じじぃの「人の死にざま_438_近松」

近松門左衛門 - あのひと検索 SPYSEE
http://spysee.jp/%E8%BF%91%E6%9D%BE%E9%96%80%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80/3624/
「曾根崎心中」 近松門左衛門 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=3zAsYQ_z3Pg
心中天網島 ⑤−1 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=HZ6ycKhir18&feature=related
近松門左衛門について (広済寺ホームページ)
http://www.kosaiji.org/chikamatsu/
近松門左衛門 フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』 (一部抜粋しています)
近松門左衛門は江戸時代前期の元禄期に活躍した人形浄瑠璃と歌舞伎の作者である。本名は杉森 信盛。生まれは越前国といわれる。
【概要】
竹本座に属する浄瑠璃作者で、中途で歌舞伎狂言作者に転向したが、再度浄瑠璃に戻った。出世景清は近世浄瑠璃の始まりといわれる。100作以上の浄瑠璃を書いたが、そのうち約20曲が世話物、残りが時代物であった。世話物とは、町人社会の義理や人情をテーマとした作品であるが、当時人気があったのは時代物、特に『国性爺合戦』であり、『曽根崎心中』などは昭和になるまで再演されなかった。
享保8年(1724年)に、幕府は心中物の上演の一切を禁止した。心中物は大変庶民の共感を呼び、人気を博したが、こうした作品の真似をして心中をする者が続出するようになったためである。その翌年の享保9年(1725年)11月、門左衛門は72歳で没する。辞世の歌「残れとは 思ふも愚か 埋み火の 消ぬ間徒なる 朽木書きして」。

                                • -

『人間臨終図巻 下巻』 山田風太郎著 徳間書店
近松門左衛門 (1653-1725) 72歳で死亡。 (一部抜粋しています)
67歳で『心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)』、68歳で『女殺油地獄(おんなごろしあぶらじごく)』、69歳で『心中宵庚申(しんじゅうよいごうしん)』などの傑作を書いた近松門左衛門享保9年初冬、しかし、みずからの画像に賛をして次のごとくしるした。
「・・・・市井(しせい)に漂いて商買知らず、陰に似て陰にあらず、賢に似て賢にならず、物知りに似て何もしらず、世のまがい者、唐(から)の大和(やまと)の数ある道々、技能、雑芸、滑稽の類(たぐい)まで知らぬ事なげに、口にまかせ筆に走らせ一生を囀(さえず)り散らし、今わの際(きわ)に言うべく思うべき真の一大事は一字半言もなき倒惑(とうわく)」
大作者として、これ以上真率(しんそつ)痛切な言葉はあるまい。作家の「最後の文章」中の最高作であろう。
その年の11月22日に彼はこの世を去ったが、日本のシェイクスピアとうたわれるほど人間の万象(ばんしょう)を描きつくしながら、彼自身はどこで、どんな風に死んだのか、正確なところは不明である。

                                • -

近松門左衛門 Google 検索
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=NT_gTPTfMYeYvAP5pZT3Dg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CCoQsAQwAA&q=%E8%BF%91%E6%9D%BE%E9%96%80%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80%20%E7%94%BB%E5%83%8F&tbs=isch:1