じじぃの「人の生きざま_248_F・エングレール」

Francois Englert 画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Francois_Englert.jpg/155px-Francois_Englert.jpg
フランソワ・エングレール博士とピーター・ヒッグス博士 画像
http://i.usatoday.net/tech/_photos/2012/07/04/New-particle-consistent-with-God-particle-981Q5H1G-x-large.jpg
Higgs boson

ヒッグス粒子ノーベル賞=提唱の英教授ら、物理学賞 2013/10/08 時事ドットコム
スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2013年のノーベル物理学賞を、万物に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を提唱した英エディンバラ大のピーター・ヒッグス名誉教授(84)とベルギーのブリュッセル自由大のフランソワ・エングレール名誉教授(80)に授与すると発表した。ヒッグス粒子を発見したスイスの欧州合同原子核研究所(CERN)の実験には、多数の日本人研究者が貢献した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013100800904
ヒッグス粒子は宇宙の謎を解く 「神」の見えざる手、ILCで解明へ 2012.8.5 MSN産経
ヒッグス粒子の発見は宇宙の謎の重要な扉を開いたが、それは現代の素粒子物理学の枠組みである「標準モデル」での話。今後、別の新たな素粒子の発見の可能性もあるとされており、宇宙の深遠を感じずにはいられない。
神の素粒子ヒッグス粒子」を予言した英国の物理学者ピーター・ヒッグス博士。談笑するベルギー物理学者、フランソワ・エングレール博士(左)と、CERNのロルフ・ホイヤー会長(中央)=7月4日、スイス・CERN
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120805/wlf12080516300014-n3.htm
Francois Englert Wikipediaより
Francois Englert (French: [born 6 November 1932) is a Belgian theoretical physicist. He is currently affiliated with the Institute for Quantum Studies at Chapman University in California. He was awarded the 2010 J. J. Sakurai Prize for Theoretical Particle Physics (with Gerry Guralnik, C. R. Hagen, Tom Kibble, Peter Higgs, and Robert Brout), the Wolf Prize in Physics in 2004 (with Brout and Higgs) and the High Energy and Particle Prize of the European Physical Society (with Brout and Higgs) in 1997 for the mechanism which unifies short and long range interactions by generating massive gauge vector bosons. He has made contributions in statistical physics, quantum field theory, cosmology, string theory and supergravity.

                          • -

ヒッグス粒子とはなにか? 素粒子物理とヒッグス粒子の世界を追う』 ハインツ・ホライス、矢沢潔/著 サイエンス・アイ新書 2013年発行
ついにヒッグス粒子に近づいた人々 (一部抜粋しています)
イギリスの理論家ピーター・ヒッグスは到着したばかりの科学雑誌を見て南部の記事に目を止めた。ヒッグスはそのときの記憶を、2004年に科学雑誌フィジクス・ワールドから受けたインタビュー――そのタイトルは「ボソンの背後にいる男」というものだった――のなかで次のように語っている。
「(そこでは)自発的対称性の破れというアイデアが、初めて粒子が質量を獲得する方法として記述されていたのです」 「いまこの文脈では私の名前が広がっていますが、そもそもフェルミ粒子がどうやって質量をもつかを示したのはナンブなのです」
1929年生まれのヒッグスは、質量のない粒子というアイディアに出合う前の年にエディンバラ大学教授となった。当時、質量のない粒子に刺激を受けたのは彼だけではなかった。この問題には3グループ6人の理論物理学者がほぼど同時に、そしてそれぞれが独立に取り組んでいた。
彼らのうち最初に論文を発表したのはブリュッセル自由大学の2人のベルギー人理論家、1932年生まれのフランソワ・エングレールと1928年生まれのロベール・ブルーである。彼らの論文は1964年8月に発表され、その2ヵ月後にヒッグスの論文が続いた。
そして同年11月には第3の論文が3人のチーム――1936年生まれのアメリカのジェラルド・グラルニクおよび1937年生まれのC・R・ヘイゲン、それに1932年生まれのイギリスのトム・キッブルによって発表された。
ロベール・ブルーは2011年に死亡したが、ほかの5人は2012年末のいまでも存命で、2012年7月4日のセルンにおけるヒッグス粒子”おそらく発見”の報告会場に招待された。そして何人かがセルンの報道部のインタビューを受けた。
このときエングレールは、1964年の彼らの論文について次のようにコメントしている。
「われわれは量子力学を使ってあの理論を定型化したのです。これをやったのはわれわれが最初でした。それからヒッグス教授が古典力学によって同じことをやった。これらの研究はそれぞれがきわめて相補的でした。というのも、両方を比較することでこの理論の組み込み可能性がどんなものかを真に理解できるからです」
さらなる説明を求められたエングレールは、「それはとてもむずかしくここで説明はできません」と答えたものの、彼らの理論は「以前はまったく不可能だった実験の結果を予言することができたのです」とつけ加えている。
またアメリカからやってきたジェラルド・グラルニクは次のように語った。
「われわれは、ナンブが最初にもち込んだ対称性の破れというアイデアを追求したのです。……問題は、対称性の破れをどうやって電磁場のようなモデルにあてはめるかということでした。……もし対称性の破れによってそのモデルの解を探し求めると、答えは質量のない粒子になってしまう。そこでわれわれが示したのは、スカラー場と結合した電気力学のように見えるモデルでした。そのモデルはまったく別の解をもたらしたのです。
それらはもとのモデルの対称性の破れから生じたものではあるものの、そこには質量のないボソンは存在しなかった。驚いたことに、通常の理論では質量のない粒子とはフォトンだが、その粒子が質量を獲得した――それがいまヒッグス粒子として知られているものなのです」

じじぃの「ちょっとフランス」考

ジャパンエキスポ JAPAN EXPO Paris 2012 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=HBUsZVrtykw
Niggas in paris remix DBZ 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=pCftmU2affg
Kyary Pamyu Pamyu ''PONPONPON'' Flashmob in Paris at Place de l'Opera, February 8th 2013 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5opOCbT4aoU
外務省: フランス共和国
1.人口 約6,560万人(2013年1月1日暫定値、仏国立統計経済研究所)
2.面積 54万4,000平方キロメートル(仏本土、仏国立統計経済研究所)
3.宗教 カトリックイスラム教、プロテスタントユダヤ教
元首:フランソワ・オランド大統領(2012年5月就任。任期5年)
経済:世界的金融・経済危機の影響により、2008年半ばから景気が悪化し、2009年通年では戦後最低のマイナス成長を記録した。その後、2010年、2011年と続いて実質GDP成長率は+1.7%となり経済は回復基調に転じたが、欧州債務問題の深刻化に伴って、2012年はゼロ成長に終わり、2013年も低成長に止まることが予測されている(数字はいずれも仏国立統計経済研究所)。
主要貿易相手国(2012年、仏経済財政産業省)
(1)輸出:ドイツ、イタリア、ベルギー、スペイン、英国、米国等
(2)輸入:ドイツ、中国、ベルギー、イタリア、米国、スペイン等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/france/data.html
日本アニメのおかげで、フランス人はこんなに親日 2012年05月09日
1980年代、フランスの子供たちは、両親の共働きのせいもあって、日本のアニメにどっぷり浸って過ごしました。フランスで人気だったのは、キャンディ・キャンディー、グレンダイザー、ドラゴンボール聖闘士星矢などですね。そんな日本のアニメを見て過ごした世代が成長して、今やフランスは日本のアニメのファンが大勢います。そんな、ファンたちが日本自体に興味を持って、フランスで日本語や日本文化も流行。去年フランスで開催された、日本文化の祭典「ジャパンエキスポ」は、2011年6月30 〜 7月3日開催されたのですが、来場者192,000と過去最大。今年開催される「ジャパンエキスポ」は20万人を突破するんじゃないかと予想されています。
http://cooljapon.seesaa.net/article/269151364.html
【仏国ブログ】日本人の印象「礼儀正しく清潔好き、仕事に献身的」 2011/11/14 サーチナ
フランス人女性のブログ「Sophiefroggy」では、日本を旅した筆者が、日本の印象についてつづっている。
旅行中にさまざまな日本人を見る機会があった筆者は、日本人について、清潔好きという印象を抱いている。家や民宿に入るときには靴を脱ぎ、また街も大変清潔だったと語る。日本人・外国人問わず敬意があり、怒りをあらわにしている人もほとんど見かけなかったと述べている。また、日本人に何かを聞いた場合、確実に回答してくれると語る。
筆者は日本人の子どもも行儀がよいと述べている。大きな声で泣き叫ぶ子どもはほとんど見かけず、低年齢からすでに礼儀正しさが身についているようだとの見方を示している。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1114&f=national_1114_020.shtml
フランスで日本の武術を習おう lun 03 juin 2013 フランスニュースダイジェスト
フランスで一番人気のスポーツって何かご存じですか?フランス国内の各スポーツ連盟が発表する登録者の数を参考にすれば、1位が200万人でサッカー、2位が100万人でテニス、そして3位はなんと柔道、その数50万人!空手などを含む武術の愛好家も年々上昇中だという。「拳で語り合う」ではないが、言葉が不得手でもコミュニケーションを取れるのがスポーツの面白いところ。スポーツの秋、フランスで日本の武術を習ってみよう。(Texte et photo par Hajime Yanagisawa)
http://www.newsdigest.fr/newsfr/features/1736-japanese-marshallarts-in-france.html
海外ネットワーク 「フランス 日本へのまなざし」 2013年6月2日 NHK
【司会】傍田賢治、桑原りさ
今週の6月6日からフランスのオランド大統領が初めて日本を訪問するのをきっかけに、フランス・パリから傍田さんが中継。
フランスで日本の存在感を増している。フランス人は日本について、面白い文化、ハイテクなどの声があがった。まら日本食レストランでは、うどんが人気でワインと一緒に食べるのがフランス流だと紹介。さらに武道では剣道が子供から大人まで人気を集めていることが伝えられた。
http://www.nhk.or.jp/worldnet/
どうでもいい、じじぃの日記。
6/2、NHK 『海外ネットワーク』で特集「フランス 日本へのまなざし」を観た。
フランス・パリの日本食レストランで、器用にうどんを食べているフランス人の映像が出てきた。
その後、道場で大人に混じって、フランスの子供が日本の剣道をやっている映像が出てきた。剣道はこの10年で1.5倍に増えたのだそうだ。
剣道をやっている少年、「一目見たとき、これはやらなくちゃ、と思った」
フランスの国土は日本の約1.5倍で、人口は日本の約半分だ。
そのフランスで一番人気のスポーツは1位が200万人でサッカー、2位が100万人でテニス、そして3位が柔道で約50万人だ。
日本の人口はフランスの約2倍なので、日本で100万人規模のスポーツといえばソフトボール(116万人)に当たる。すごいですね〜え。
ネットで「フランス 日本人の印象」をキーに検索してみた。
日本人は清潔で、礼儀正しいというのが多かった。また、赤信号では車が来なくても横断せずに待ち続けているとも書いている。そういえば、フランス人はラテン系だ。赤信号でも車を止まらせて、横断してしまうのかもしれない。赤信号、車を止まらせて渡るフランス人?
5/6、NHKで「きゃりーぱみゅぱみゅ センセーション! 〜世界が興奮・ワールドツアー密着ドキュメント〜」を観た。
国内9公演をあわせて計10ヵ国20公演が行われるワールドツアーなのだが、世界中が「きゃりーぱみゅぱみゅ」で熱狂していた。(韓国は公演中止になった)
特に、フランスのパリとアメリカのニューヨークでは、きゃりーの「フラッシュモブ」まで行われていた。
今週、フランスのオランド大統領が初めて日本を訪問する。
海外ネットワークの番組では、今のフランス人は今までにない位、日本に親しみを持っていると言っていた。
2011年の東日本大震災の時には、他人を思いやる気持ちや行動が見られたことで、日本への親しみが増したと伝えていた。
日本とフランスは民主国家という共通の価値観を持つ国だ。どこかの国とはだいぶ異なる国なのだ。