じじぃの「汎化・だいごろう(AI)が幼稚園に入学する日?探検バクモン」

The Letter Sounds Song 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pyKdUpJQBTY
探検バクモンnhk.or.jp HPより)

探検バクモン 「AI?人工知能先端研究センター」 2017年11月22日 NHK
【司会】爆笑問題太田光田中裕二) 【ゲスト】小倉優子,仮面女子 【出演】サヘル・ローズ
去年誕生した人のように“感じ”“考える”AIの開発を目指す電気通信大学人工知能先端研究センター」へ!
研究者がわかりやすく解説。さらに仮面女子とAIのコラボも!
AI=人工知能が、革命的な進化を遂げ、暮らしを変え始めている。そこで、人のように“感じ”“考える”全く新しいAIの開発を行っている、去年誕生した国立の電気通信大学人工知能先端研究センター」に爆笑問題が潜入。出会ったのは、空気を読むAI、感性を持つAI、成長する赤ちゃんAI? 一体、AIとは何なのか?
研究者がその開発をわかりやすく解説する。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=12417
人工知能の都市伝説』 松田卓也/監修 宝島社 2016年発行
人とAIとの間における愛や友情は日本では簡単に成立するが西欧では難しい より
人間とロボットの関係は西欧文化圏と日本では顕著な違いがある。日本の1番よく知られたロボットは古くは鉄腕アトム、最近ではドラえもんであろう。ドラえもんはネコ型ロボットという想定だが、人間と普通に会話するのでヒューマノイド型ロボットと言ってよい。そしてこれらのヒューマノイド型ロボットは基本的に人間の友達なのである。
ところが西欧では、人造人間のフランケンシュタインにしろ、ターミネーターにしろ、基本的に人間と対立するものとして描かれている。それはキリスト教的思想が背後にある。聖書によれば、神は人間を作り、世界を支配するように命じたとされている。ところが人間をしのぐ人間型のロボットが現れたとしたら、それは聖書の記述に反する。だからキリスト教徒である西欧人はヒューマノイド型ロボットを、基本的に人間と対立するものとして描くのではないか。
人間そっくりの外見と動きをするロボット研究で有名な大阪大学石黒浩教授がいるが、あの種のロボットは日本では成功するが、西洋では難しい。西欧人はヒューマノイド型ロボットを恐れ、日本人は愛する。そこが日本のチャンスでもある。

                                • -

どうでもいい、じじぃの日記。
11月22日、NHK探検バクモン』を観た。
こんなことを言っていた。
●だいごろう(AI)が幼稚園に入学する日?
去年誕生した人のように“感じ”“考える”AIの開発を目指す電気通信大学人工知能先端研究センター」へ。
研究者がわかりやすく解説。
続いては、なんとAIを「成長」させている研究室へ。
赤ちゃんのように日々手をかけ育てているだいごろう(AI)。人間で言うと現在1歳半くらいだ。
実は人のように成長するだいごろうのすごい能力はここから。
今まで見たことがない、ぬいぐるみを見せてみると。
だいごろう、(笑顔で)「ぬいぐるみ」
なぜ、初めて見るものをぬいぐるみだとわかったのか?
だいごろうは、今まで見たものを特徴で分類して記憶している。
このように過去の経験を新しい状況に応用する力を「汎化(はんか)」という。
この能力はAIが人のように成長する大切な鍵となっている。
目指すは人の気持ちを理解し、自らの感情を表す友達のようにつきあえるAI。
そんな人のような「汎用AI」の開発の先には、一体何があるのだろうか。
研究者、「一つのことだけに特化して学習してしまうと新しい状況を全く対応できなくなってしまうわけです。そうじゃなくて、幅広く学習して知識を持っておくと、知らない状況でも近いものが必ずあるので、それに対応できる」
ローズ、「今後、だいごろうくんをどんなふうに」
研究者、「今このままだとちょっと歩けないので歩けるようにして、幼稚園に入学させたいと思っているんです」
大田、「それができるようになるまでどれくらいかかりますか」
研究者、「できれば5年以内くらいには。ただ、大きな問題は社会性なんです。だいごろうは自分のことを『だいごろう』だという風に学習できない。自分という概念とか他人という概念がないんです。それを身に付けない限り高い学習はできないことがわかっています」
AIの未来の形とは?
研究者、「AIが自分の意志とか、感情を持つ持つということは当然あり得ること。それが人間といい関係を結ぶ上で非常に必要なこと。人の気持ちが分かるということは、要するに自分の気持ちを持っていないと、人の気持ちって分からないですよね」
空気をよめないじじぃ。
「人の気持ちが分かるということは、要するに自分の気持ちを持っていないと、人の気持ちって分からないですよね」
いちいち、ごもっともです。 (^^;;