じじぃの「歴史・思想_481_アメリカと銃・サラ・ウィンチェスター夫人の奇妙な行動」

Winchester Mystery House: Secrets of the Mansion

動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Obf1vFaCBSM

ウィンチェスターハウスの日本公開日は?実在する屋敷の見取り図も!

2018.04.20 今、野に立つ
ウィンチェスターハウスをご存知ですか?
実在する幽霊屋敷なんです!
そのウィンチェスターハウスを題材に、ジグソウレガシーのスピエリック兄弟がメガホンを取り、映画となりました!
https://www.imanonitatsu.com/movie/8125/

アメリカと銃 銃と生きた4人のアメリカ人 大橋義輝

HM&BOOKS online
今に続く「銃社会」はいかにしてつくられたのか?アメリカと銃の、想像を絶する深い関係に迫る。
全米一有名な「幽霊屋敷」の主サラ・ウィンチェスター、第26代大統領セオドア・ルーズベルトノーベル賞作家アーネスト・ヘミングウェイ、そして西部劇の名優ジョン・ウェイン。銃にまつわる4人の生涯と、アメリカ社会がたどった「銃の歴史」が交錯するとき、この国の宿命が見えてくる―。

                • -

アメリカと銃 銃と生きた4人のアメリカ人』

大橋義輝/著 共栄書房 2020年発行

第2章 サラ・ウィンチェスター夫人の奇妙な行動 より

サラのカリフォルニア移住

サラの場合は一攫千金を求めてやってきたわけではなかった。すでにゴールドラッシュから30年以上の経過していたし、だいいちサラは夫の遺産を引き継ぎ、莫大な資産家でもあった。
サラのカリフォルニア移住の理由は、女霊媒師のご託宣だった。生まれてまもなく1人娘を失い、その後に夫が急逝。さらに自宅が火災に遭うという不幸が続いた。
一体なぜ不幸が続くのか――。不幸の原因を探るべく、当時人気の女霊媒師をボストンに訪ねた。すると女霊媒師は不幸の原因について、こう言ったという。

「ウィンチェスター家は呪われています。銃で殺された多くのインディアンたちの霊によって、あなた達に不幸がもたらされているのです。子供に夫、やがてあなたも呪い殺されるでしょう」

銃ビジネスで巨万の富を得たウィンチェスター家だが、その富は銃殺されたインディアンを踏み台にして築かれたもの、無念の死を遂げたインディアンの復讐が、不幸の原因だというのだ。サラは女霊媒師の弁を受け入れた。
つづいて女霊媒師は、「まず、西に引っ越しなさい」ときっぱりと言った。「西へ引っ越せ」と言われても、サラにとって西のイメージはいささか不安であった。そもそもサラは東部(コネチカット州ニューヘイブン)で生まれ育っている。西は「生活レベルの低い田舎」くらいにしか思っていなかった。加えて、金を求めて各地から海千山千の者たちが集まっている。欲の深い品格のない連中がうじゃうじゃいるのではないか……。
霊媒師はサラの不安をすばやく察知した上で、語気を強めて言い放った。
「ただし、家をずっと造り続けなければなりません。建築をストップすれば、あなたは呪い殺されます」
結局、サラは女霊媒師のご託宣に従った。この女霊媒師は「よく当たる」と評判であった。
サラは選んだ土地は、カリフォルニア州サンノゼであった。8部屋付の中古物件を購入したが、驚くのはその敷地面積である。約162エーカー、なんと20万坪だ。東京ドーム14個分にあたる。おそらく土地は徐々に増やしていったものと思われる。
サラは金に糸目をつけず、各地から優秀なカーペンター(大工)をかき集めた。遺産は2千万ドル以上との説もある。今の貨幣価値にすれば100億円、いやそんなものではないだろう。もっと膨大な金額と思われる。

絶えざる増築と増え続ける資産

地震1906年のサンフランシスコ地震)後、サラは邸を出て一時的に避難した。避難した場所はサンノゼからそれほど遠くないところに急遽造った住まいだった。船の形をした造りで、旧約聖書に出てくるノアの箱舟を見立てたものだと言われている。サラは旧約聖書からもヒントを得ていた。サラ邸に階段が多いのも、バベルの塔を意識したものらしい。
復興が整い再び邸に戻ってきたサラにとって、大事な要素は2つだった。1つは増築の続行。もう1つは財産の管理である。
増築にあたって、カーペンターたちが好き勝手にハンマーを打ち下ろしていたわけではないことは前述した通りだ。厳格な管理のもとに行なわれていたのである。建築学の博士クラスを責任者に据えて、その下に副責任者、さらにチーフ、現場監督、そして直接ハンマーを打ち下ろすカーペンターたちの序列があった。
増築はプランに従って行われていたが、基準となるものはサラのスピリチュアルなメッセージに立脚していた。だから時には直前で変更する場合もあった。頑固な職人気質だろうが、文句を垂れる雇人もいたが、そういう者は即刻クビであったという。
サラ邸の世界では、サラに抗う行為は許されなかった。サラ邸に雇われる条件は、私語を慎み言われた仕事をひたすら励むこと。サラ邸のあれこれを詮索しないこと。特に女主人についての噂話は御法度。これらが契約の条件だった。サラ邸で働く場合の面談は、筆頭秘書のマーガレットと各担当責任者があたった。
薄気味悪い印象のサラ邸ではあったものの、報酬がよかったことから多くの人が押しかけたという。そして厳選された者だけがサラ邸で働くことが許された。まじめで寡黙。忠実なる下僕的精神の持ち主。約束事はきっちり守り抜く。多弁でお調子者は避けられたのである。
こうして見ると、日本人がサラ邸で多く働いていた理由が何となくわかる気がする。庭師7人は全員が日本人。ほかに食事係や召使、さらに鐘楼の金を叩く時刻担当も日本人であった。時の正確さを期すため、いちいち天文台に連絡して時間を確認していたという。