Shohei Ohtani First MLB Homerun 動画 Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=IO-kHCIxkoU
Shohei Ohtani’s Spring Training Debut
Ohtani got the silent treatment.
【英語名言自己流翻訳術】大谷は「ベーブ・ルース並みの期待」に応える!? 米スポーツ専門局「本当に続くのか」 2018.4.10 zakzak
So far, the two−way sensation. is living up to Ruthian expectations.
大谷翔平
But how will he possibly keep this. up?
「ここまで、大谷はべーブ・ルースをほうふつさせる活躍を見せた。だが、これは本当に続くのか?」
米スポーツ専門局「ESPN」が大谷翔平投手(23)に驚嘆の言葉と疑問符を投げかけた。
「Ruthian expectations」は「あのベーブ・ルースのような活躍への期待」で、「live up to」は「応える」。スポーツの世界で超人的な活躍、結果を見せた選手に対する称賛の言葉として使われる。
さらにESPNは大谷を「The One Baseball's been waiting for」(野球界が長く待ち望んでいた男だ」とも表現した。
開幕前の否定的な記事の氾濫から、一転称賛の嵐が続く。いずれスランプに陥れば、バッシングの可能性大だが、今はこの夢のような現実ができるだけ長く続け、と祈るばかりだ。
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/180410/spo1804100003-n1.html
「cool-hira 大谷」画像検索
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=wsr_is&p=cool-hira%20%E5%A4%A7%E8%B0%B7&aq=-1&oq=
『唐沢俊一の雑学王―役に立たない!でも妙に気になるムダ知識』 唐沢俊一/著、ソルボンヌK子/漫画 廣済堂出版 2007年発行
「野球」のトリビア 野球用語の「ワイルド・ピッチ」は、ゲイストリートで使うと「いかすホモ野郎」という意味になる。 より
2004年9月、日本で初めてプロ野球選手のストライキが行われて話題になった。ところで、そのときの報道で、テレビのアナウンサーにも”ストライキ”というべきところを”ストライク”といい間違ってしまった人が多かったらしい。実際、英語ではどちらでもSTRIKEなのだ。実にややこしい。どちらも日本に定着したのは明治時代で、野球選手と労働者たちが同じ英語を別々の読みで、それらが両方で定着してしまった。
ストライクはアメリカでも使うが、日本野球でしか通じない言葉も多い。ゴロはGROUNDERで、グラウンダーと読むが、これをゴロウンダーと読んだ者がおり、さらにそれが略されてゴロとなった。
地面をゴロゴロ転がっていくというイメージも手伝ったのか。
あと、ツーベース、フォアボール、ノック、セフティーバンド、トンベル、それにナイター、みんな和製英語で、向こうでは通じない。また使いどころを間違えると全然別の意味になる用語もある。
”ワイルド・ピッチ(暴走)”というのも、例えばゲイストリートで使うと、”いかすホモ野郎”という意になってしまう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
どうでもいい、じじぃの日記。
大谷昌平選手が第1回エンジェルスタジアムでメジャーリーグ初ホームランを打った。
ホームランでグランドを1周してベンチに戻ったら、みんなが冷たいこと。
「ねえ、ねえ、ぼく、ホームラン打ったよ」
彼へのお祝いは、突然爆発しました。
「すごいな、おおたに。お前はなんてやつだ」
といったか、どうか、しらない。