じじぃの「100円ショップ、すごい」

ダイソーの100円辞書で英語のお勉強 動画 YouTube
http://www.youtube.com/v/VJ4PDz5EIBU
FUN TOY-01 ビートルキング イエロークワガタ ダイソーオリジナル玩具 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=4hLmQu9ak_k
Living Room 〜ザ・ダイソー ギガ町田店 (追加)
おそらく日本一大きな100円ショップです。
もとダイエー系のパソコンショップだった同建物は5階建て。
売り場面積2,000坪、アイテム数55,000を誇る100円ショップです。
各フロアはそれぞれカテゴリごとに分かれており、「館」ではなく、「感」という文字がついています。
http://members.jcom.home.ne.jp/kshouse/living_daisou.htm
ダイソー」が韓国に続々 “1000ウォン均一”が不況下で人気 2009 02/22 韓国ニュース
日本に住んでいたとき、足しげく通った「100円ショップ」チェーンの「ザ・ダイソー」(本社・広島市)。良質な生活用品が安価に手に入る日本を離れ、昨年夏に韓国に赴任した。超物価高のソウルの住民となり、節約を強いられる生活を送っていたときに見つけた「ダイソー」の看板。もちろんハングルで書かれていたが、紛れもなく、日本でこよなく愛した、あのダイソーだった。
韓国では、「1000ウォンショップ」として知られ、2001年に韓国に本格進出。今も店舗を増やし続けている韓国経済界の成長企業なのだ。
http://koreanews21.blog24.fc2.com/blog-entry-293.html
100円ショップ フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』 (一部抜粋しています)
100円ショップとは、店内の商品を原則として1点100日本円均一で販売する形態の小売店。別名「100円均一」および略した「100均」と呼ばれることもある。
販売商品は、加工食品や化粧小物、食器や調理道具、乾電池などの日用品、文房具が多く、ほとんどの場合、大量の店舗(チェーンストア)を保有している。
100円というキリのよい価格設定が、手軽で安いワンコインというイメージとあいまって人気を博している。とはいえ、実際は「100円」は税別本体価格で消費税込み105円で販売する店も多い。また、99円など100円以下の価格で統一している店や、基本的に100円だが200円や300円、500円といった商品も一緒に販売している店もある。
歴史
現在の100円ショップチェーン最大手の大創産業(いわゆる「ダイソー」)創業者の矢野博丈は商品の品質アップに力を入れる(一部には採算割れの商品も含む)ことで、催事販売を依頼するスーパーや百貨店の信用を勝ち取り、1991年に最初の常設店舗を開設した。以来、「キャンドゥ」「セリア」「ワッツ」といった、後に株式上場する同業の他社も参入して店舗網を広げた結果、新たな販売チャンネルとしてメーカーから認知されるようになり、日本の経済の状況(物価の上昇のないデフレーションの状態等)ともあいまって、急速に店舗を拡大して現在に至っている。また2005年にはコンビニ大手のローソンが「STORE100」と題した100円ショップ事業を開始している。
その結果、現在では、いわゆる「バッタ屋」時代に主流だった、金融品や処分品を安く仕入れて販売することは少なくなり、大量の店舗による販売力を生かして国内外のメーカーへ自社専用商品(プライベートブランド)の形で大量に生産を委託することで、仕入れ価格のダウンと品質の確保を両立させることが多く行われている。
ダイソーでは、数百万個という単位での「一括製造」を行い、コストを限界まで下げている。しかし、製造コストは下がるものの、在庫コストは莫大なものとなる。
他の通貨圏
アメリカでは1ドルショップや99セントショップ、イギリスでも99ペンスショップ、韓国には1000ウォンショップ、中国には1元ショップなどがある。
アメリ
アメリカ合衆国には、日本の100円ショップ同様に小間物商品を1ドル(その名のとおりワンコインの1ドルのところや実際99セントのところもある)均一で販売する「1ドルショップ」(英語版Dollar store)という小売業態があるが、日本の大手と比して、商品の品質と品揃えの面からは小規模である。
中国
日本の100円ショップの雑貨の多くは中国で製造されて、輸入されているが、現地中国でも均一価格で販売する店が増えてきている。100円を人民元に換算すると7元程度になるが、中国では「一元店」、「三元店」、「五元店」、「十元店」などが見られ、必ずしも統一されていない。また、店名に示している価格と違う商品のコーナーもある。これは日本の様な企業化されたルートではなく、個人経営の店が多いためである。品揃えもばらばらであるが、ほとんどが日用雑貨類を扱っており、食品や衣類はほとんどない。なお、日本の消費税に相当する付加価値税は全て内税で売られている。

                          • -

週刊ポスト』6.5号 「ドバイの100円ショップ」で日本の黄昏と貧困が見えた 佐野眞一 (一部抜粋しています)
東武伊勢崎線西新井駅から環七通り沿いに葛飾区方面に少し行くと、3案階建ての巨大な100円ショップが見えてくる。
「足立ひとつや店」と原色で大書した看板が表の壁面に飾られたその店は、100円ショップ最大手のダイソーのなかでも、都内最大級の売り場面積を誇っている。
一階が駐車場、2、3階が売り場になっており、店舗面積は約2000平方㍍と広々としている。これはコンビニの標準売り場面積の約15個分に相当する。
    ・
商品の棚はそれ以上に、ここで買い物をする人たちの切迫感をにじませている。ここにはパナソニックなど有名ブランドメーカーのパッケージに似せた小型乾電池や、2個入り100円コンドーム、視力別に応じた何十種類もの老眼鏡、著作権切れの名作本や常用語のみに絞り込んだ超薄型の各種辞典、とても魚がかかりそうもないチンケなルワーまで、こんなものまであるのかと驚くほどまでおびただしい種類の商品が並んでいる。
ちなみに、辞書類を除いたほとんどの商品は、中国、ベトナム、タイなどのアジア製である。
現在、国内で約2500店、海外で470店を展開するダイソーは、長引く不況を逆手にとって急成長した代表的企業である。その店内は、安価な労働力で、"世界の工場"となったアジア製品を陳列した見本市会場と化している。
そんななかで2個100円のコンドームだけは、世界に誇る薄さを売り物にした日本製という現実が100年に一度といわれる世界的大不況の影響を受け、世界のなかで急速に孤立化する日本経済の低迷と、日本人のいじましさを感じさせて、せつなくもおかしかった。
これら雑貨類や衛生用品を陳列した棚がそれなりに整然としているのに対し、あまり見かけたことがない型落ちの即席ラーメンやレトルト食品を並べた棚は、大きく乱れて欠品だらけとなっている。
割高感のあるコンビニで買うより、少しでも安い100円ショップで食品まで買い漁る。そこに、この100円ショップが経済的に恵まれない人びとをターゲットにした店であることが語られている。そして、いよいよ深刻さを増す平成不況のありのままの姿が、浮き彫りにされている。
    ・
ダイソー「アラビアンセンター店」には、出稼ぎ労働者の姿はまったく見当たらなかった。アフリカ系やフィリピン系のメイドに大型のカートを引かせ、そこに商品をポンポンと投げ入れる欧米人や、黒いブルカで頭から足首まですっぽり包んだ現地人富裕層ばかりが目についた。なかには、1000点近くの商品をまとめ買いし、日本円にして数万円支払っていく客もいる。
商品の価格は日本よりやや高く、6ディルハム(日本円で約160円)が基本となっている。売れ筋商品は女性用のコスメ用品だという。
ブルカをまとって、夫など決まった男性にしか顔を見せないといわれる古風なアラブの女性も、やはり化粧には人一倍関心があるのだろう。100種類を超すマニュキュアや、使い捨てのネイル用品ですべて占められた棚もあり、コスメ用品にアラブ人女性の人気が集まっていることがよくわかる。
店内をひと通り見て回った後、同じショッピングセンターにあるスターバックスで店舗責任者のマヌー氏にインタビューした。1961年にインドで北部の村で生まれたマヌー氏がドバイに来たのは、1981年のことである。
−−その頃のドバイはどんな様子だったんですか。
「殆どビルのない砂漠だった。高い建物は日本の総領事館が入っている39階建の世界貿易センタービルくらいしかなかった」
−−ドバイ発展の理由は何だったんでしょうか。
    ・
2001年9月11日のニューヨーク同時多発テロによって、アメリカに投資されてきたアラブ富裕層の資金がこの国に集中するようになったことも、ドバイにとって思わぬフォローの風になった。
1990年にシェイク・ラーシドが死ぬと、長男のマクトゥームが第9代首長に、次いで三男のムハンマドが第10代首長に就任した。このムハンマドが父の遺志を受け継ぎ、リゾート開発、不動産開発などの拡大路線をとったことが、「中世から現代への急変」といわれる今日の目ざましいドバイ発展の原動力となった。
−−なぜ、ダイソーを出店しようと思ったんですか。
ダイソーにはクオリティ(品質)、バラエティ(品ぞろえ)、プライス(値段)とすべてがそろっている。日本の経営はやはり優れています」
ダイソーアラブ首長国連邦だけで8店舗ある。
−−コスメが売れていますね。なぜ、お金のある富裕層まで安いコスメ用品を買って行くんですか。
「現地の人はすべての化粧品をダイソーで買い求めているわけではない。香水のように核となるコスメはブランドショップで買う。その代わり使い捨てのネイル用品とかマニキュアとか、高級ブランド店では種類の少ないものをここで買う。使い分けているんです」
経済的豊かさの第一条件は、選択の幅を広くもてることである。ドバイの富裕層の消費行動だから当然といってしまえばそれまでだが、足立区住民の選択の幅のまったくない消費行動を見てきたばかりの私には、マヌー氏の言葉に日本の不況の深刻さをあらためて教えられる思いだった。

                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
週刊ポスト』6.5号に「ドバイの100円ショップ」で日本の黄昏と貧困が見えたが載っている。
記事の中に「経済的豊かさの第一条件は、選択の幅を広くもてることである」という言葉がある。わが家には悲しいかな、選択の幅が無い。しかし、年金生活をしているじじぃ&ばばぁに、100円ショップはありがたい。
東金にもダイソーがある。
昔はダイエーとか、ジャスコなんかにダイソーの100円ショップコーナーがあったが、この頃ではスーパー顔負けの大型店を見るようになった。
ばばぁがA病院に入院している。先日、病室にいると時間が分かららないというので、ダイソーで目覚まし時計を買ってもっていった。
そしたら、時計の音がカチ、カチとうるさいということで、結局自宅から、腕時計をかわりにもっていった。
この目覚まし時計、ちゃんと時刻を正確に刻んでいる。家の玄関に置いておいてもおかしくない。
100円ショップの乾電池なんかでも、名前の知れたところで出ている乾電池と比べてもそん色ないのだそうだ。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html
家のまわりが草ぼうぼうになってきた。
草刈り道具一式をダイソーで買った。すべて100円!!
「100円ショップ すごい」をキーにして検索してみた。
こんなのがあった。
・30色入りのサインペンには驚いた
・カメラの三脚が100円で売られていました
・夏に扇風機をダイソーで買ったよ
ダイソーの電池測定器は優れものだよ
・ミニサイズ(18cm)の鉄フライパンでしょうか
ダイソーにアダルトDVD売ってるよね
・「コンドーム♪しかも馬用」、「デカすぎです。メイドインチャイナです。馬使わんやろ!」
・大人のおもちゃ
・俺はバイトのおねーちゃんを100円で買った
おい。おい。
「100円ショップ 芸能人」をキーにして検索してみた。
こんなのがあった。
・タレントの千秋さんが、100円ショップの賢い利用法をTVで、伝授してました。ちなみに千秋さんは白の食器で揃えるのだそうです
八代亜紀さんが100円ショップで買い物をしていた。それが、カゴが10個ほどあったらしいです