じじぃの「マイスリーに依存する毎日!睡眠薬・その一錠が病気をつくる」

マイスリーは広く知られている睡眠薬だけど扱いには注意が必要?

NO SLEEP NO LIFE
マイスリーは日本のアステラス製薬で作られた医薬品で、非ベンゾジアゼピン系に分類される睡眠薬の一つとなっています。
マイスリーに含まれる有効成分はゾルピデム
マイスリーの有効成分はゾルピデムです。
ハルシオンと同じように即効性のある睡眠薬となり、寝付きが悪くて眠りに入ることができない入眠障害タイプの不眠症に適しています。
また、マイスリーには眠りを深くする作用もありますので、途中で覚醒することなく朝までぐっすり眠れます。
ただし、効果時間も短くなっているので、翌日に睡眠薬の効果をを持ち越してしまう事もありません。
http://diapalace.jp/sleeping_pills/mytreee/

睡眠薬 その一錠が病気をつくる』

宇多川久美子/著 河出書房 2018年発行

減薬・断薬するには? より

本来、睡眠薬の処方については、入眠困難型や睡眠維持障害型といった不眠症の特徴や重症度だけでなく、不安やうつによる心身の緊張が強いかどうか、過去にも睡眠薬を服用したことはあるのか、睡眠薬以外でも薬に依存した経験はあるのか、飲酒の習慣はあるのかなどの要素も含めて検討されるべきです。
加えて、年齢や合併症の有無、性格についての情報も必要でしょう。性格においては、処方された薬を疑わない、医師を頼りすぎる、いつも不安がつきまとっている、何事においても心配性であるというような方に対しては、より慎重に診察をするべきであると、ガイドブックにも説明されています。
まさにその通り。あなたのかかりつけ医は、こうした問診や診察をした上で、睡眠薬の処方をしてくれましたか。もう一度それを考えてみてください。
何度もいいますが、BZ(ベンゾジアゼピン)系や非BZ系の睡眠薬は、中枢神経に働きかける向精神薬です。気やすく「眠れるお薬」を処方してもらっては困ります。睡眠薬は、何となく服用するには危険すぎますし、「心配して処方してくれてありがたい」と感謝するような薬では、決してありません。
    ・
現在、主流になっているBZ系や非BZ系の睡眠薬には、深刻な副作用の報告が後を絶ちません。それでも、短期間でうまくコントロールすれば、副作用は少ないと公表されています。

実際、BZ系の「デパス」や非BZ系の「マイスリー」などは最も処方されやすい薬といえるでしょう。

また、BZ系より、耐性や離脱作用が出現しにくいということで、非BZ系睡眠薬の利用頻度が高いようです。
とはいえ、どちらも向精神薬であることに違いはありません。結合するBZ受容体のタイプが異なるだけのこと。どちらも抑制系の神経伝達物質であるGABAに作用します。非BZ系睡眠薬に、依存などの副作用が少ないとはいっても、それはBZ系と比較しての話だということです。

                        • -

どうでもいい、じじぃの日記。
毎月、糖尿病で近くの病院に通院している。
医者、「薬を変えます。今まではインスリンの量を上げる薬でしたが、今度の薬は糖をむりやりおしっことして出してしまう薬です」
インスリンの量を上げる薬から、おしっこで糖を出す薬に変えて1ヵ月になる。
トイレが近くなって、1時間ごとにトイレに行くようになった。
薬を変える前は、夜中のトイレは1日2回ほどだったが、4、5回になった。
就寝前に睡眠薬マイスリー)を飲んでいるのだが、それでも起きてしまう。
トホホのホ。