じじぃの「知ってるようで知らない科学者・将来は海外で研究したい?たけしのTVタックル」

EX 14 06 02 TVタックル 知ってるようで知らない 「科学者」ってナンだ? 動画 Dailymotion
http://www.dailymotion.com/video/x1yvd4m_ex-14-06-02-tv%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85-%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%81%A0_news
エクサスケールのスパコンに向けて 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=gZzB-8yGeVE
2014年 赤崎、天野、中村氏にノーベル物理学賞

赤崎、天野、中村氏にノーベル賞青色LED開発−物理学、日本人6年ぶり (追加) 2014年10月7日 時事ドットコム
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2014年のノーベル物理学賞を、実用的な青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇名城大教授(85)と天野浩名古屋大教授(54)、中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)に授与すると発表した。
青色の登場でLEDは赤、緑とともに光の三原色がそろい用途が拡大。消費電力が少なく、耐久性が高い特長が注目され、白熱電球や蛍光灯に代わる白色照明のほか、携帯電話などのディスプレー、交通信号などに広く利用されている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014100700836
東工大スパコンTSUBAME-KFC」が省エネ性能ランキングで2冠! 2013/11/21 クラウド Watch
●オイル冷却を採用した次世代試作機
東工大のスーパーコンピュータ(スパコン)「TSUBAMEシリーズ」が省エネ性能ランキングで2冠を達成した。
東工大学術国際情報センター(GSIC)がNECや米NVIDIAなどの協力を受け、2013年10月に稼動開始した「TSUBAME-KFC」が、The Green 500 List(省エネ)で日本のスパコンとして初めて世界1位に。同時にThe Green Graph 500 List(省エネのビッグデータ処理)においても1位を獲得。見事2冠に輝いた。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20131121_624581.html
SACLAとSPring-8の光で生体分子複合体のナノ構造を解明 2014年5月2日 理化学研究所
本研究は、理研リバプール大学との連携協定に基づいて行われました。 成果は英国の科学雑誌『Nature Communications』オンライン版(5月2日付け:日本時間5月2日)に掲載されます。
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140502_2/
昼に光合成、夜に分裂する仕組み解明 2014年5月11日 Ameba News
生物の活動は昼と夜の周期によって調節されている。昼に光合成し、夜に細胞分裂する仕組みを、国立遺伝学研究所の宮城島進也(みやぎしましんや)特任准教授と藤原崇之(ふじわらたかゆき)研究員、墨谷暢子(すみやのぶこ)研究員らが単細胞の紅藻を使って、分子レベルで解明した。光合成細胞分裂という2つの主要な生命活動を時間的に仕分けすることで、環境に適応する生物の巧みな生存戦略がうかがえる。
今回の研究成果は、英科学誌「Nature Communications」に5月8日付で掲載された。※この記事は サイエンスポータル で配信された記事の転載です。
http://news.ameba.jp/20140511-12/
天の川のフレア領域に存在する恒星を世界で初めて発見 2014/5/15 東京大学
今回、東京大学の松永典之助教南アフリカケープタウン大学のマイケル・フィースト名誉教授らの研究チームは、フレア領域に存在している恒星を世界で初めて発見しました。発見した5つの恒星は、セファイド変光星という種類の天体で、宇宙の中で距離を測定するためにさかんに用いられる「宇宙の灯台」とも呼ばれるものです。これらの天体は、いて座あるいはへびつかい座の方向に太陽系から6〜10万光年の距離に位置しています。いずれも天の川と呼ばれる円盤状の領域からは3千光年以上離れており、これまでに知られていたセファイド変光星が高さ1千光年以内の円盤領域に集中している点で大きく異なります。
発表雑誌名 「Nature」 電子版5月15日
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2014/23.html
林修今でしょ!講座 「世界を変えたスゴイ科学者BEST7」 2014年8月19日 テレビ朝日
【MC】林修 【進行】宇佐美佑果 【講師】竹内薫(サイエンスライター)、らんま 【学友】伊集院光、おのののか
ガリレオ・ガリレイアイザック・ニュートンアルベルト・アインシュタインなど、世界に名を残す数多くの偉人たちの中で本当にスゴイい科学者は誰なのか!?
サイエンスライター竹内薫先生が、偉大なる科学者たちの功績や発明品はもとより、あまり知られていない意外な裏話や性格などを、面白エピソードを交えつつ徹底講義する。
■スゴイ科学者 BEST7
1位 アインシュタイン (20世紀最大の科学者)
2位 山中・伸弥 (iPS細胞でノーベル賞)
3位 ニコラ・テラス (エジソンに勝った科学者)
4位 アラン・チューリング (コンピューターの生みの親)
5位 ニュートン (万有引力を発見)
6位 ガリレオ・ガリレイ (近代科学の父)
7位 マリ・キュリー (女性初のノーベル賞)
http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
ビートたけしのTVタックル 「知ってるようで知らない科学者って何だ?」 2014年6月2日 テレビ朝日
【司会】ビートたけし阿川佐和子 【ゲスト】大竹まこと江口ともみ山本一太竹内薫八田亜矢子田中卓志ミッツ・マングローブ、若手研究者11名
科学者って何だ? 話題の「STAP細胞」は本当にある? 秘密の「実験ノート」大公開&科学者の過酷な現実。
▽最先端研究に携わる博士11名がホンネを大暴露!!
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/backnumber/0010/
どうでもいい、じじぃの日記。
6/2、テレビ朝日ビートたけしのTVタックル』で「知ってるようで知らない科学者って何だ?」を観た。
こんなことを言っていた。
【最先端研究に携わる博士11名がホンネを大暴露!!】
阿川、「将来海外で研究したいという人は?」
若手研究者11名のうち、手を挙げたのは1名だった。
大竹、「男子は内向きなんだねぇ」
男子研究者、「日本で研究したい理由は、単純に海外より日本の方が住みやすいから。日本での収入と環境に満足している」
阿川、「あんまり大きな大志は抱いていないということ?」
男子研究者、「まあ、ある意味ではそうかな」
竹内、「僕はちょっとこの結果は意外で、みなさんもっと海外に行きたいと思っているかなと思った。何が原因かな」
男子研究者、「最終的に働く所は日本かなと思った。日本に生まれ育ち、日本で教育を受けたので、最終的には日本国民のために還元したい」
竹内、「山中(伸弥)先生なんかは海外に行けば、5千万とか1億円もらえる。でも日本で研究しているのは日本に還元しようという思いからだと思う」
女子研究者、「学生の時はそういうことを考えないで、卒業したらアメリカに行きたいと思っていたが、日本に戻ってきても年金がもらえない」
たけし、「外国の方が研究設備がいいんですか?」
男子研究者、「日本にもすばらしいところがある。十分な研究ができる」
男子研究者、「人の臓器の研究しているが、やりたいということは難病の患者さんを救いたいという使命なので、その使命を達成できるところならば海外でもかまわない」
【日本の最新技術】
●2013年11月21日
 東京工業大学はスーパーコンピュータ「TSUBAME-KFC」。省エネ性能で世界一を獲得。油を使った新しい冷却システム。
がんばっているぞ 日本の科学者
●2014年5月2日、科学誌「Nature電子版」
 生体分子複合体のナノ構造を解明。
●2014年5月8日、科学誌「Nature電子版」
 国立遺伝学研究所の論文。昼に光合成し、夜に細胞分裂する仕組みを解明。
●2014年5月15日、科学誌「Nature電子版」
 天の川のフレア領域に存在する恒星を発見。世界初!
    ・
じじぃの感想
日本人の世界一が好きなじじぃ。
東工大スパコンTSUBAME-KFC」が省エネ性能ランキングで2冠!
すごいなあ。