネットを使った災害情報の発信についてお伝えします」
上條さん、「皆さんは"ツイッター"(twitter)をご存じでしょうか。ツイッターとはインターネットに短い文章を投稿したり、また相手からメッセージを受け取ったりするサービスのことです」
池田さん、「これは主に個人の情報発信として使われるというイメージがありますが、今回の震災でこのツイッター自治体が注目しました。携帯電話規制など行われるなか、多くの自治体がこのツイッターを有効な情報発信手段として活用しました」
茨城県鹿島市で、道路が陥没、亀裂が入ったり、盛り上がっている映像が出てきた。
茨城県鹿島市。今回の地震では沿岸部に津波が押し寄せ、激しい揺れによる災害が出ました。これまでに経験したことのない大震災。行政では市民の安全のための情報をいかに早く、広く伝えるかが問われました。しかし、災害情報を発信するはずの防災無線地震で故障。市のHPもトラブルが起きて機能しなくなりました。
鹿島市役所の人、「いろいろ伝えたいと思っても、媒体が倒れた中で情報発信源が足りない」
そこで頼ったのがツイッターでした。市のHPが動かなくなり、情報が更新できなくなった鹿島市。しかし一般のインターネット回線は機能していたため、ツイッターを使うことができました。このツイッターを窓口に市の情報を発信しようと考えたのです。
パソコン上に鹿島市の震災情報が流れる。
鹿島市避難所 3月22日(火) 21:30 現在85人が避難中。・・・
市では地震当日の夜から発信を開始。緊急対応病院や避難所はどこか、断水の状況や、給水場所などを詳しく伝えています。市民を中心に3500人が情報を受取っています。
一方的な発言だけではなく、相手とのやり取りもできるのもツイッターの特徴です。鹿島市で文具店を営む高安さん(女性)です。断水が続く中、ツイッターから給水所などの情報を得るとともに、支援物質の届け先や、義援金の窓口についてツイッターで市に問い合わせしました。
携帯電話の画面に問い合わせする内容が表示されている。
保険証の更新期限が今月末なのですが、市役所の業務再開していますか。もししていない時はどうしたら良いのでしょうか? @kashima.city
高安さんの他にも、保険証の更新手続きをどうすればいいのか、市役所の業務について問い合わせがツイッターで市民から寄せされ、担当窓口が迅速に対応しています。
高安さん、「今までの行政は私たちがいくら言ってもハードルが高く、聞いてもらえないことがあったがツイッターでつながると意外とスムーズにいった」
東京都三鷹市の市役所が映像に出てきた。
     ・
じじぃの感想
市のHPもインターネット上で行うのだから、ツイッターだって同じようなものだと思っていた。
市のHPのサーバーとツイッターサイトのサーバーは異なるのだから、市のサーバーがダウンしたら、ツイッターでやればいいんだ。
なるほどな。