じじぃの「中国でもデモは拡大するの?知りたがり」

Gaddafi Zenga Song No girl edit version Noy Alooshe Remix 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kYnzXad5WhY&feature=related
天安門事件 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=c4Hc9Fjrfl4
【図解・経済】日中の名目GDPの推移 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_gdp-japan-china
中国とエジプトと民主主義  2011/02/17
http://shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/blog-entry-3285.html
『知りたがり!』 フジテレビ 2011年2月22日
【司会】伊藤利尋渡辺和洋 【ゲスト】千秋、北斗晶佐伯チズ 【ナレーター】桜庭亮平 【コメンテーター】筑波大学名誉教授 遠藤誉
▽深夜の大輸送!パンダが上野にやってきた
▽中国でもデモは拡大するの?
先月、チュニジアで始まった反政府デモが中国にも広がった。チュニジアでの革命が中国に飛び火するのか?
http://blog.fujitv.co.jp/shiritagari/M201102.html
どうでもいい、じじぃの日記。
2/22、フジテレビ 『知りたがり!』の番組の「中国でもデモは拡大するの?」を観た。
大体、こんなことを言っていた。 (手抜きしている)
リビアベンガジで大規模なデモが起きている映像が流れる。
リビア反政府デモ激化
チュニジア、エジプト、そして北アフリカ全土に広がる中で、今一番激しいのはリビアという国の情勢です。これについて東京外国語大学の飯塚正人先生に伺いました。
リビアは中東で最も言論・情報統制が激しい
・秘密警察が監視
・外国メディアの取材も許されず → デモのニュースが表に出たことが驚き
チュニジア、エジプトは今日食べるものが無い、パンが欲しいというのが出た形。リビアは石油も出て結構豊かだが、言論・情報統制が激しい国で、これについてデモのニュースが表に出たこと自体が驚きである。
伊藤 北アフリカから中東全域にほんとに早いなという感じで広がるわけですが、おととい「中国民主化デモ警戒」とありますが。
中国民主化デモ警戒
中国当局
・13都市での集会開催を阻止
・厳しいネット規制
伊藤 ネットでデモの呼びかけがあって、これを当局が抑える形になりました。世界で一番といわれる厳しいネット規制をひいて、中国当局がかなり神経を尖らせているみたいです。いずれにしろ、あまり民主的統治をしていない国でこうしたことが起きているわけですが、今日の一番の「知りたがり!」は「中国でもデモは拡大するの?」です。
中国茉莉花ジャスミン)革命
中国でデモ隊を警察が弾圧している映像が流れる。
警察、「押えろ! 押えろ!」
若者、「どうして!?」
中国各地で警察に連行される市民たちの姿。チュニジアジャスミン革命にならって反政府デモの呼びかけが行われたが、当局がやっきになって抑えこんだ。さらにネットも激しく規制し、神経を尖らせる中国政府。その裏にあるのは「あの痛ましい事件」。
1989年6月4日の天安門事件の映像が流れる。
中国は天安門以降、沈静していた民主化の動きに警戒を強めている。果たして北アフリカ・中東で起きたような反政府デモは中国でも広がるのか?
大きなボードに「中国茉莉花革命」に関係する言葉が書かれている。
筑波大学名誉教授の遠藤誉さんが伊藤さんのサポートを行う。
伊藤 中国政府はどう見ているんですか?
遠藤 中国はこれが広がったら大変とばかり、ものすごいネット規制を強化していますし、中央政府局が関与していろいろな対策を練っています。
ボードにはチュニジア、エジプト、リビアと中国との比較を表すデータが書かれている。
・食べ物では貧富の差が11倍あるが、チュニジア、エジプトほどひどくはない。
・仕事では世界の工場で働いている人の中では人手不足の傾向にあるが、大学を卒業しても働く口がない。エジプトと似ている。
・公平・正義では人権活動家への弾圧、共産党員の政治腐敗がひどい。リビアと同じ状態。ただエジプトのムバラクリビアカダフィのような1人独裁ではない。中国は集団の独裁だ。胡錦濤がOKと言ったとしてもすべてOKというわけではない。
伊藤 この動きというのは広がって行きそうですか?
遠藤 いかないと思う。中国では反政府デモは広がらないと思う。
伊藤 なぜなのか。中国は北アフリカ・中東とは違う事情がある。1つ目を見てみましょう。国がガス抜きを行うということですが、中国ではインターネットユーザーのことを網民といいます。その意見を中国政府が反映しているということです。2003年孫志剛事件があった。公安当局に不当逮捕された孫志剛さんが暴行を受けて死亡した事件ですが、インターネットを中心に批判が噴出し、ついには当局の加害者の逮捕へとつながった。しかも不当逮捕した法律が変わることになった。
遠藤 ネットが国の法令を動かした。農民は我々の勝利だと言った。中国共産党がそれをやってくれたことで中国共産党を肯定してしまった。
伊藤 ネット上で地方政府が何かおかしいぞと言うと、中央政府はこれに敏感に反応して処罰しようという動きがある。
北斗 国民の意見はこのネットできちんと聞いてくれるということですか。
遠藤 ネットユーザーは4.5億人もいるんですよ。
伊藤 ただし、地方でこの役人がこんな悪さしていますというのが、ネット上で中国共産党に向けられたらどうなりますか?
遠藤 これはバツです。これは逮捕されます。ネット上では削除されますし・・・。
北斗 つまり、一番やっていけないことは中国共産党を批判することですね。
伊藤 そうすると、政府転覆罪になります。
佐伯 悪いものは遮断して、いいものは吸い上げるというふうに利用している。
伊藤 まさにガス抜きというのがぴったりくる感じがします。
千秋 そういうことをネットユーザーたちは気がついていないのか?
遠藤 知っています。全員知っています。だから、中央政府を批判することはやらない。
伊藤 チュニジアジャスミン革命というのはこれだったわけですね。それともう1つ。国内総生産が世界2位になりました。
国内総生産GDP)が世界2位
伊藤 国全体が経済成長という状況で、しかもすごいスピードで。つまり現状に満足している人も多い。
遠藤 これが一番大きい。経済成長で貧富の差が出ても、全体的にはレベルアップしていて、一番の貧困層もリッチになってきている。ただし、差がどんどん大きくなっているだけです。これが中国共産党が指導しているということで満足している。肯定しているわけです。それで中国人であることに強い誇りを持つようになった。
伊藤 共産党一党独裁だから経済発展したのかもと感じている人が多い。
遠藤 そうです。なぜなら、その対照として日本がいい例なんです。
伊藤 1993年に江沢民中国共産党国家主席に就任してから20年間で国家主席が変わったのは胡錦涛だけだった。日本の首相は13人も変わっている。その間、中国は経済発展し、日本は低迷している。民主主義ってこんなもんなのと思ってしまった。
今後"必ず"着火する火種
中国の経済成長を表わす図が出てきた。数十年後には経済成長が止まってしまう。
伊藤 そしてもう1つ。これは長期的に見れば必ず着火する火種だということです。中国のGDPの推移です。とにかく中国は経済成長していて、みんなで金もうけが出来ることが不満を抑え込んでいる。長期的に見れば当然この成長のスピードが鈍ってくる。経済成長が鈍化したら国民はどう思うか。現体制ではこれ以上、金もうけは出来ないのではないか?
遠藤 経済成長につれて権利意識が強くなっていく。これが経済成長しないとしたら、政権を突き上げていくしかない。現体制は政治改革を行うしかない。長期的には必ず行き詰まる。
千秋 何年後先ですか?
遠藤 20年位ですかね。
じじぃの感想
「20年位ですかね」
えー。ぶつぶつ。・・・・。