じじぃの「人の生きざま_187_まつもと・ゆきひろ」

まつもとゆきひろ - あのひと検索 SPYSEE
http://spysee.jp/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D/4255
Ruby on Rails - Part 1: Hello World 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=LADHwoN2LMM&feature=related
島根大学Rubyプログラミング講座開講 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=OOK9FlbwcLk
RubyiOSアプリ開発! MobiRubyの増井さんに話を聞いた 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=tpjCN6j4YDU
Ruby programming Google 検索
http://www.google.co.jp/images?q=Ruby+programming&hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&gs_l=hp...0i19.0.0.5.3999...........0.RwByjKzhhXI&oq=Ruby+programming
日本発プログラム言語「Ruby」、国際標準に 2012年4月3日 日本経済新聞
情報処理推進機構IPA)は2012年4月2日、プログラミング言語RubyがISO/IEC(国際標準化機構国際電気標準会議)の標準規格として承認されたと発表した。日本発のプログラム言語が国際規格となるのはRubyが初めて。IPAでは2008年にRuby標準化検討ワーキンググループを設置し、Rubyの言語仕様の国際規格化を進めてきた。2011年3月にはJIS規格化が完了。同時に日本工業標準調査会を通じてISO/IEC JTC 1(第1合同技術委員会)へ国際規格案として提案を行った。ISO/IEC JTC 1での最終投票が2012年3月31日に締め切られ、RubyはISO/IEC 30170として承認された。
IPAでは「Rubyが国際規格となったことで、Ruby言語仕様の安定性や信頼性が増し、Rubyを学ぶプログラマの数、Rubyを採用する企業や組織の数が増大することが期待される」としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0202I_S2A400C1000000/
まつもとゆきひろ ウィキペディアWikipedia)より
まつもとゆきひろ(1965年(昭和40年)4月14日 - )は、日本のソフトウェア技術者。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、楽天株式会社楽天技術研究所フェロー、Rubyアソシエーション理事長、Heroku チーフアーキテクト,島根県松江市名誉市民。通称はMatz。血液型はO型。
プログラミング言語Ruby」の開発者。1993年(平成5年)から開発を始めたRubyは、その後、手軽なオブジェクト指向スクリプト言語として日本国外にも普及した。本名は「松本行弘」だが、一般には平仮名表記が定着している。また「Matz」の通称でも知られていて、英語圏などで広く定着している。
【経歴】
大阪府に生まれ、4歳の時から鳥取県米子市に育つ。鳥取県立米子東高等学校を経て、1990年(平成2年)筑波大学第三学群情報学類卒業。島根大学大学院博士課程単位取得退学。
静岡県浜松市に居住していた頃、効率的に記述できるプログラム言語の実現を目指し、Rubyの開発を始めた。
現在は島根県松江市に在住し、同市のネットワーク応用通信研究所 (NaCl) にフェローとして勤務している。2007年(平成19年)6月より楽天楽天技術研究所のフェローも兼務している。Rubyの普及を目的として設立された合同会社Rubyアソシエーション」の理事長も務める。
【私生活】
末日聖徒イエス・キリスト教会の信者であり、大学在学中に2年間休学し、宣教師として奉仕している。
Ruby ウィキペディアWikipedia)より
Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、従来Perlなどのスクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。Rubyは当初1993年2月24日に生まれ、1995年12月にfj上で発表された。名称のRubyは、プログラミング言語Perlが6月の誕生石であるPearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。
【競合言語】
プログラミング言語としてのRubyオブジェクト指向の動的型付け言語のインタプリタ言語として最も人気あるもののひとつであり、多くの分野でPerlPythonと競合する。特にPythonとは共通する点が多く、このことがそれぞれの言語のユーザ同士の間で「どちらの言語が優れているか」といった論争を生んできた。しかしその論争は技術的な細部にとらわれた不毛な議論になることも多かった。
ここであえて両者の細部を比較はしないが、ユーザ数や書かれたシステムの数量・質、同等な機能を持つプログラムの実行速度などを現時点で比べると世界的にはPythonの方が人気が高い。一方、日本では開発者が日本人であることもあり、Rubyの人気は高く書籍も多く出版されている。とはいえ2004年前後まで圧倒的なキラーアプリがなく、tDiaryやバグトラッキングシステム「影舞」程度しか知られていなかったため、大きな普及には至らなかった。ところが2004年末に発表され2005年に大ブレイクしたRuby on Railsにより注目を集めている。

                          • -

ニューズウィーク日本版』 2012年8・29号
デジタル界の覇者 トップ100 (一部抜粋しています)
本誌は投資家からハッカーまでIT専門家たちの意見を基に、「デジタル界最も影響力を持つ100人」を選んだ。同時に、この世界に大きな足跡を残した10人の「トップランナー」を本誌編集部が選出した。
グーグルを率いるラリー・ペイジは、検索エンジンYouTube、Gメールなど多くのビジネスを所有する。しかしデジタル界がより「ソーシャル化」して、グーグルで検索できないサービスが増え続ければ、彼の力が衰えないとも限らない。「デジタル界で最も影響力を持つ100人」は、幅広い分野にわたっている。彼らを選んだパネリストの顔ぶれも実に幅広いが、IT業界における力については全員が詳しい。その中から数年後、次の「100人」に入る人もいるはずだ。
     ・
まつもとゆきひろ ルビーのアーキタクター
本名は松本行弘。Matzの愛称で親しまれるソフトウェアの開発で、オープンソースプログラミング言語「ルビー」を開発した。ルビー・オン・レイルズのプラットホームなどを提供する米ヘロク社にルビーのチーフアーキタクターとして参加している。島根県松江市在住。47歳。

                          • -

まつもとゆきひろ Google 検索
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP276JP276&q=%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D&sa=X&oi=image_result_group