じじぃの「生・ちょっと気になった漢字・ハングル文字とは?漢字の雑学」

Korean, Vietnamese and Japanese language are so similar to Mandarin(原來韓文、越南文、日文跟中文這麼像)

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RcR2n8-2m-o&t=26s

ハングル・チョソングル


ハングル文字が世界一合理的で優れた文字と言われる理由は何ですか?

Quora
世界一だ、と『言われる理由』があるとすれば、
ハングル使用者の一部が『そうだと言っている』から、くらいでしょう。
それぞれ独自に発展した表音文字について、優れた・劣った、を論じてもそこに意味は無いです。
https://jp.quora.com/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E3%81%A7%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C

『教養になる超雑学―人に話したくなるほど面白い!』

近藤仁美/著 永岡書店 2024年発行

最も読みが多い漢字は、たぶん「生」!

「生」は小学1年生で習う漢字のひとつだが、その読みは実に多岐にわたる。生(い)きる、生(う)まれる、一生(いっしょう)、生(なま)チョコ、生憎(あいにく)、生方(うぶかた)……これだけ簡単な文字なのに、その音の豊かさには驚かされる。「生」の読みは、常用漢字表で言及されているだけでも12個あり、ここにないものを含めると、一説には150以上の読みがあるといわれる。考えてみれば、誕生(たんじょう)・壬生(みぶ)・晩生(おくて)など、「生」を使う熟語を様々ある。羽生(はぶ)や弥生(やよい)に至っては、文字列全体として慣習的に使われるためか、どっこからが「生」そのものの読みなのかも判然しない。ややこしいが、実に奥深い。

反対に、「死」の読み方は「し」一択だ。この話を知人にしてみたところ、「生き方はいろいろあるよ~なんて言われているようで、死がひとつだというのもなにやら哲学的で面白い」とのことだった。良い解釈だなぁ、と思わず唸ったしだいである。

                  • -

じじぃの日記。

愉快なお隣さん。
イエス・キリストは韓国人だった」とか、韓国起源説を持ち出すことで有名だ。

漢字にもまた、韓国起源説がある。

ハングル
ハングルは、韓国で使われている固有の文字である。 1443年に世宗大王とチッピョンジョン(集賢殿)の学者たちが創製し、当時は「訓民正音」と呼ばれた。 「訓民正音」とは民を教える正しい音という意味で、誰でも簡単に学べるようになっている。
   
韓国人(朝鮮人)はなぜ漢字を捨ててしまったのだろうか。

ハングルは表音文字である。日本語で言うところの「ひらがな・カタカナ」にあたる。

たとえば、
ハングルだと、「きしゃのきしゃはきしゃできしゃした」。

漢字混じりの日本語だと、「貴社の記者は汽車で帰社した」。

韓国人によると、ハングルは世界一合理的な文字らしい。