じじぃの「その後どうなった」検索

Dark Matter 3D Map 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=gCgTJ6ID6ZA
慰安婦問題】英BBC放送が「慰安婦の真犯人をスクープ!売春組織を作り管理していた国を暴露!全世界で一斉テレビ報道!ネットの反応は? 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Bs0Igv9bCZM
朝日新聞慰安婦記事取り消し、朝鮮日報が報道 (追加) 2014年8月8日 YOMIURI ONLINE
韓国で最大の発行部数を持つ有力紙・朝鮮日報は7日、済州島で女性を慰安婦にするため強制連行したとする吉田清治氏の証言は虚偽だったと朝日新聞が認め、1982年の記事を取り消したと報じた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140807-OYT1T50138.html
暗黒物質の証拠発見か、宇宙の謎解明に前進 国際チーム 2013.4.4 MSN産経ニュース
宇宙のどこにでも存在するとされながら見つかっていない「暗黒物質」を追い求めている欧州合同原子核研究所(CERN)などの国際チームが、日本時間4日未明「暗黒物質が原因だとしてもおかしくない現象を観測した」と発表した。
国際宇宙ステーションを使った高い精度の観測で、宇宙最大の謎の証拠を発見した可能性がある。
本来なら宇宙空間に極めて数が少ない「陽電子」を、理論の想定を上回って観測したのが根拠。ただチームは、ほかの天体が原因である可能性も否定しきれないとして、データを解析して見極める。
研究代表者でノーベル物理学賞受賞者のサミュエル・ティンマサチューセッツ工科大教授が、スイス・ジュネーブの会合で発表。「暗黒物質からの信号かどうか、今後の研究で分かるだろう」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130404/scn13040401070000-n1.htm
『雑学全書』エンサイクロネット 光文社 2000年発行
おじいさんになった浦島太郎は、その後どうなった?
助けた亀に連れられて竜宮城に向かった浦島太郎。国に帰って玉手箱を開けたところ、たちまち白髪の老人と化してしまったのはご存じのとおりだが、その後の浦島太郎はどうなったか?
浦島太郎の物語がおさめられている『御伽草子(おとぎぞうし)』には、浦島爺さんのその後が、ちゃんと記されている。
白髪の老人になった浦島は、その後、鶴に変身し、中国の蓬莱山(ほうらいさん)へ飛んでいく。そこで、しばらく楽しく暮らすと、再び日本へ。丹後国(たんごのくに)で亀とともに夫婦の神様となり、すべての生き物を救うことのなったという。
浦島太郎の動物愛護精神は、永遠に不滅だったのである。

                                      • -

どうでもいい、じじいの日記。
ぼけっと、『雑学全書』を見ていたら「おじいさんになった浦島太郎は、その後どうなった?」があった。
ふう〜ん。浦島太郎は亀と一緒になったのか。
そういえば、1989年に起こった天安門で戦車の前に立ちはだかる男は、その後、どうなったのだろう。
ネットで「戦車の前に立ちはだかる男 その後」をキーにして検索してみた。
●「戦車の前に立ちはだかる男」はその後どうなったの。
 拷問されて亡くなったと考えるのが自然ではなかろうか。戦車にひかれ、ペッシャンコになった肉片を見ました。この人物については未だに誰だかわかっていないそうで、様々な憶測が飛び交っているらしい。
 1989 Tiananmen Square Protests 動画 YouTube
 http://www.youtube.com/watch?v=9-nXT8lSnPQ
その他、ネット「XXXXXのその後 教えて」をキーにして検索してみた。
●去年8月に来年の夏からカミオカンデ暗黒物質の研究を開始と発表があったけど、その後、どうなったのだろう。
 スーパーカミオカンデの近くに、液体キセノンを使った装置「XMASS」を建設中。今春稼動を目指している。ジュネーブ郊外にある世界最大の加速器LHC」でも、ニュートラリーノの発見が期待され、どちらも、数年以内に成果を出す可能性がある。
 XMASS実験概要 2010年2月12日 XMASS(エックスマス)実験は、液体キセノン(約-100℃)を用いてダークマターを直接探索することを目的としています。 ダークマターとは、宇宙空間で観測されている物質の5〜6倍を占めると考えられている未知の物質です。しかし、現在の宇宙の構造を形作った源とも考えられており、直接捕えることができれば、宇宙の発展の謎の究明に大きく近づくことができます。また、新しい素粒子の発見にも結びつきます。
 http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/xmass/index.html
マツタケといえば日本のキノコの最高級品だが、長く人工栽培は難しいとされてきた。
 キノコ大手の雪国まいたけは4月、玉川大学の関連ベンチャーである「ハイファジェネシス」や東京家政大学と連携し、マツタケの成長に必要な約8000個の遺伝子を解読した。また、今秋には発生段階でどの遺伝子が発現しているかといったデータベースも完成する見通しだ。 遺伝子工学の発達で、これまで不明な点が多かったマツタケの研究開発は確実に進歩している。季節を問わず、手ごろな価格で市場においしいマツタケが流通する。そんな夢の実現に向けた道が開かれる日は近い。
731部隊って実際のところどうだったのでしょうか?
 中国や日本の一部の人が従軍慰安婦南京大虐殺などで大嘘をでっちあげて攻撃しているのに731部隊のような事が本当にあったらこんなおいしいネタを中国がほっとくはずがないのに、全然この言葉についてはメディアから聞こえてきません。 731部隊の真実。実際に731部隊にいた人は罪の意識もなく普通に生活しているのが信じられませんね。ただ、大阪の大学教授は生徒達に訴えられて退任されたそうですが。
ボイジャー1号って何教えて下さい。
 1977年9月5日に打ち上げられ、現在も運用されている。地球から最も遠い距離に到達した人工物体となっており、太陽系の「最後のフロンティア」である、太陽の影響圏から星間空間へと取って代わる広大な空間を飛行している。ボイジャー1号は太陽から約140億km(約95天文単位)の距離でヘリオポーズ 末端衝撃波面を超え、太陽系と星間空間の間の衝撃波領域であるヘリオポーズ ヘリオシースに入ったと見られている。
 ボイジャーカッシーニ――太陽系の果てへの旅 動画 ナショナルジオグラフィック
 http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=4&embedCode=t0a3E5OpRhu3-LVrQt-LQVAVt1xJuOwd
●「チェルノブイリ原発事故」
 4号炉は事故直後、大量の作業員を投入し、石棺と呼ばれるコンクリートの建造物に覆われた。石棺の耐用年数は30年とされており、老朽化への対策が望まれている。年間4,000kl近い雨水が石棺の中に流れ込んでおり、原子炉内部を通って放射能を周辺の土壌へ拡散している。石棺の中の湿気により石棺のコンクリートや鉄筋が腐食しつづけている。
卑弥呼以後の邪馬台国はどうなったか?
 殉死する者百人以上、男が王になったが国中服さず更に殺し合った、千人以上が死んだ。 邪馬台国と狗奴国の戦いがその後どうなったかは定かではない。又、卑弥呼の死後国中が乱れたとあり、千余人が死んだとある。
●うなぎの産卵場所は、マリアナ諸島の西側海域あたりと推定されていますが、長年正確な場所は特定されていません。
 しかし、2006年2月、東京大学海洋研究所の塚本勝巳教授などが、ニホンウナギの産卵場所がグアム島マリアナ諸島の西側沖のマリアナ海嶺のスルガ海山付近であることを、ほぼ突き止めた。 その後ウナギは川を下り、産卵場へと向かうが、その経路に関してはまだよく分かっていない。 → 追記
●地球から突然人間がいなくなってしまったら、どうなるの。
 500年後、気候が穏やかな都市は森となり、丘が減り、開拓者たちが開拓する前のような土地に戻っていく。森にはアルミやステンレス、プラスチックの食器やら調理器具やらが埋もれている。
 もし 地球上に人間がいなくなったら 前半 動画 YouTube
 http://www.youtube.com/watch?v=y8LRFgslapg
●クリプトン星がどうなったのか確かめに行っていたスーパーマンは。
 前作「スーパーマン・リターンズ」のブライアン・シンガー監督と主演のブランドン・ラウスの復帰の線もなくはないようだが、少なくとも新作の内容は「スーパーマン・リターンズ」の続編ではなく、まったく新しいシリーズの始まりということになりそうだ。
スーパーカミオカンデの近くに、液体キセノンを使った装置「XMASS」を建設中。今春稼動を目指している。
暗黒物質(dark matter)、ブラックホール(black hole)、ブラックコーヒー(black coffee)?は未解決ファイルなのだ。
追記
ウナギの完全養殖 初の成功 水産総合研究センター 2010.4.8 MSN産経ニュース
水産庁などの委託でウナギ養殖の技術開発をしている水産総合研究センターは8日、人工的に孵化(ふか)させたニホンウナギから次世代のウナギを育てる「完全養殖」のサイクルをつくることに成功したと発表した。ウナギ養殖は天然の稚魚を捕らえて育てる方法しかなく、完全養殖の成功は世界初だという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100408/biz1004082314031-n1.htm