じじぃの「世界遺産・平家が繁栄を願った海に浮かぶ朱塗りの社殿・厳島神社!今夜はヒストリー」

世界遺産 厳島神社-ItsukushimaJinjya HD映像素材 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NDMcOMQo4VQ
平清盛厳島神社 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=WnZ9OfWGtDc
まことの祈り 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=nj3dq0coek4
厳島神社 Google 検索
http://www.google.co.jp/images?sourceid=navclient&aq=f&oq=%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&q=%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE&gs_upl=0l0l8l204768lllllllllll0&aqi=g5s1&oi=image_result_group&sa=X
世界遺産ライブラリー [厳島神社] NHK世界遺産
宮島は瀬戸内海の広島湾に浮かぶ周囲30キロメートルの島で、古来から信仰の対象とされてきました。その島の入り江におよそ800年前、厳島神社が作られました。鮮やかな朱塗りの神殿が海にせり出し、海上神殿という世界でもまれな風景を作り上げています。
「シリーズ世界遺産100」ではこの神殿がなぜ作られたのかと、潮の満ち引きによって変化を見せる神殿の表情を紹介します。
厳島(いつくしま)神社が造営されたのは平安時代の末期、平家の総帥平清盛によってでした。清盛が安芸守(あきのかみ)に任官されたことが縁になったと言われます。清盛は厳島神社に32巻の経典と、自らの願文(がんもん)1巻を奉納しました。清盛はここで夜通し経を唱え、一門の栄華と極楽往生を願ったと伝えられています。海上神殿は潮の満ち引きと光のうつろいによってさまざまな表情を見せます。満潮時の神殿はまるで海の中にある竜宮城のようです。それは極楽浄土を思わせる社殿の姿です。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards044.html
『21世紀 世界遺産の旅』 小学館 2007年発行
平家が繁栄を願った海に浮かぶ朱塗りの社殿 厳島神社 (一部抜粋しています)
安芸の宮島(別名 厳島)は陸前(宮城県)の松島、丹後(京都府)の天橋立とともに「日本三景」のひとつに数えられる。世界遺産として登録されたのは、厳島神社と弥山(みせん)の原始林で、面積4.3㎞2である。宮島は瀬戸内海の広島湾に浮かぶ周囲31㎞の小島で、最高峰は標高530mの弥山。古来より島そのものが聖域とされ、信仰の対象であった。
神域としての宮島の中心は、弥山の北東麓に鎮座する厳島神社である。祭神は市杵島姫命田心姫命湍津姫命の3神。色鮮やかな朱塗りの社殿が海に向かって鳥が羽を広げるように伸び、本社(本殿、拝殿、祓殿)や摂社など37棟の建物が300mに及ぶ回廊で結ばれている。大鳥居とともに満潮時には海に浮かぶ、世界でも類をみない宗教施設である。海水に浸る床柱は腐食しやすいが、拝殿、祓殿などには損壊を受けても、ただちに復旧できるような工夫があちこちに施されている。

                                    • -

世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー 2012年4月11日 TBSテレビ
【先生】小林豊(TBSアナウンサー) 【出演】関口宏駒田健吾出水麻衣佐々木蔵之介高畑淳子テリー伊藤加藤晴彦成海璃子えなりかずき、加来耕三、清水ミチコ斎藤哲也
政治家は厳島神社でイベントを行い。千僧供養やライトアップをした。
日本にお金を普及させたのも平清盛南宋との貿易で宋銭が輸入され、その後400年間も流通した。
平清盛の偉業について紹介。世界遺産となっている厳島神社の形を作ったのは平清盛で、巫女に太政大臣になると予言されるなどゆかりがあった。平清盛は潮位差も想定していて、床が外れて浮くような仕組みにもなっていて、本殿の内陣だけは850年間水が入ったことがない。
これまでの平治の乱についておさらいし、藤原信頼平安京で開いている会見の様子を中継。藤原信頼平清盛を仲間にするといい、源義朝はしぶしぶ了承していた。すると二条大宮で加西が発生し、幽閉されていた二条天皇後白河上皇が脱出した。これは平清盛が仕組んだもので、形成は一気に逆転した。
源義朝は息子の頼朝らと攻めてくる兵士を迎え討つこと。平氏の方が圧倒的に兵士の数は多かったが、源氏は果敢に戦いに挑んだ。その頃藤原信頼は逃亡してしまっていた。
その他の最新情報。信頼がその他一般人に追いついたが拒絶され、兵士に捕まって処刑が決定した。そしてその他一般人は逃亡途中に息子の頼朝とはぐれ、その後部下に裏切られて入浴中に暗殺された。頼朝は伊豆へ流罪となった。
常盤御前が人質となっている母のために平清盛のところへやってきた。3人の小さい息子は出家を条件に処刑を免除された。
http://www.tbs.co.jp/kon-his/onair/oa20120411.html
どうでもいい、じじぃの日記。
4月11日 TBSテレビ 『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』を観ていたら、「平清盛のスゴさが全て分かる2時間スペシャル」の中で「厳島神社」が出てきた。
大体、こんなことを言っていた。 (手抜きしている)
TBSアナウンサー 小林豊さんが解説する。
今日は850年後も残るという平清盛の偉業をご紹介していきましょう。
第1の偉業
海の上に作られたような神社が映像に出てきた。
世界遺産を作った。厳島神社広島県廿日市市)。
この形にしたのが清盛です。厳島神社というのは歴史があって、(593年創建・・・現在の社殿なし)推古天皇の時から既に厳島神社というのはある。ただし、この形にしたのは平清盛です。
1996年に世界遺産になりました。世界遺産になって指定されたのは、この(映像)の海の部分も遺産なんです。日本が世界に誇れる自然と調和した文化遺産。この海の部分も清盛が作ったらしい。
関口さん、「自然じゃないの?」
平清盛厳島神社を信じるようになるんですが、決定的に信用するようになったエピソードがあります。
34歳のとき、安芸の国守(現在で言うと広島県知事)になりました。高野山で工事をしている最中に謎のお坊さんがやってきて、「厳島神社に奉仕せよ。もし奉仕したら、あなたの一族は繁栄するでしょう」、と。また、厳島神社に行ったとき、巫女(みこ)さんが、「あなたは他の人と比べられない位の役職(太政大臣)になるでしょう」、と。
その6年後、本当に太政大臣になるんです。その次の年、お礼参りに出来たのが1168年の、今ある建物(厳島神社)ということになります。
上空から全体が見える厳島神社の映像が出てきた。
鳥居までの距離は195m。これは8代目です。80年に1回建て替える。高さは16m、重さ60t。
夕暮れに浮き上がって見える厳島神社の全体像が出てきた。
みんな、「きれい!」
これは「寝殿造り」という造りです。昭和30年代までは島に建物を建てるのは失礼だから海に建てたという学説があり、それが主流だったんですが、学説が変わってきて、この鳥居のあるところまで地面だったみたい。あえて地面の上に建てた後に、掘り下げて海を入れたんです。つまり、陸地だった。この高さですけど、瀬戸内海は潮位差4mあります。ですから、ここは(海に隠れる部分)は3.8mにしてあります。4mの時はこれを越えてしまう。ですから、ニュースなどで厳島神社が水没っていうのが流れるが、あれは清盛さん的に言えば誤報です。想定内です。つまり、浮かないように出来ているんです。床の溝(みぞ)が2㎝ぐらい浮いていて、水が抜けるようになっていたり、床が外れて浮くようになったりとか、水に浸かって当然の造りで、本殿の奥の内陣だけは850年間、水が入ったことはないのです。
みんな、「すごい!」
新しいスタンダードを作るためにはイベントを打たないといけない。どんなイベントをしたかというと、これがすごい。
千僧供養 (お坊さんを1000人集める)
リハーサル2日、本番2日。リハーサルが終ってからの夜からがすごい。まずは史上初の神社のライトアップ。海の上に松明(たいまつ)を1mおきに立てる。これを見た人は海の底が燃えているようだった、という記録があります。さらに、お坊さんを1000人呼んで、柱1本1本の間に6人ずつ着飾ったお坊さんがいて、読経をあげるわけです。
光と音のイリュージョン
見物客は大勢浜辺を埋め尽くし、船の上からも見る人がいて、清盛はイベントのプロヂューサーとしての腕もあるんです。
テリーさん、「最近のオリンピック開会式って、夜やるでしょ。以前は昼間でした。夜のほうは人間が高揚するんです。ですから、夜見ることによって、光の演出が3〜4倍カッコよくなるんです。人の心に入っていくということで、演出としては満点ですね」
第2の偉業
      ・
じじぃの感想
夕暮れに浮き上がって見える厳島神社の全体像が出てきた。
みんな、「きれい!」
ふう〜ん。きれいなんだろうな。
「水に浸かって当然の造りで、本殿の奥の内陣だけは850年間、水が入ったことはないのです」
すげぇ。