じじぃの「シンメトリーの秘密・世界で一番対称なのはだれ?なぜこの方程式は解けないか」

B.ESP. Yuzuru HANYU 羽生結弦 FS - 2015 Grand Prix Final 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QWQs--Rgl4k
対称的な顔、非対称的な顔

『なぜこの方程式は解けないか? 天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密』 マリオ・リヴィオ/著、斉藤隆央/訳 早川書房 2007年発行
世界で一番対称なのはだれ? より
図のような男性と真面目な会話をしていたとしよう。ずれたメガネを見ていて怒らずに、どれだけ我慢していられるだろうか? あるいは、だれかの家を訪ねてとき、壁にかかっている絵がずれた「配置」になっていたとしよう。思わず、ひとつひとつ向きを直したくはならないだろうか? この左右対称に対する欲求は、人間の心になぜ、どのようにして生まれるのか? 進化の心理学の目標のひとつは、まさにこのような疑問に答えることにある。
     ・
美しさに反応する脳の部位もすでに突き止められている。ハンス・ブレイター、ナンシー・エトコフ、イウハタ・アハロンらは、MRI(磁気共鳴画像法)を使って、非常に魅力的な女性の写真を見せられたときに男性の脳がどのように活動するのかを調べた。この結果、美しさに反応する脳の部位は、(空腹時に)食べ物や(ギャンブルにのめり込んだ人がルーレットを見ているときなどに)中毒の対象に反応する部位と同じであることがわかった。
長いあいだ、美の基準は主に文化的な要因によって決まり、先天的というよりも後天的なものだと思われてきた。ところがテキサス大学オースティン校のジョディス・ラングロアは、もっと最近におこなった研究で、この従来の通念を根底から覆した。彼女はまず、複数の白人・黒人女性の写真を成人に見せ、魅力の程度をランク付けさせた。次にこの写真を2枚ずつ(1枚はもう1枚より魅力のランクが高い)、ふたつの年齢層の子ども(生後2〜3ヵ月と6〜8ヵ月)に見せた。すると、どちらの年齢層の子どもも魅力のランクが高いほうの顔を長く見つけることがわかった。また、1歳児が人形と遊ぶ時間は、人形の顔が魅力的なほうがはるかに長いこともわかった。
文化による好みの違いを調べた研究もある。心理学者のマイケル・カニンガムは、さまざまな人種の男性にさまざまな人種の女性の顔を見せ、魅力の判断が驚くほど一致することを見出した。欧米メディアに受けた影響の違いを考慮しても、結果は変わらなかった。地理的・人種的な脇を超えて(たとえば中国、インド、南アフリカ、北欧の男性で)おこなわれた研究でも、よく似た結果が出ている。総合的に見ると、こうした研究結果は、人を惹きつける美しさには確かに何か普遍的な基準があり、魅力的な顔には生後まもない赤ん坊にも文化を問わず広範に訴えかける力があることを示しているように思える。美しさの検出器は、完全には生まれつきのものではないにしても、人間の心には生まれつきの基本原則が備わっていて、それをもとに魅力の雛形ができているのかもしれない。
このように「容貌重視」の傾向はありそうだが、では男や女は何を魅力的と感じるのだろう? 生物学者のランディ・ソーンヒル、心理学者のスティーブ・ギャンジスタッド、動物行動学者のカール・グラマーは、膨大な証拠を集め、対称性が主な要因であることを明らかにしている。さらにソーンヒルとギャンジスタッドは、それぞれの同僚とともに、1000人近い学生の顔立ち(目の両端、瞳、頬骨、口の両端などの配置)と体の特徴(足や手やひじの幅、耳の長さ、人差し指と小指の長さなど)の対称性を測定し、非対称性の総合的な指標を考案した。ふたりがこれらのデータと別途評価した魅力のランクとの相関を調べたところ、顔や体の対称性が低い人ほど魅力に欠けると見なされることがわかった。

                            • -

どうでもいい、じじぃの日記。
生物に対し、作家のリチャード・ドーキンスはこんなことを言っている。
「生物は、遺伝子がより多くの遺伝子を作るための手段にすぎない」
子は両親から半分ずつ遺伝子を受け継ぐ。したがって、良い遺伝子ももつ相手を配偶者とすることはきわめて重要なことである。
対称性が好まれるのは、適者生存の指標になるからだという。
メスのクジャクがオスの見事な羽に惹かれるのも、より優れた対称性をもっているかららしい。
世界で一番対称なのはだれ?
動物行動学者の竹内久美子さんは、ある本にこんなことを書いていた。
羽生結弦君なんて、あのルックスに、あの超人的なフィギュアスケートのパフォーマンスが加わる。女が、特にいい年こいた女が放っておくはずがありませんよ」