じじぃの「科学・芸術_702_トッド『最後の転落』」

【紹介】グローバリズム以後 アメリカ帝国の失墜と日本の運命朝日新書エマニュエル・トッド 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KTibL4ZFrcQ
ソ連の崩壊

最後の転落 -〔ソ連崩壊のシナリオ〕 エマニュエル・トッド(著) 2013/1 amazon
ソ連の崩壊、アメリカの金融破綻を預言したE・トッドの処女作の完訳!
'76年弱冠25歳にしてソ連の崩壊を、乳児死亡率の異常な増加に着目し、歴史人口学の手法を駆使して預言した書。本書は、'90年、ソ連崩壊1年前に新しく序文を附し、新版として刊行された書の完訳である。“なぜ、ソ連は崩壊したのか"という分析シナリオが明確に示されている名著の日本語訳決定版!

                          • -

文藝春秋 2015年10月号
幻想の大国を恐れるな 歴史人口学者 エマニュエル・トッド より
次に、現在の中国が抱えている大きな問題点を見ていきましょう。まず1つは、私の専門分野である人口の問題です。中国では現在、猛スピードで少子高齢化が進んでいます。まだ国家全体が豊かになっていないために、年金をはじめとする社会保障制度の整備もできないまま、高齢化を迎えてしまった。これが近い将来、社会不安を増大させることは間違いありません。
それに加えて、中国では、男女の出生数に著しい差があります。国連の統計によれば、中国では女子の出生を100とすると、男子の出生は117。世界の平均は女子の出生100に対して男子の出生は105か106。107を超えると不均衡とみなされますから、この数字がいかに歪かということがよくわかります。
これだけ男女の差が生じているのは、女子を妊娠したことがわかると選択的に堕胎を行なっているか、出生しても当局に申告していないのか、どちらかの理由が考えられます。
     ・
私は、人口学的見地からソビエトの崩壊を予想して以来、「予言者」のように言われることがありますそんな人生を望んでいませんでしたが、多岐にわたる問題について、人口学的、家族構造的、社会学的な観点から20年先を「予言」することを結果としてしばしば求められてきました。しかし、現時点で中国の今後に関して確定的なことは何も言えません。数えきれないほどのシナリオが考えられるからです。ただひとつ断言できるとすれば、最良のシナリオだけは想像ができないということです。最良のシナリオとは、安定成長を持続し、国内消費が増え、権力は安定し、腐敗も減っていく――こういう素晴らしい未来だけは考えられないのです。したがって、中国の未来の姿は、この最良のシナリオを除外して、それに次いで良いシナリオとカタストロフィーのシナリオの間にある。逆に言えば、カタストロフィーも考えられるということです。
ですから我々は、中国が抱える矛盾について、今まで以上に関心を払う必要があります。

                          • -

『本当にわかる現代思想 フシギなくらい見えてくる!』 岡本裕一朗/著 日本実業出版社 2012年発行
エマニュエル・トッド(1951 -) 「識字化」と「出生率」で民主化を予言 より
エマニュエル・トッドは、フランスの歴史人口学・家族人類学の専門家である。『アデン・アラビア』を書いたポール・二ザンの孫だそうだ。トッドが世界的に有名になったのは、彼の予言力による。最初の予言は、若干25歳のときに、つまり1976年にソ連の崩壊を予言したものだ。また。2002年には、アメリカ「帝国」の衰退を予言し、さらには2008年には「イスラム民主化」を予言している。彼の予言がどうして重要かといえば、当時の状況下では、トッドとはまったく反対の議論が主流をなしていたからだ。
たとえば、トッドがアメリカ「帝国」の衰退を予言したのは、9.11同時多発テロの1年後だったが、そのころ一般のメディアでは、アメリカの強大さばかりが強調されていた。ネグリとハートの『帝国』が話題を呼び、アメリカの一国中心主義が目立っていた。ところが、トッドはアメリカ「帝国」が絶頂期にあるように見えるとき、その崩壊を予言したのである。
     ・
トッドはどのようにして、歴史的な予言を行なうことができたのだろうか。トッドによれば、歴史的な変化を引き起こす重要なファクターは、「識字化」と「出生率」である。「識字化」についていえば、「読み書きの習得、基本的計算の習得」は経済的な発展と政治的な民主化を生み出す。また、「識字化」が進むことによって、受胎調整が始まり、出生率が低下する。トッドによれば、「識字化=革命=出産率低下というシークエンスは、全世界に普遍的とは言えないまでも、かなり標準的である」。
トッドは、こうした観点から、ソ連の崩壊や現在のイスラム革命について、鮮やかに預言したのである。

じじぃの「大空に賭けた男たち・ホンダジェット誕生物語!羽鳥慎一モーニングショー」

『HondaJet Elite』First Delivery Ceremony 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=z-YcQWhPM9k
新世代のプライベートジェット 「HondaJet」


杉本貴司『ホンダジェット誕生物語、大空に賭けた男たち』を読み解く 『国際インテリジェンス機密ファイル』公式ブログ
https://ameblo.jp/jyoho2040/entry-12392807402.html
大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語 杉本貴司 (著) 2015/10 amazon
「家族にも極秘」を指示され、和光研究所の一室で研究が始まってから約30年。実際に本物の翼やエンジンを作った経験は皆無というエンジニアたちが、専門書を頼りに開発を始めた。まさに手探りだった。
ホンダはなぜ空を目指したのか。高い壁をどう乗り越えたのか。本田宗一郎が生涯の夢として参入を宣言してから半世紀。二輪車メーカーとして出発したホンダが、ジェット機参入という壮大な野望を実現させた過程をひもとく。青山の本社から「金食い虫」と陰口をたたかれながらも、ついにホンダジェットを創り上げた若きエンジニアたちの苦闘を克明に描く。

                      • -

羽鳥慎一モーニングショー 「ホンダジェット日本1号機、購入はホリエモン 2018年12月21日 テレビ朝日
【司会】羽鳥慎一宇賀なつみ 【コメンテーター】玉川徹、長嶋一茂吉永みち子 【解説】杉本貴司(日本経済新聞記者)
ホンダは20日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」を日本の顧客に初めて納入した。
ホンダジェットを購入したのは、堀江貴文さんと千葉功太郎さんら共同グループの3人。
小型ビジネスジェット機で世界を席巻しているホンダはこれからどう世界の空を変えていくのでしょうか。
堀江貴文、「めちゃくちゃ速いんです」
千葉功太郎さんはスマホゲーム会社創業者で個人投資家。ドローン事業を支援している。
米国で生産するホンダジェットは最大7人乗りで、価格は約5億9千万円。最大航続距離は羽田空港から中国・北京や台湾・台北まで給油せずに飛べる。
1893年二宮忠八は有人飛行機を考案した。これはライト兄弟が有人飛行に成功する10年も前のことだった。この2年前の1891年、すでに二宮は約10mの無人飛行を成功させており、世界初の有人飛行を計画していた。しかし当時、彼の夢を理解し援助する人はなく、幻の飛行機となった。
航空機製造はホンダ創業者・本田宗一郎の夢だった。その夢を日本の空でも来年、かなえることになる。
宗一郎は少年時代、飛行機に憧れた。101年前の1917年5月28日のことだった。10歳の宗一郎は生家から20数キロ離れた浜松の練兵場(現在の和地山公園)まで大人用の自転車で向かった。米国人飛行士、アート・スミスの曲芸飛行を見るためだった。学校をずる休みし、父・儀平にも内緒だった。飛行機が浜松に来ると聞いて、いても立ってもいられなかったのだろう。
1986年にホンダはジェット機の機体とエンジンの開発をスタート。研究員に対し、”家族にも極秘”と義務付けた。第一線から退いていた本田宗一郎にも秘密だったという。
エンジンの開発は難航し、テスト中に爆発したこともあるという。研究者たちは裏でうまくいかない方式に見切りをつけ、研究者4人が違う方式でエンジン開発を始めた。
開発から10年、飛行実験を行い、このとき初めて家族に仕事内容を明かすことを許可された。そして2006年にホンダジェットが事業化され、2015年にアメリカで発売された。
ホンダジェットの設計・開発責任者 藤野道格さんはその後、本田宗一郎の霊前に報告しにいくと、妻のさちさんは自分はパイロットだったと話した。
https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/#/topics?pageType=list&number=1&category=news

どうでもいい、じじぃの日記。
ホンダの小型ジェット機ホンダジェット」の2017年の出荷数が前年比20機増の43機で、小型ジェット機部門で、米セスナの主力機を抜いて世界一になった。
堀江貴文、「めちゃくちゃ速いんです」
燃費効率でも世界トップ級らしい。
日本人として誇りを感じます。