じじぃの「宇宙の元素の98%は水素とヘリウムからできている!村山斉の宇宙をめぐる大冒険」

村山斉の宇宙をめぐる大冒険 2017年01月06日 170106 動画 dailymotion
http://www.dailymotion.com/video/x57lv9a
【科学】この宇宙で一番多い元素は水素とヘリウムだった! 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0mllswifSR0
  WMAP 宇宙背景輻射のムラ

NHKドキュメンタリー 「村山斉の宇宙をめぐる大冒険」 2017年1月6日
「宇宙はどう始まったのか?」
この究極の謎に迫るのが、世界の第一線で活躍する素粒子物理学者・村山斉さん。
36歳でカリフォルニア大学バークレー校の教授となり、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構の機構長を兼任する村山さんが、多忙なスケジュールの合間を縫ってNHKの撮影に協力することになった。
宇宙はビッグバンで始まり、138億年後に私たちが生まれました。
銀河の成り立ちについて暗号を一緒に解読していこうと思います。
暗号に描かれた温度差を例えるなら砂丘の凸凹と水のようなものです。同じように宇宙でも凸凹がなければものが集まることはできません。
その様子が、実はこの宇宙の始まりを探る暗号に表れています。この色むら(画像参照)これがその凸凹を表しています。
宇宙の始まりにあった物質は水素とかヘリウムとかいう原子ですけれども、それが集まり始めている様子です。それがこの暗号に描かれているのです。
そして、私たち自身もこうした水たまりから生まれたのです。
宇宙のはじめにできた水素とヘリウムの水たまり。いずれその水たまりの中で星や銀河が生まれます。
宇宙の空間にできた凸凹のおかげで星の材料が集まり星は生まれ、やがて生命が誕生したのです。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92346/2346076/index.html
『思わず人に話したくなる 地球まるごとふしぎ雑学』 荒舩良孝/著 永岡書店 2014年発行
じつは太陽は燃えていない! より
太陽は膨大な熱と光を宇宙空間に放射しながら輝いている。表面温度は約6000度で、中心部分になると1500万度にも達するという。鉄鉱石から鉄を作る高炉内の温度が約2000度であることを考えると、その凄まじさがわかると思う。
ところで、私たちはその姿から、つい、太陽が「燃えている」といってしまいがちだ。しかし、正確にいうと太陽は燃えていない。
     ・
実は、太陽の中心部分で熱や光を発生させているのは核融合反応なのだ。4つの水素原子から1つのヘリウム原子をつくることで、莫大なエネルギーを生みだしている。原子は物質を構成する基本的なものだ。核融合反応は、それを根本的に変化させてしまう。
そして、4つの水素原子を融合させて、1つのヘリウム原子をつくるとき、質量が少し減ってしまう。その減った分が熱や光のエネルギーに変化するのだ。核融合を起こすことで、太陽は1秒間に約400万トンもの質量を失いながら、熱や光などのエネルギーを生みだしている。地球上の生物はそのエネルギーを受け取って生きているのが。

                    • -

どうでもいい、じじぃの日記。
宇宙の始まりビッグバンの際、火の玉だった宇宙がだんだん冷えて、温度が3000万度まで下がったとき、宇宙には光が満ちたとされます。
「WMAP 宇宙背景輻射のムラ」で表された凸凹が水素とヘリウムで、宇宙の物質(元素)の98%を占めるんだそうです。
ちなみに、宇宙の95%がまだわかっていないらしい。