じじぃの「人の死にざま_210_ムハンマド」

ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ - あのひと検索 SPYSEE
http://spysee.jp/%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95/48552/
預言者ムハンマドの風刺画、最新号にも掲載 2015年1月13日 TBSの動画ニュースサイト
パリで風刺画家ら12人が殺害された新聞社が、事件の発端となったイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を最新号に掲載することが明らかになりました。
フランスの風刺専門の新聞社「シャルリエブド」が14日に発売する最新号の表紙には、「全ては許される」という文字の下に、預言者ムハンマドが涙を流しながら、「私はシャルリ」という文字を掲げる姿が描かれています。この言葉は事件後、シャルリエブドへの連帯を示す言葉として世界中に広がり、追悼行事などでも多くの参加者が手にしていたものです。
表紙を発表する前からシャルリエブドには注文が殺到していて、通常の6万部を大きく超える300万部の発行が見込まれています。

                                                  • -

プライムニュース 「“宗教戦争”なのか? 過激派 イスラム国 米を敵視の根本に何が」 2015年4月21日 BSフジ
【キャスター】秋元優里、反町理 【ゲスト】井上順孝國學院大學神道文化学部教授)、臼杵陽(日本女子大学文学部教授)
歴史上、「宗教」を大義とする紛争・戦争は後を絶たない。近年はグローバル化・情報化の進展にともない、その範囲は広範に及び、行為主体も「国」だけではなくなりつつある。同時多発テロや、過激派組織「イスラム国」によるテロの頻発は端的な例だ。
提言 「宗教とどう向き合うか」
井上 「まずは宗教文化の基礎的素養を」
 宗教というのは多様で時とともに変わる。日本人は今まで宗教のことをあまり考えてこなかった。宗教の基礎的なことを踏まえて付き合うようにする。
臼杵 「イスラムは法である」
 イスラムということだけで過激だと考えがちだが、過激なのもイスラムであるし寛容なのもイスラムである。それはすべて「法」の解釈によっている。すべてイスラムの人は天国に行きたいという宗教的感情があるが、原則は法によって動いている。
前編:http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d150421_0
後編:http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d150421_1
第一部 成立と蒐集の歴史 - 1 コーラン www.levha.net
コーランについて
イスラムの信仰において、コーランは神によって啓示された言葉であるとされている。610年から632年にかけて、天使ガブリエルにより預言者ムハンマドへ部分毎に伝えられた。当初は記憶によって記録されていたものを、神の啓示を一字一句違えることなくアラビア語テキストにしたものがコーランである。
神聖月が過ぎたならば、多神教徒どもを見つけしだい、殺せ。これを捕えよ。これを抑留せよ。いたるところの通り道で待ち伏せよ。しかし、もし彼らが悔い改めて、礼拝を守り、喜捨を行なうならば、放免してやれ。神は寛容にして慈悲ぶかいお方である。
http://www.levha.net/classical_islam/01/chapter_01.html
ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ ウィキペディアWikipedia)より
ムハンマドは、イスラーム教の開祖、軍事指導者、政治家。アラビア半島西中部、ヒジャーズ地方の中心都市メッカの支配部族であるクライシュ族出身で、その名門ハーシム家のひとり。イスラーム教では、モーセイエス・キリストその他に続く、最後にして最高の預言者(ナビー)でありかつ使徒(ラスール)とみなされている。また世俗君主・軍人としても有能であり、アラビア半島イスラーム国家を打ち立てた。

                                                  • -

『知っておきたい世界七大宗教』 武光誠/著 角川ソフィア文庫 2009年発行
イスラーム教の起こり (一部抜粋しています)
アッラーの啓示をうけるムハンマド
ムハンマドが610年に、メッカ郊外のヌール山頂のヒーラーの洞窟でアッラーの啓示をうけたとされる。ムハンマド40歳のときのことで、これがイスラーム教の起こりとなった。
これ以前にムハンマドは結婚して裕福な商人となり、3男4女の父となっていた。ムハンマドは、このような安定した生活を捨てて布教生活に入ったのである。
ムハンマドの教えは、下層の民衆に広まった。しかしムハンマドがわけへだてなくだれにも優しく接したために、かれの居住するメッカの町の有力者から厳しい迫害をうけた。そのためムハンマドはメッカ北方のメディナに移り、メディナで布教のための共同体組織(ウンマ)をつくった。ウンマに移った年は、聖遷(ヒジュラ)と呼ばれてイスラーム暦元年とされている。
この組織によって強力な軍事力をもったムハンマドは、幾度もの戦闘を経たのちに、630年にメッカを征服した。
このあとムハンマドは、アラビア半島をほぼ統一してイスラーム帝国の基礎を築いた。
イスラーム教の政治性
誕生期のイスラーム教の信者の多くは、下層民であった。イスラーム教では、ムハンマド登場以前のアラブ地域は「無知の時代」と呼ばれている。
「無知の時代」には富をもつ一部の大商人が、下層民を虐(しいた)げており、部族間の争いも絶えなかったという。そして心の拠(よ)りどころをもたない人びとは、砂漠の霊鬼(ジン)を恐れ、自然石や石で刻んだ神像を拝んだり、呪術師に頼ったりしていた。
メッカの中心にあるカーバ神殿には、各部族の神像360体あまりが置かれていたという。
ムハンマドは、下層民を救うために新たな宗教を起こそうとした。それは信徒全体が支えあう、アッラーが定めた同一の法のもとで統治をうける国づくりをともなうものであった。
イスラーム帝国は、ムハンマドの理想を実現させるものであった。このようにムハンマドは、新たな国家の創設者としての政治的性格のつよい教祖であった。

                                                  • -

『目からウロコの世界史』 島崎晋 著  PHP文庫 2006年発行
イスラームの成立 アラブ帝国に急速に広まったイスラーム (一部抜粋しています)
ムハンマドが信者たちとともに移住した先は、メッカの北300キロあまりのところにあるヤスリブであった。ヤスリブはこののちマディーナ・アンナビー(預言者の町、通称メディナ)と呼ばれるようになる。またイスラームではこのときの移住をヒジュラ(聖遷)と呼び、この年をイスラーム暦の紀元元年と数えるが、これはまだ少しあとの話である。
ムハンマドメディナの人びととメディナ憲章と呼ばれる盟約を結んだ。かれとともにメッカから移住した人びと(ムハージルーン)とメディナのアラブ人でムハンマドの教えに帰依した人びと(アンサール)で、ひとつの相互扶助を目的とした共同体を形成することがとり決められたのである。血縁でも地縁でもない、ただ信仰による人間の結びつきであり、ウンマと呼ばれる。この最初のウンマこそイスラーム国歌の原点であり、後世のムスリムイスラーム教徒)から理想的な社会とみなされるものであった。
     ・
ムハンマドは当初、自らをノア、アブラハムモーセ、イエスらと同一線上にある一予言者と認識して、その説くところを新興宗教とはみなさず、ユダヤ教キリスト教と同じものだと考えていた。ところがメディナに多かったユダヤ教徒たちと論戦を交わしているうちに互いの相違を自覚するようになり、自らを「最後の預言者」と位置づけ、はっきりとイスラームの看板を掲げるようになった。礼拝の方角もエルサレムからメッカへと改められ、ここにイスラームの誕生をみたのである。

                                                  • -

『人間臨終図巻 上巻』 山田風太郎著 徳間書店
マホメット (571頃-632) 61歳代で死亡。
40歳でアッラーの神の最初の啓示に接したといわれるマホメットムハンマド)は、以後片手にコーラン、片手に剣をふりかざしてイスラーム教を流布し、アラビア半島をはじめて統一し、632年メッカへの最後の巡礼を終えてからサウジアラビアメディナの回教寺院で病床についた。
彼は苦痛のため病床をころげまわった。妻の一人アイーシャマホメットには12人の妻があった)は、お護りの呪文をとなえながら、彼の顔に唾を吐きかけ、彼の身体に革袋の水をそそぎかけ、彼をたしなめた。「もし私たちがそんなにあばれたら、あなたはひどくお叱りになるでしょうに」
死に日、マホメットは寺院の中庭に帳(とばり)をかかげさせて立った。その顔色は羊皮紙のようであったが、信者たちは彼がよくなりつつあるものと信じた。
しかし、ふたたびベッドに戻ると、最後の苦悶がはじまった。彼は突然起きあがって、手をあげて、
アッラーよ、然り、最も崇高な友とともに・・・・」
といったが、そこでアイーシャの肩にもたれて息絶えた。病名不明。
20世紀後半に至り、コーラン、剣に石油が加わることにより、イスラームは世界を震撼させた。

                                                  • -

ムハンマド Google 検索
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&q=%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%89++%E7%94%BB%E5%83%8F&um=1&ie=UTF-8&ei=NwmHS-RLzIuQBfT8nZQP&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CA8QsAQwAA