じじぃの「円安でも貿易赤字拡大・経常収支が赤字に・アベノミクス黄信号?プライム」

【速報】日本の経常収支が黒字など無意味 三橋貴明の解説 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=FDfQ9W8PC7E
黒字額"過去最少"に 2013年度経常収支(14/05/12) 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=7S6QxaObr0g
アベノミクス黄信号?


国際収支:1月赤字1兆5890億円 通年赤字の可能性 2014年3月10日  毎日新聞
財務省が10日発表した1月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は1兆5890億円の赤字となった。比較可能な1985年以降では最大の赤字額で、単月として1兆円を超えたのも初めて。円安で原油液化天然ガスLNG)などの輸入額が膨らみ、貿易収支の赤字が2兆3454億円と96年以降で最大になったのが主因だ。経常収支は2013年度通年で33年ぶりに赤字になる可能性が出てきた。
http://mainichi.jp/select/news/20140310k0000e020144000c.html
日本国債バブル「18ヵ月以内に崩壊する」 米サブプライム危機を予見した男、「日本売り」公言 2012/1/29 日本経済新聞
──日本の国債バブルの崩壊はずっと言われてきたことでもあります。なぜ、今なのでしょうか。
「これまでにない深刻な構造変化が起きているからです。震災後の原発停止で割高な液化天然ガスLNG)の輸入が急増し、日本は昨年、31年ぶりに貿易赤字になりました。今年も状況の好転は期待しにくいでしょう。自動車や電機などの製造業は拠点をアジアに移しています。生き残りを賭けた企業の動きは、もう後戻りできません。私は14年半ばに日本が経常収支でも赤字になるとみています」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFZ26024_W2A120C1K11000/
「日の丸家電は“輸入品”」がニュースになる驚き 大西宏2014年01月29日 大西宏
都内の家電量販店。圧倒的に多いのは日の丸家電。しかし、商品の裏側を見てみると、中国、マレーシア。実は海外で生産され、輸入されたものが目につきます。
ちなみに、海外生産は貿易収支としてはマイナスになりますが、海外子会社などからの所得収支としてプラスになってきます。国内での雇用が増えないということはありますが、日本に限らず、先進国では雇用は製造業からサービス業に移ってきています。雇用はサービス産業にどう育ってもらうかのほうが重要です。
http://blogos.com/article/79091/
プライムニュース 「貿易立国大転換へ 経常黒字が過去最少に どう稼ぐ?今後の日本」 (追加) 2014年5月21日 BSフジ
【キャスター】島田彩夏、反町理 【ゲスト】鈴木馨祐自由民主党政務調査会財務金融部会長代理)、近藤洋介(民主党ネクス内閣府特命担当大臣)、深尾光洋 (應義塾大学商学部教授 日本経済研究センター参与)
財務省が発表した昨年度の国際収支速報で、経常収支の黒字が3年連続の大幅減少となり、初めて1兆円を割った。円安で火力発電用燃料の輸入額などが膨らむ一方で、輸出が伸び悩み、貿易収支が過去最大の赤字になったためだ。一方で、第1次所得収支は6年ぶりに過去最高を更新している。
生産拠点の海外移転などにより、輸出で稼ぐことが難しくなる中、日本は今後どのように稼いでいくべきなのか。その展望と対応策を議論する。
前編:http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d140521_0
後編:http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d140521_1
プライムニュース 「円安でも貿易赤字拡大 アベノミクス黄信号? 輸出立国の生きる道は」 2014年2月21日 BSフジ
【キャスター】島田彩夏、反町理 【ゲスト】与謝野馨(元財務大臣衆議院議員)、野口悠紀雄早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問)、嶌峰義清(第一生命経済研究所首席エコノミスト
経常収支が過去最少の黒字となったことを受け、今後の影響と日本の経済政策や構造改革の必要性について考える。
アベノミクスの影響で円安が進み輸出企業にとっては追い風が吹いたが、今月10日発表された2013年の貿易収支では、輸出額の増加が9%にとどまり、燃料費の増大や輸入品が割高となったことで、貿易赤字は過去最大に膨らんでいる。
このまま経常収支の黒字幅がせばまり赤字国に転落する可能性はあるのか、その場合日本経済はどのような状況に陥ってしまうのか。今後の展望を解き明かす。
前編:http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d140221_0
後編:http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d140221_1
どうでもいい、じじぃの日記。
2/21、BSフジ 『プライムニュース』で「円安でも貿易赤字拡大 アベノミクス黄信号? 輸出立国の生きる道は」を観た。
こんなことを言っていた。
彩夏さん、「経常収支のデータを見ていきましょう」
2013年 経常収支内訳(推定値)
経常収支:3兆3061億円 (前年比 -31.5%)
         金額         前年比

                                                                          • -

貿易収支  -10兆6399億円  -4兆8258億円
所得収支   16兆5318億円  +2兆2595億円
彩夏さん、「経常収支は前年と比べて-31.5%減少しています。主な原因は-10兆6399億円の貿易赤字です。経常収支の黒字幅が大幅に減少したことはどんなふうに思いますか?」
与謝野さん、「明治維新のときから日本が持ってわずかな資源を売って、日本人が必要なものを買ってきた。日本人が生きていくために燃料とか食料とか鉄鉱石など原料を輸入してきた。その仕掛けがポッと切れてしまうところにいる。相当真剣に、これからどうするか、考えなければいけない時期にきた」
野口さん、「貿易収支の赤字は一時的なものではなく、これからも続く。構造的なものだと認識する必要がある。つまり、貿易立国モデル、輸出立国モデルはすでに崩壊している。我々の頭の中を根本的に変えていかないといけない。たとえば、電気製品の輸入は今は圧倒的に輸入が多い。1兆円の赤字です。ですから、新しい産業構造にしないといけないが、今までの古い産業構造に囚われている」
反町さん、「政府は一時的なものだと言っていますが」
野口さん、「そんなことはない。しかし、産業構造が崩壊したといっても悪いことではない。電気製品を輸入するということは外国で安く作って輸入しているのだから、合理的な産業構造なんです。日本はそういう産業構造に移行していて、それが貿易収支の赤字になっている。それともう1つ、円安の効果がある。この1年で約2割円安になっている。今、輸入の方が輸出より多くなってその差が10兆円です。ですから、円安がなかったらこの10兆円が2兆円ぐらいに減っていたはずです」
反町さん、「東日本大震災で輸入の燃料が増えたためではないというわけですか?」
野口さん、「大震災以降、LNGの輸入が増えていることは事実なのだが、それで赤字になったというのは間違いです。原発を再稼働させればこの赤字がなくなるかというと、決してそんなことはない」
彩夏さん、「経常収支の推移をみていきましょう」
経常収支の推移 (2007〜2013年)
経常収支は2007年24兆9341億円だったのが、2013年には3兆3061億円に減っている。
彩夏さん、「東日本大震災を機に黒字幅がグッと減少しています」
嶌峰さん、「2011年から貿易収支が赤字に転じたからです。確かに燃料の輸入が増えていますが、一方で海外の景気が2011年、2012年と減速している。基本的に景気後退で輸出が減る構造にあった」
     ・
じじぃの感想
「貿易立国モデル、輸出立国モデルはすでに崩壊している。我々の頭の中を根本的に変えていかないといけない」
なんだかんだと言っても、中国が怖いなあ。
物まねでは中国にかなわないのかもしれない。