じじぃの「科学夜話・次世代パワー半導体・酸化ガリウム(Ga2O3)!世界を変える100の技術」

日本発 “コスパ最強”酸化ガリウムパワー半導体はゲームチェンジャーとなるか【橋本幸治の理系通信】(2022年1月12日)

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=jzRy9NESnms

図1 酸化ガリウムSBDが2023年に相次いで実用化


軍事・宇宙でポストSiCに参入余地、あの電磁砲で使われる可能性も

2022.11.18 xTECH
【執筆者】土屋丈太 日経クロステック
パワー半導体材料で注目株の酸化ガリウム(Ga2O3)が、2023年にいよいよ市場に登場する(図1)。
シリコン(Si)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)に次ぐ久々の新材料だ。デバイス構造はショットキーバリアダイオード(SBD)で、電源の力率改善(PFC)回路などでの活用が見込める。今後Ga2O3が急拡大して、2030年にGaNの市場規模を抜くとの予測も出ている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02262/111700003/

『世界を変える100の技術』

日経BP/編 日経BP 2023年発行

次世代パワー半導体 電力損失を小さくできる次世代素子 より

ウルトラワイドバンドギャップ(UWBG)半導体とも呼ばれる。材料として、酸化ガリウム(Ga2O3)、ダイヤモンド、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、ルチル型二酸化ゲルマニウム(r-GeO2)、立方晶窒化ホウ素(c-BN)などがある。
すでにパワー半導体として使われているシリコンカーバイド(SiC、炭化ケイ素)やガリウムナイトライド(GaN、窒化ガリウム)より優れた材料特性を持つ。

大電流・高耐圧に優れるSiCパワー半導体は、電気自動車や鉄道、太陽光発電用のインバーターなどで採用が広がっている。
高周波特性に優れ、機器の小型化に向くGaNパワー半導体は小型電源やLiDAR(レーザー光による測距技術)などに使われ始めた。いずれも2030年代には現行のシリコンと共に、パワー半導体の主役になると目される。

さらにSiCやGaNを使うパワー半導体の次を狙う、材料の研究が始まっている。最も早く進んでいるのが酸化ガリウムパワー半導体で、京大発ベンチャーFLOSFIA、タムラ製作所からカーブアウトしたノベルクリスタルテクノロジーの2社がそれぞれ、素子の開発に成功し、高耐圧ダイオードで量産・実用化に入ろうとしている。

酸化ガリウムパワー半導体パワーデバイス性能(バリガ性能特性)はSiCの数倍とされる。原理的にはSiCパワー半導体より安価に作れる製造プロセスが使える。SiCと比較して電力損失が約3分の1、価格はチップレベルで約2分の1から3分の1になる可能性がある。

酸化ガリウムパワー半導体の研究開発が本格化したのは2000年以降のこと。そこから基礎研究・デバイス開発。実装というステップを順調にこなして実用化寸前まで来た。2030年にはSiCパワー半導体の本丸ともいえる電気自動車のモーター駆動インバーターへの採用を目指す。そうなればGaNパワー半導体の市場規模を一気に抜くという予測も出ている。

                    • -

『SUPERサイエンス レアメタルレアアースの驚くべき能力』

齋藤勝裕/著 シーアンドアール研究所 2019年発行

レアメタル30の個性 より

原子番号31 ガリウム Ga

【地殻中での存在量】17.5ppm
【主な生産地】中国、ドイツ、カザフスタンウクライナ
【性質】比重:5.907、融点:29.78℃、沸点:2200℃、灰色。
    気温次第で液体状態。ガリウムの95%は半導体に使われる。
【用途】
ダイオード・・・ダイオード(Diode)は電流を一定方向にしか流さない電子素子。交流を直流に変換する。
・LED・・・・・・ダイオードのなかには、電流を通すと発光するものがあり、それを発光ダイオードという。ガリウムは青色に発色する青色ダイオードの原料となる。
・低融点金属・・・ガリウムインジウムIn、スズSnの合金であるガリンスタンは融点がマイナス19℃である。

                    • -

どうでもいい、じじぃの日記。

中国は8月1日から、8種類のガリウム(Ga)製品と6種類のゲルマニウム(Ge)製品について輸出規制を行なった。

ガリウムレアメタルの一種で、LEDの青色ダイオードの原料などに使われている。

ガリウムは通常、アルミニウムや亜鉛の採掘の副産物として発見されることが多い。
中国は、ガリウムの最大の生産国である。

パワー半導体の性能では、シリコンカーバイド(SiC)よりも酸化ガリウム(Ga2O3)の方が高い。
つまり、SiCよりもGa2O3の方がパワー半導体としてより優れた特性を秘めている。
実際、より高性能なGa2O3デバイスを開発する取り組みが進められている。

こんなとき、中国のガリウムゲルマニウム輸出規制である。

ガリウムゲルマニウムを含むレアメタルの価格が2倍以上に高騰している。

来年はどうなっているのだろうか。

ガリウムゲルマニウムの代替材料を見つけることはできるのだろうか。