じじぃの「科学・芸術_722_世界の文書・ロゼッタ・ストーンの解読」

ロゼッタ・ストーン

ロゼッタ・ストーン解読

『図説 世界を変えた100の文書(ドキュメント):易経からウィキリークスまで』 スコット・クリスチャンソン/著、松田和也/訳 創元社 2018年発行
ロゼッタ・ストーンの解読 (1822年) より
有名なロゼッタ・ストーンに彫られた謎の神聖文字を、何かに取り憑かれたように10年以上も研究した末、若きフランス人はその国を代表する学術機関の長に、驚くべき書簡を送りつづけた。その暗号を解読したと。
10歳の時、ジャン=フランソワ・シャンポリオン(1790 - 1832)はナポレオンのエジプト遠征の話に夢中になった。ピラミッドに、ヨーロッパ人が誰ひとりとして解読に成功していない奇妙な古代の神聖文字、奇妙な絵文字に飾られた古物の展示を見に行った彼は、いつの日か自分こそがこの謎を解き明かし、暗号を解読するのだと心に誓った。
1910年代、シャンポリオンイングランドの博識家トーマス・ヤングの厳格な経験主義の作業に肉薄していた。ヤングはロゼッタ・ストーンの研究に基づくエジプトの神聖文字に関する自説を発表していた。ファラオの時代に遡るこの古代の碑文は、1799年にフランス兵によってナイル・デルタで発見されたものであった。だが、見たところ3つの言語で書かれているらしいこの長大な碑文を解読しようとする試みは、ヤングを初め、誰にも成し遂げられていなかった。シャンポリオンはその暗号の解読を決意した。
1822年9月14日、パリにいたシャンポリオンは、神聖文字が表音文字であることを示す死活的な突破を成し遂げた。彼は「やったぞ!」と叫ぶや、その場で失神した。
彼は直ちにフランスの「碑文・文芸アカデミ」の総裁に、自分の意見を報告する書簡を送った。9月27日、シャンポリオンはアカデミの満員の部屋で、8頁の文書を読み上げた。「私は確信しています」と彼は言う――
ギリシャやローマの固有名詞も音を示すのに使われたのと同じ神聖文字/表音文字記号が、ギリシャ人のエジプト到達よりもはるか以前に彫られた神聖文字のテキストにも採り入れられているのです。そしてそれらはその遠い昔の時代に、ギリシャ語やローマ語の下に彫られたカルトーシュの中のそれと、既に同じ音もしくは発音を表していたのです。
その直後、シャンポリオンは44頁の小冊子の中で自分の発見を公表した。そこには4枚の図版が含まれていた。彼の業績は、紀元前196年に遡るロゼッタ・ストーンが国王プトレマイオス5世の名の下に公示された法令を3つの言語で記したものであることを示す契機となった。一番下のテキストは古代ギリシャ語、中間は民衆文字(エジプト語)、一番上は古代エジプトの神聖文字で書かれていたのである。この石には基本的に同じテキストが3種の言語で書かれており、その内のひとつ(古代ギリシャ語)は読むことができたので、これが残り2つの失われた言語を解読する鍵となった。
この発見により、シャンポリオンは「神聖文字解読の父」として知られるようになった。

じじぃの「次世代通信規格(5G)・日系メーカーは蚊帳の外?週刊ダイヤモンド」

次世代通信規格「5G」が変えるクルマや医療 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=qiEJIMPw2lk

docomoauSoftbank:5Gシステムに中国製を除外へ、ノキア富士通NECに追い風 2018/12/11 ネットワークエンジニアのメモ
◆携帯大手3社が中国製品除外へ
携帯電話大手3社が基地局などの通信設備から中国大手の製品を事実上、除外する方針を固めたことが10日、分かった。使用中の機器に加え、次世代規格の第5世代(5G)移動通信システムへの採用も見送る。日本政府が情報漏えいや安全保障上のリスクを懸念して国の調達から中国製品を排除するのに足並みをそろえる。中国の反発は必至で、日中関係に悪影響が出る可能性がある。
中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品が念頭にある。米国は中国による不正な通信傍受などを警戒。今年8月成立の国防権限法で米政府機関のファーウェイ、ZTEの製品使用を禁止している。
https://www.infraeye.com/2018/12/10/it0065/
週刊ダイヤモンド 特集「米中戦争 日系メーカー危険度ランキング」 2018年11月24日号 週刊ダイヤモンド
実例遍 日系メーカーの泣き笑い 5G 蚊帳の外の「小さな一歩」 より
5G機器の導入が始まるタイミングで、米国がここまで強硬な姿勢を示すのは、中国政府が中国製の通信機器を通じて、軍事機密をはじめとする米国の知的財産を盗み出すことを警戒しているからだ。
当然ながらこうした制裁に対して華為技術(ファーウェイ)は反発しており、セキュリティー面での安全性を懸命にアピールしているが、米国が納得するだけの”やっていない”根拠を示すことは相当に困難だ。
一方で、5Gの普及という書き入れ時に、中国大手2社(ファーウェイとZTE)の活動が米国で制限されることは、ライバルにとっては朗報だ。
IHSによれば、世界の基地局市場はファーウェイやスウェーデンエリクソンなど上位4社で9割以上を占め、NEC富士通といった日本勢はシェア1%付近と蚊帳の外に置かれている。
この状況から脱却し、世界に再挑戦する「小さな一歩」を踏み出したのがNECである。
韓国サムスン電子と5G機器の開発・販売で提携することを10月に発表。NECの河村厚男常務は、「それぞれの強みを生かした5Gの製品開発を行い、グローバル市場に展開する」と意気込む。
NECにとって、米国市場に技術を売り込める絶好の機会に実現した提携なのだが、あるアナリストは、「サムソンの真の狙いは、NECが押えているNTTドコモ基地局ではないか」とみる。
というのも、よく似た事例がすでに存在するからだ。4G普及前の07年、パナソニックフィンランドノキアと4G機器の開発・販売で提携したが、結局、14年に基地局事業をノキアに売却する羽目に陥った。その結果、パナソニックのドコモの基地局ノキアのものとなってしまった。
世界に通じる一歩か、足をすくわれる二の舞を演じるのか。日本企業の帝力が試されている。

                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
今年は次世代通信規格「5G」が本格的に商用化する年になる。
【5Gと4Gの違い】
5Gは現行の4Gの約100倍の通信速度を持ち、4Gで6分かかる高画質映画のダウンロードを17秒に短縮。送受信反応の早さや、多くの端末が同時に通信できるのも特徴で、自動車やロボットなどの機器が相互にデータを交換できるようになり、あらゆる機器がネットワークにつながる。
日本ではNTTドコモが、2019年秋に開催されるラクビ―ワールドカップ(W杯)に合わせて5Gの試験サービスが開始される。
さて、ラクビ―ワールドカップ時の基地局のシェアはどうなっているのだろうか。