じじぃの「科学・芸術_156_シンガポール・中国の影」
生活費ランキング シンガポールがトップ 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vB-Tgk-oXDI
高速鉄道は中国? 日本?
![]()
「シンガポールは中国ではない」文化の違いに戸惑い―シンガポール紙 2012年7月24日 レコードチャイナ
2012年7月21日、環球時報によると、シンガポールの聯合早報は20日、「二つの身分」と題する記事を掲載し、中国を訪れたシンガポールの華人は中国人と外見や言語が同じだが、文化の違いに戸惑いを感じることがあると指摘した。以下はその概要。
中国語を話すが中国国籍ではない漢民族は、中国で戸惑うことがある。相手が私を外国人だと気付かないことがあるからだ。私は自己紹介で「シンガポール人です」と話すと、相手はいぶかしげに「シンガポールは中国の一部でしょう」という。あわてて否定し、「ルーツは中国福建省です」と話すと、相手はさらに混乱する。二つの地名の関係をどうとらえていいか分からなくなるのだ。
http://www.recordchina.co.jp/b63182-s0-c30.html
『シンガポールを知るための65章【第4版】』 田村慶子/編著 赤石書店 2016年発行
対中国関係 「中国の影」と対峙する小国外交 (一部抜粋しています)
1990年10月3日、シンガポールと中国との国交樹立の調印は、第45回国連総会参加のためニューヨーク訪問中の両国外相間で行われた。国交樹立セレモニーは、両国どちらかの首都で首脳同士がその調印に立ち会うのが一般的で、特に中国との国交樹立では北京での盛大な式典が付き物であることから、シンガポールと中国の国交樹立は少し地味で奇妙にも見える。これこそ「中国の影」と対峙してきたシンガポールの対中国関係の難しさをよくあらわしている。
先住のマレー人よりも華人人口が多数を占める特異な人口構成比はシンガポールの対中関係をより複雑にした。1965年の建国当初からシンガポールは人口構成比に由来する民族立率を国内的にも、周辺国を含んだ国際的にも抑える必要に迫られていた。シンガポールの対中国関係は、中国との関係を意味するとともに、国内に残る中国の影響力=「中国の影」に対抗する政策という一面を持っている。
国内政策では、華語派軍人たちの中国貴族意識を抑え、3つの民族集団に分かれた国民にシンガポール国人意識を創出させるため、英語を公用語の中心とする教育・言語政策、民族別すみわけを解体する住宅政策を実行する。外交においては中国・台湾のどちらとも国交を結ばず、政治的側面での接触を避け、貿易といった経済分野を中心に実施的な関係を拡大する政経分離政策を採り続ける。
・
蘇州の地域開発で挫折を強いられたシンガポールは、2000年代から外国の高度人材を招聘する政策のなかで、民族構成比への配慮から、華人や中国人を招聘、育成することで、中国ではなく自国内で中国人人材を利用することに重点を移す。
シンガポールは、高額報酬のほかに高級マンションや引越費用の提供等を行うなど外国人の高度人材、留学生受入に積極的で2015年現在、シンガポール総人口553.5万人のうち外国籍永住権保持者、非居住者が216万人と、2000年の104.2万人から大幅に増加している。シンガポール政府は新移民の出身国等を公表していないものの、謝美華の換算によれば、中国人が1990年〜2009年までに約50〜60万人増加し、中国からの新移民がシンガポール総人口の10〜12パーセントの規模になると指摘している。
現在、中国人のシンガポールへの国際移動は、ビジネスマンだけでなく、鞏俐(コン・リー)に代表される女優、卓球等スポーツ選手など幅広く拡大している。とくに建国以来の英語化徹底で落ちた華語能力を補うため、現地華語紙等メディア、教育機関の華語教員等世論形成や、義務教育に関わる分野まで進出している。
じじぃの「頭脳No.1決定戦2017・落とし穴に人が入ると凶?東大生バトル」
capsule - Hello (落とし穴 clips) 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=d-7TWuClVr8&hl=ja&gl=JP
パスカルの三角形
(blogimg.goo.ne.jp HPより)

サモトラケのニケ

[新]日本の頭脳No1決定戦★東大王2017★史上初!東大生と東大生OBだけのバトル 2017年4月30日 TBSテレビ
【MC】ヒロミ、山里亮太 【現役東大生解答者】鶴崎修功(東大王2016優勝)、伊沢拓司(高校生クイズ2連覇)、鈴木耀介(予選トップ通過)、武田伊真(知識のオールラウンダー)、水上楓(頭脳王2連覇)、鈴木光(スタンフォードが認めた才媛)、徳永海(理数系の天才)
学問の頂点、東京大学の中だけで真の頭脳No.1を決定。
天才の頭脳にクイズ王、宇治原も仰天。
【問題】
TBSのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。では問題です。どこの国のことわざでしょうか?
【正解】
ハンガリー。数名が正解。
ハンガリーでは、「自分の戦う場所を選べ」ということ以外に、「恥ずかしい逃げ方だったとしても、生き抜くことの方が大切」という意味で使う。
【問題】
「落ちた穴にはまってもがく様子」を表わした1文字の漢字は?
【正解】
凶。鶴崎が正解。
落ちた穴は「凹」で、その中に「人」だと、「凶」かなって。
【問題】
10 → 20 → 30 → 40 → 41 → 50 → 52 → □ 空欄に入る数字は?
【正解】62。伊沢が正解
ハガキの値段の変換を表していて、去年まで52円だったのが今年62円になった。
【問題】
トランプタワーを作る時、何段で全部で何枚使うでしょう?
【正解】
77枚。鶴崎が正解。
画像を見ると、下が7段なので77枚と三角形で3枚使う。一番下はトランプがないのでトランプ置くことにするんです。そうすると三角形が全部で28個ある。28 X 3 = 84 84 - 7 = 77。
【問題】
E = □ K = T T = T K = K。空欄に入るアルファベットは?
【正解】
M。鶴崎が正解。
香川=高松市(K = T) 徳島=徳島市(T = T) 高知=高知市(K = K) 愛媛=松山市(E = M)。
【問題】
ここで正解すれば優勝が決まります。
彫像の下部の一部と台座の画像。
【正解】サモトラケのニケ。伊沢が正解。
「サモトラケのニケ」はギリシャのサモトラケ島(現在のサモトラキ島)で発掘され、現在はルーヴル美術館に所蔵されている勝利の女神ニーケーの彫像。
http://www.tbs.co.jp/tv/20170430_472E.html
どうでもいい、じじぃの日記。
4月30日、TBSテレビ 『[新]日本の頭脳No1決定戦 東大王2017』を観た。
「落ちた穴にはまってもがく様子」を表わした1文字の漢字は?
落ちた穴は「凹」で、その中に「人」だと、「凶」かなって。
「人」が「メ」になるんですね。 (^^;;