三木露風 - あのひと検索 SPYSEE
http://spysee.jp/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E9%9C%B2%E9%A2%A8/12996/
赤とんぼ - 小鳩くるみ 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=GSGIAz8gLY8
名作のふるさと 龍野
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/hurusato/tatsuno/tatsuno
三木露風 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (一部抜粋しています)
三木露風は日本の詩人、童謡作家、歌人、随筆家。本名は三木 操(みき みさお)。異父弟に映画カメラマンの碧川道夫がいる。
近代日本を代表する詩人・作詞家として、北原白秋と並び「白露時代」と称された。若き日は日本における象徴派詩人でもあった。
【略歴】
兵庫県揖西郡龍野町(現在のたつの市)に父・三木節次郎、母・かたの長男として生まれた。5歳の時に両親が離婚し、祖父の元に引き取られ、育てられた。
小・中学生時代から詩や俳句・短歌を新聞や雑誌に寄稿、17歳で処女詩集を、20歳で代表作の『廃園』を出版するなど早熟の天才であり、北原白秋とともに注目された。龍野中学校中退後上京し、早稲田大学および慶應義塾大学で学んだ。
1918年頃から鈴木三重吉の赤い鳥運動に参加し童謡を手掛ける。1921年には、童謡集『真珠島』を出版した。この中の「赤とんぼ」は山田耕筰によって作曲され、広く知られている。また、1916年から1924年まで北海道上磯町(現・北斗市)のトラピスト修道院で文学講師を務めた。1922年にここで洗礼を受け、カソリッククリスチャンになった。信仰に基づく詩集のほかに、随筆『修道院生活』や『日本カトリック教史』などを著し、バチカンからキリスト教聖騎士の称号を授与された。
1964年12月21日に、午前9時15分頃三鷹市下連雀郵便局から出てきたところを、タクシーにはねられ、同月29日午後3時35分頃に脳内出血により75歳で死去。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
赤とんぼ 三木露風
夕焼け小焼の、赤とんぼ、
負われて見たのは、いつの日か。
山の畑の、桑の實を、
小籠に摘んだは、まぼろしか。
十五で姐やは、嫁に行き、
お里のたよりも、絶えはてた。
夕焼け小焼の、赤とんぼ、
とまっているよ、竿の先。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
『人間臨終図巻 下巻』 山田風太郎著 徳間書店
三木露風 (1889-1964) 75歳で死亡 (一部抜粋しています)
明治末から大正にかけて白秋と相拮抗し、一般には童謡「赤とんぼ」(山田耕筰作曲)で知られる詩人三木露風は、7歳にして母と生別した。原因は父の放蕩であった。母はその後、碧川(みどりかわ)家に再嫁した。
・・・・67年後、この母は91歳で死亡した。73歳になっていた露風は、異父弟の日大教授碧川道夫にゆるしを請うて、通夜の晩、亡母とならんで寝た。
その2年後の昭和37年12月21日、彼は、住んでいた三鷹市の下連雀(しもれんじゃく)郵便局から往来に出たところをタクシーにはねられて頭を強打し、救急車で運ばれたが、8日後の29日に息をひきとった。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
三木露風 Google 検索
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=YCBGTcqHGYPuvQPEsvDPAQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CCgQsAQwAA&q=%E4%B8%89%E6%9C%A8%E9%9C%B2%E9%A2%A8%20%E7%94%BB%E5%83%8F&tbs=isch:1